重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近Jリーグで異常なほどのペースで
得点を重ねている播戸選手ですが、
一体どのようなタイプのFWなのでしょうか??

まだSUPER SOCCERや、やべっちFCのVTRでしか
見た事がないのでよくわかりません・・・・。

A 回答 (6件)

 ガンバ大阪のFW、播戸選手の事ですね。


 彼は兵庫県出身で兵庫県内の琴ヶ丘高校という高校を卒業したあとガンバ大阪に入団し、何年か後にコンサドーレ札幌にレンタル(だったはず)移籍しました。
 後、ガンバに戻ることなく地元兵庫のヴィッセル神戸にレンタル移籍で加入した後、完全移籍を果たしましたが去年ヴィッセルがJ2に降格したのを機にガンバに復帰という形で完全移籍を果たしました。
 兵庫県出身、在住の私としては大好きな選手である一方で我がヴィッセルを裏切った憎いやつです(苦笑

 プレイスタイルとしてはNo4さんの仰っているようにゴールへの嗅覚がとても鋭い選手で、またポジショニングが非常に良い選手だとも言えます。

 味方のスルーパスに反応してDFの裏に走りこむのも得意ならばその逆で敵DFの裏に走りこんでボールを貰うのもとても上手いです。
 ちなみに、前述と後述がどう違うのかというと、前述はパスの出るタイミングが播戸選手の動き出しよりも早い、後述はパスの出るタイミングが播戸選手の動き出しよりも遅い、ということです。

 また「ポジショニングが上手い」というのがどういうことかというと「味方の選手がシュートを打つ→キーパーが弾く→弾いたところには何故か播戸→落ち着いてシュート→ゴール」・・・こんな感じです。

 「拙い説明+あまり詳しくない」で分かりにくかったかもしれませんが、この説明で質問者様も播戸選手のことを好きになってくれたらなぁって思います。
 では。
    • good
    • 0

FWは通常、『9』をつけたセンターFWと、『11』のセカンドFWに分かれます。

 播戸選手は典型的な『11』のプレーヤーです。

『9』は、体格の良い選手で、ゴール前に張り付いて、くさびとなってボールをキープしたり、豪快にヘディングで決めるのが主な役目です。 

『11』は、ボールの動きに合わせて、ゴール前をチョロチョロ動き回るのがメインの仕事です。 これによって、相手DFを翻弄し、センターFWのためにスペースを作るのです。 その次はシュートをキーパーがはじくのを予見して、待ち伏せしてチョコンを押し込むのが仕事です。

『9』は頭より身体で勝負する選手です。 『11』はプレーの次の次が読める賢い選手しか残れません。 いつもDFの裏をかいてチョコマカし、相手をイライラさせるという嫌な仕事をして、最後に美味しいところを持っていく不思議なプレーヤーです。 

播戸選手は頭の良い選手に違いありません。 そうでなかったら、こうまでいろんなチームを渡り歩いて、生き残ることは出来ません。 
    • good
    • 0

ゴールへの嗅覚が鋭く、ゴールだけを見つめて突き進む本格的なストライカーです。

シュートも落ち着いていて、こぼれ球への反応もはやい。
最近クローズアップされてますが、Jファンでは昔からお馴染みの選手です。トルシエの合宿にも呼ばれたことがありますし。どこのチームに所属してても点をとってましたんで、かなり適応能力も高いんだと思います。
    • good
    • 0

#2です。


よく調べてみたら我がチームもやられていました。_| ̄|○
    • good
    • 0

とにかくイヤなヤツです。


どっからでも打ちやがって、それがことごとく枠を捉えるわ、挙句ネットを揺らすわで。

幸い我がチームとの対戦では彼を抑え込みましたしチームとの対戦も今シーズンは終わりましたのでホッとしていますが来年を考えると嫌な汗が出てきます。

代表では頑張ってくれ、でも我がチームとの対戦ではガンバらないでいいからね。

と思わせる選手です。
    • good
    • 0

いわゆるストライカー型です 27のおっさんですが今回招集されましたね いい感じのところにいてる選手です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

TVで見た通りのタイプだったんですね★
速くてしかも、いい場所に移動するのが
得意なので今の日本代表にはうってつけのFW
ですね (≧▽≦)ノ

期待出来そうですね!!

お礼日時:2006/10/03 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!