dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特定の友人がたまたまイライラし、鬱になったのですが…。

同僚で数年の付き合いがあります。
彼女は確かに、よくうつの人がそうだと言われるように
真面目で責任感が強く人から嫌われたくないと思うタイプの人柄です。
そのためみんなが彼女の事を「まじめで良い子」と思っています。

しかしこの彼女は二人きりでいると随分違うのです。
数時間待たされたあげくドタキャンされた事もありますし
いつも良い方の席(上座)に座りますし
心無い発言の数々を私は聞いた事があります。
例:「あんな人に彼女がいるなんて信じられない」
  「(気に入らない)Aさんなんか失敗すればいいのに」
など等…。
私からすれば、集団でいる時もなるべく自分の良い方へと様々な事を導きながらも
真面目な外見とおしとやかなふりをする事で逆に得をしているように思えます。
しかしそれが巧妙すぎて、そんな事を言えば逆に私が性格が悪いと思われるだけです。
しかしずっと自己中な人だなと思っていました。

彼女は他人の価値観に沿って生き、なおかつ本当に深い人間関係も築けていない様な気がします。(親友と呼んでいる友人がいるがどうみてもそこまでの付き合いには見えない)

うつになったのだって結局はワガママだからじゃないかと思いたくなるほど
「だって病気だもん」と周りを振り回すばかり。
先日も相談があると言われて約束の30分前にドタキャン。
体調の関係で仕方ないのはわかりますがやはりむかつきました。

この彼女にきつい事を言えば病気が悪化すると思うとこちらのストレスは溜まるばかり。
会うときも彼女の体調に様々な気を遣わねばならずへとへと。
私の心が狭いですか?
うつだからワガママと言っているわけではないのですが
ワガママな人が鬱になった…と思ってしまいます。

A 回答 (12件中11~12件)

あなたとその人は深く付き合わなければならない関係ですか? もしそうでないなら少しずつ距離をとればいいのではないですか?それともその人の性格を少しでも直したいとお考えですか? 鬱というのはちゃんと病院で判断されたものですか? そのような性格の人は確かにいますが自分は苦手なのであまり関わらないようにしてます。

 その辺の考えをもう少し詳しく教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他人の性格を変えようとはあまり思った事はありませんでした。
職場でも同じ課で同じ同好会に入っているので
なんとなく急激に距離は取りづらくここまできてしまいました。
また彼女は病院で診断書ももらい薬も飲んでいます。
鬱であることは間違いないようです。。。

お礼日時:2006/10/07 01:54

そのお友達は心が壊れているのです。


鬱の人とのつき合いは、マイナス方向に引きずられないで立ち向かえる確固たる自分がないとかなり厳しいです。ちょうど波打ち際の砂の上に立っているようなもので、普通の水の中に立つのとは、かかる圧力や疲労度が格段に違います。
もしそのお友達とこの先長くおつきあいをしていく予定なら、そこいら辺を見直さないと、マヨマヨさんが鬱になっちゃいますよ。カウンセラーはそこを勉強しているから対応できるのですから。
人からよく思われたいのに、貴女に対しては横暴なんですか?それを我慢して、自分が悪く思われても彼女を立ててつきあっていくことは必要ですか?またお仕事はずっと変わらないとして、離れたことによって、彼女が一方的に悪口を言ったりする可能性に対して、ちゃんと他の人とのコンセンサスが取れていますか?
ご自分の環境を見直し、周囲の方との話もした上で、少し距離を置かれたほうがよいかな……と個人的には思います。無理をしすぎると自分が鬱になっちゃいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身けっこう引きずられやすいです…。
だからこういう風に悩んでいるのかもしれませんね。
悪口をおおっぴらにいう事はないかもしれましれませんが
微妙なところですね…。
他の同僚とは半々です。
私と彼女の信用度は同じくらいな気がします。
周りとのコミュニケーションを考え直してみますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/07 01:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています