
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
現在KSR110に乗っています。
楽しいバイクですよ。ケツはさほど痛くならないと思います。スクーターに比べたら肉薄ですが、座る位置を変えてやれば問題ないと思います。私は慣れました。
時速60~70kmでの巡行もさすがに余裕とまでは行きませんが問題ありません。
すこし回転数を上げて引っ張り気味に加速すれば問題ないでしょう。
街中でのストップアンドゴーも、遠心クラッチのお陰で操作は楽だと思います。
KSR110はタイカワサキで生産され、エンジンはカワサキのタイカブ「チアー」と同型です。ですから耐久性は悪くありません。
難を言えば積載能力と4速であることですね。
No.7
- 回答日時:
>ホンダのスペイシーはどうでしょうか?
125は高いし、100は中国製のタイヤが雨の日滑るし、加速が悪いです。
友人が戸塚にすんでおり、そこから何度か秋葉原に行きましたが、スペーシーの加速では、車にあおられます。
アドレス110>アドレスV100と乗り継ぎましたが、これから寒くなる冬時期は、スクーターは通勤にはお勧めですよ。
・風防(1万円程度)を買えば、小雨もしのげるし、冬の寒さも和らぎます。
・ハンドカバー(千円程度)はおじさん臭いですが、1万円の防寒グローブより効果が高いです。オートマなので、操作に障害はありません。
ヤマハのグランドアクシス100は、騒音対策でメーカーがスピードを出なくしているので、改造が必要です。
やっぱり、2ストのアドレスV100より早く、4ストで燃費の良いアドレス125をお勧めします。
No.6
- 回答日時:
#1です
>飽きる度合いで言えば、スクーターの方が飽きやすそうですよねえ
いえいえ、、結構はまる=弄ると面白いですよ
100kmまでの加速なら250ccクラスのスクーターなんて目じゃありませんから
無難なせんでいけばヤマハ・シグナスかスズキ・アドレスV125でしょうね
ノーマルで速くキビキビ走るのはV125で
多少大柄なシグナスはユッタリ乗れます
上記の車種は4stなので燃費も良く通勤splには現状ベストかもしれませんが
消え去る2st2種も今なら間に合いますよw
No.5
- 回答日時:
こん**は
例のエレベータの方ですね
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2447849
KSR80などで何百kmも走る方も居ますから、お尻の痛さがどうしようもないですね。
こういう物があります
http://posidrive.ocnk.net/product/1
私も使ってますが、多少軽減されますね。
それよりも、どちらにお住まいかはわかりませんが近くに駐輪場は無いですか?
ここにあればいいのですが
http://goobike.com/parking/
それと、最近のカワサキ車はそれなりにメンテをしてさえ居れば、壊れませんよ
この回答への補足
座布団あるんですねえ。使ってみたいです。
横浜から秋葉原に通ってます。
秋葉原周辺はかなり取り締まりがヒドイですねえ。
UDXビルの地下駐車場は月極で2万円です。無理です。
No.4
- 回答日時:
KSRではありませんがapeに乗っています。
個人差はあると思いますが、apeの場合約30分ほどで、尻の違和感が発生
します。しかし、1時間前後であれば大きな問題はありません。
シートの厚みなどにもよるので、KSRでも同じという意味ではありません。
最高速について言えば90km/hくらいまでは何とか出ます。
(ピンクナンバーのスクーターもほぼ同じくらいは出るようです)
下り坂だともう少し出ますが、上りになると80km/h強くらいまで
落ちます。
ただし、車体が小さくブレーキなどにも不安があるのでこれ以上の
挑戦はしようとも思いません。加速はお世辞にも良くありません。
通勤に関しては冬や雨(雪)のときにどうするかと言う問題は残りますが、
他の交通手段より早くつくならバイクで良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
概してKAWASAKI車は故障が多い方なので、通勤35kmにはあまり向かないと思います。
私、過去AR80を片道5kmの通勤に使用しておりました。
幸い、通勤中のトラブルはなかったのですがレギュレーターが故障して電圧が異常上昇して電装系がダメになったり、チョークレバーがなんとサビて元に戻らなくなったり、アイドルスクリューがネジバカになってOHしてタップ立て直したりとトラブルメーカーでした。(むろん、新車です。)
No.2
- 回答日時:
通勤に使用するなら#1の回答者の方も書いておられるように、原二種のスクーターとかの方が楽だし服や靴も傷みにくいですね(質問者様がスーツ着用で通勤されるなら尚の事)。
駐車場が無いのでグラストラッカーからKSRというのもよく判らないのですが、単純に35kmをKSRでというのはそう無理でも無いでしょうね。片道小1時間弱って所でしょうから。
ただ毎日、となると結構飽きてきちゃうんですよねぇ・・・
この回答への補足
なるほど。スクーターにしようかどうか迷っています。飽きる度合いで言えば、スクーターの方が飽きやすそうですよねえ。カッパとかがシートの下に入るのは良いと思いますけど。
実は、バイクをエレベーターで持ち上げようとしているので、全長が188cm以下でないとダメなんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 高速道路片側二車線での質問です。 走行車線で法廷速度80kmのところで50~70kmでのんびり走る人 9 2022/10/08 20:02
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンが止まる。リトルカブ 5 2022/06/17 15:31
- その他(自転車) ミニベロの巡航速度を上げる方法を教えて下さい 10年ぶりの自転車でミニベロは初めてです 私は180㎝ 7 2022/07/06 08:42
- 運転免許・教習所 自動車の運転 8 2023/03/28 11:16
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- 電車・路線・地下鉄 「北斗」号、あの頃の栄光を取り戻せないのか? 2 2023/07/28 08:39
- 運転免許・教習所 道路工事などで片側2.3車線の道路が車線減少により一本になっていたので、車線変更しようとしたら全然入 4 2022/09/03 14:43
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- その他(車) 他の車両に追いつかれた車両の義務の具体例を教えてください 4 2023/02/19 22:58
- 地図・道路 一般道の法定速度って何キロですか? 2 2022/05/20 18:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
cb250tやnと cb250rsは何が違う...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクの購入を考えています。(...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
ビッグスクーターにはジェット...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
400ccバイクを250cc以下として...
-
トランポについて
-
スクーターのウェイトローラー...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
バイク選びで困っています。
-
キックスターターが戻らない場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクから降りた時に...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
おすすめ情報