dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の父が亡くなりましたが、3回忌などに私の親も行ってません。
しかし、私の姉が亡くなり数年が経ち、その法要に私の夫が今年は来ないのはおかしいと私の母は言うのですが、いつまで私の夫はくるべきでしょうか?

叔母の法要にも行ったこともないですし、先方、義父の法要にも私も母も行かないですし、夫の兄弟がなくなっても葬儀には行っても、法要には行かないと思います。
それなのに、付き合いもない私の姉の法要に遠方より来い!!と言うのはおかしいと思うのですが、どのようなものでしょうか?

また、法要などは、どの関係までがいつまで行くものなんでしょうか?

A 回答 (1件)

親戚付き合いなどと言うのは、手っ取り早く言えば、義理と面子の問題で、付き合う度合いが多ければ(高ければ)義理は欠きにくいですが、兄弟姉妹でも(兄弟は他人の始まり)←です。


---
今回は、ご主人様の立場は、義母様の面子も立てなければならない立場なので、何らかの、のっぴきならない事情が生じた事にすれば、(あなたのお母様)の面子も立っと思います。
嘘も方便。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/31 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!