
年内に北海道から、京都府長岡京市へ賃貸の家へ引越をする予定なのですが、北海道で毎年使用していた、FF式のストーブをもって行くべきかどうか、京都の冬では一般的に暖房をどのようにされているのかの知識が全くなく、知人もいないため、分からずに困っています。京都では、冬の暖房は一般的にどうされているのかを教えていただきたいのです。FF式のストーブなんて使用していないんでしょうか?FF式ストーブは、15畳程度暖められるもので、京都での住居は家族3人で暮らす一軒家3DKぐらいの部屋数を考えているのです。FF式ストーブを持っていくとなると、設置場所に排気口が必要なため排気口の無い物件では、新たに排気口の工事が必要になり、賃貸契約時に申し出なければならないと思っているのです。不動産に聞けば良いのでしょうが、どなたかお分かりの方どうぞ情報の提供を宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
FF式は使いません。
京都で育っただけの人にはそのストーブがわかりません。(私は息子が北海道の大学に在学中ですので^^)そのためどこの物件でも排気口はありませんのでFF式を使うとなると工事等必要です。賃貸ですとあなた方の次に入られる方はその排気口を必要としないので許可されるかどうか微妙です。
聞いた話によると北海道の方コタツ使わないんですよね?
京都では一般的にはコタツあるいはホットカーペットと石油ファンヒーターなどのストーブかエアコンを組み合わせるのが普通です。賃貸住宅になると火事を心配して灯油などのストーブを使わないで欲しいというところもあります。そうなると電化製品のみで部屋を暖めることになります。
あとは寒かったら暖かい服装でいます。はんてんとか着たりします。
北海道の方のように半袖ですごす事はないですね。
長岡京市は京都市ほど底冷えもしませんが、北海道のお家ほど暖かくはありません。マンションだとある程度密閉度があるので暖かいでしょうけれど、一軒家になると寒いと感じるかもしれません。もちろん二重窓や二重玄関もありません。
親切にとても分かりやすく的確にお答えして戴きまして、とても嬉しいです。誠に有難うございました。
FF式は使用しないのですね(^^ゞ。北海道で、コタツ使用している家は多くは無いと思うのですが、使っている家もあります(^^)。ちょうど我家にも年中使用しているテーブル代わりになっているコタツがありますので、これからは重宝しそうです。FF式は使用しないで、石油ファンヒーターなどのストーブが使用できるかは、賃貸する時に聞いてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
京都で一人暮らしをしていた者です。
会社の独身寮で、築30年以上のオンボロ寮でしたが、暖房はエアコンでも十分でした。一応、補助用にホットカーペットを持っていましたが、出すのが面倒になって押入れに仕舞ったままでした。冬は確かに神戸や大阪に比べると寒いですが、雪が積もるのは年に数回くらいですし、北海道に比べると温暖地もいいところですよ。FF式を設置している人はいないでしょうね。
親切にとても分かりやすくご回答下さいまして、とても嬉しいです。誠に有難うございました。
エアコンを使用し、暖かい服装を心がければ十分で、エアコンが無い場合は、電気ストーブ、コタツ、ホットカーペットなどを使用する事で暖房は十分という事が分かりました。危うくFF式ストーブを持って行くところでしたが、使用している方はいない、必要は無い事がとても良くわかりました。
No.3
- 回答日時:
FF式は関東以西の人はまったく知らないか、そういうものがあると聞いたことがある、というくらいですので、ほとんど使っている人はいないです。
暖房はさまざまですが、今はエアコンがメインでしょうね。
エアコンで暖房なんて北海道の人には信じられないかもしれませんが、最近のエアコンは熱効率がいいので京都の冬なら十分な暖房効果があります。京都の冬は厳しいとよく言いますが、大阪・神戸と比べたら、ということであって、日本海側の北陸・山陰や岐阜あたりと比べてもあまり寒くはないです。
石油ストーブを使っている人は都市部では少数派です。
まだ都市ガスの通っていなかった田舎から冬に京都の親戚のうちに行くとずいぶん昔からガスストーブを使っていて、やっぱり都会は違うなあと思った遠い記憶があります。
親切に、とてもわかりやすくご回答下さいまして、とても嬉しいです。誠に有難うございました。
「FF式の事を、関東以西の方はほとんど使わず知らないか聞いた事程度、エアコンが主流で石油ストーブ使用は都市部少数派」の事は、初めて聞く事で、驚きもありましたが、とっても参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット FF式暖房器などはシーズンオフには片付けますか。 今、ポット式ストーブ(煙突付き)を使ってますが、F 5 2022/11/28 08:18
- エアコン・クーラー・冷暖房機 好きな暖房の匂い 4 2023/02/12 11:09
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- 通信費・水道光熱費 戸建ての電気、ガス使用量について 1 2023/01/16 20:33
- 宇宙科学・天文学・天気 また有り難く無い、気象庁の長期予報が出ました。 1 2022/09/23 08:28
- 電気・ガス・水道 賃貸物件。都市ガスかオール電化か。 2 2022/10/21 02:29
- その他(住宅・住まい) 北海道住みなんですが、部屋が寒いです。窓は100均の断熱シートで完璧に塞いで風は入らないはず。賃貸で 6 2022/12/04 16:49
- 夫婦 もう許せん!暖房を憎む妻。離婚したい。 寒波襲来。妻が暖房をつけさせてくれないせいで、毎日毎日家族が 39 2022/12/19 16:17
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 石油ストーブは必要ですか 6 2022/12/30 23:36
- 政治 東京一極集中に反対するのではなく、むしろ東京などの都市部に人口を集中させるべきですよね? 3 2023/08/12 17:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2LDKで59平米くらいの家に、家...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約
-
賃貸物件の喫煙について
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
賃貸契約の更新について
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
賃貸物件契約更新
-
アパートを選ぶときに、 外観は...
-
同棲を始めたいのですが、1Kは...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
階下の住人が神経質過ぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報