dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有給の取り方、皆さんはどちらがいいですかまた、どんな風に取ってるか教えてください。

A:会社が決めた所定の日に9日~2週間ガバッと取る。
有給を出したい日に取れない。

B:ちまちま考えて好きな日に仕事の差し支えない時に取る。ただし、
簡単にガバッ長期的にと取れない。

年代と理由を教えてください。

私はBがいいです。自分、不定期で検査に行かないといけない体なので
(会社了承済み)

現在のいる会社の状況はAです。
有給を取ろうものならものすごく嫌な顔をされます。

A 回答 (8件)

Bです。



だってAは公休ではないのですか?
うちは労組がうるさい会社なので、労組からは有給取れ取れとうるさく言われます。
しかし、社内はまとめて有給を取れる雰囲気でもない。
社員はその板ばさみで苦労します。
大抵、休日に絡めて取るって感じですね。

この回答への補足

有給に関してうちの会社はAを推奨してます。
なぜか、「リフレッシュ休暇」と言う制度を作り上げて勝手に決めた9連休を取らされます。
現在、仕事が速い方が休んでしまって。。。上司は優しいのだけれど
仕事は遅いし
まだまだ新人の私はとても困ってます。

補足日時:2006/10/03 07:55
    • good
    • 0

有給?


ここ数年、使ったことがありません。
毎年、切り捨てです。

休日出勤が多く、代休制度(月2日以上の休日出勤は代休を取らなければいけない。取らなくても当然手当てはでない)があるので…。

自分の代わりが誰にもできないのでしょうがない。
    • good
    • 0

私の会社はBですが、自分の仕事が代わりが居なくて休むと遅れるのであまり休めません。

(それに休む用事もないですが…その代わり体調不良で休んだことはかなりありましたが…)今の状況ならAが希望です。
    • good
    • 0

B:30代女です。


仕事に差し支えあろうとなかろうと、子供の行事(参観日)と自分が病院に行く日にとる。3人子供(幼稚園・小学校)がいると、それでも足りない。有給休暇。。。
    • good
    • 0

29歳です。



>B:ちまちま考えて好きな日に仕事の差し支えない時に取る。ただし、
簡単にガバッ長期的にと取れない。

長期的に取れなかった理由は、会社の生産ラインが止まると大変だったので、ちまちま使いました。
ちなみに製造業は引退してるんですが、会社を退社前に有給消化でやめさせてくれると期待してましたが、有給17日はすべて捨てさせられた悲しい過去があります。
    • good
    • 1

20代後半です。


Bかな。
土日祝休みの職場です。友人が職場外がほとんどで
休みをがばっと取ったところで友人は合わせられない
といったところが理由でしょうか。
大半の会社は有給消化は厳しいですよね。
うちは組合が強いせいか休みはきっちり
いただけます。
もちろん仕事に差し支えない時です。
    • good
    • 0

30代 男



私は「B」です。
理由は簡単。「会社が決めた所定の日」なんてありませんから。
    • good
    • 0

 


C:とにかく会社も組合も取れと煩いので目を閉じてカレンダーを指さしその日に取る。

毎月1日が目標で予定表を月初めに出してきて休暇予定日を書けと言われる。
毎週土日が休みで祭日も当然休み、更に5月の連休、盆の連休、正月の連休が少なくても8日もあり、休みを持て余してるのに毎月有給を取ってもする事が無い.....いやいや、そんなに金が無い。

 

この回答への補足

Cはありません(゜Д゜;)

AかBの二択でお願いします

補足日時:2006/10/02 21:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!