重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もう、辞めてしまったのですが、
小さなファーストフード店に(常に店員が1人か2人)
アルバイトとして採用になった時のことです。

1回目の出勤の時に「6時に来てください」と
店長に言われたので、5時45分に出勤しました。
しかし、店長はいなく、事情のわかっていない
先輩バイトさんがいただけでした。その方に
「店長、すぐに来るのでマニュアルを読んで
待っていてください」と言われ、そのまま
待っていました。
しかし、1時間しても2時間しても店長は現れません。
流石に、2時間たったくらいで、先輩バイトさんが
電話してくださいましたが、それから30分くらい
してから、ようやくお店に来ました。
しかし、謝るわけでも、理由を話すわけでもなく…
制服を配給されて終わりました。

1回目だったので、マニュアルを読ませるという
目的があったのかもしれないと思って、2回目の
出勤をしましたが、このときも、先輩バイトさんは
新人の私に何を教えていいのかもしらされていなく、
(教育はすべて店長がやることになっていて)
30分位おろおろとしていました。

3回目には、10分前に出勤したにもかかわらず、
遅いと怒られ、辞めてしまいました。(辞めた
理由はそれだけではないのですが)

3回とかでアルバイトをやめたわたしが言うのも変ですが
大人の世界では1時間くらいの遅刻は普通なのでしょうか?

A 回答 (3件)

>大人の世界では1時間くらいの遅刻は普通なのでしょうか?



普通ではありません。たまたま非常識なバイトに当たってしまったと思ってください。
世の中、常識の枠にはまらない色んな人がいますので、今回の件は勉強になったと思い他のバイトで頑張ってくださいね。色々と経験すれば見る目が上がって良いバイト先にめぐり合えると思いますから!
    • good
    • 0

ちょっとパターンが違いますが以前コンビニでバイトした時の話です。


このバイトの面接日の時オーナーと面接してる時真横でオーナーの奥さんは不謹慎にご飯をばくばく食っていたり初出勤の日にこの奥さんしかいなかったんですが「あっ来るの忘れてた」の一言。
ほんと1バイトの存在などどうでもいいんでしょうね。

正直chocaholic03さんに対してもどうでもいい位にしか思っていなかったから平気で遅刻してきたりしたのでは。
    • good
    • 0

まぁ こんな言い方をするとガッカリするかもしれないですが


自分の店のバイトに対してはそんなもんですよ。
これが取引先の会社の人と会うとか配送業者の人と会うとか
お客さんに苦情を言われ会うとかだと話は全く違ってくるわけで
おそらくその店長も5分たりとも遅刻はしないと思います。
ですが、自分の店のバイトには時間の約束なんて店長の気分次第でしょう。
約束とも思ってないはずです。
バイトに対しては店長の都合で動いているので遅刻したなんて
思ってもないと思いますし、あなたがそんなに傷ついたとも
思ってないと思いますね。

ま、待たせてごめんねの一言も言えない店長も悪いとは思います。
あまり深く考えず、仕事しないで座っているだけで時給稼ぎてラッキーくらいに
考えたほうがいいですよ~

ちょっと余談ですが荒れているで有名な2ちゃんねるのアルバイト板という
掲示板があるのですが、そこに行くといろんなアルバイトをしている人が
集まってていろんなことを語り合ってます。
言葉遣いなどが悪くてもかまわないのであればそういうところも見てみると
裏の事情など見れて社会勉強になるかもしれないです。
一応URLを短縮して貼っておきます。
 ttp://school5.2ch.net/part/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!