dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
搾乳が一度に30mlほどしかできないのですが、赤ちゃんにあげるときは、他の日に搾乳した母乳を混ぜてもいいのでしょうか。また2ヶ月半の赤ちゃんなのですが、一回の授乳でどれくらいの量を用意したらいいでしょうか。個人差もあると思いますが、皆さんの経験を教えてください。

A 回答 (3件)

多分、模範解答では混ぜるのは原則的には良くないという意見だと思います。



時間がたったものは雑菌が繁殖しますし、普通は冷凍保存が必要です。
きちんと冷凍保存したものとなら混ぜても問題ないのではないかなとは思いますが、陥没乳頭で子供に直母ができなくて10ヶ月間完全搾乳で育てた経験者の立場から模範的ではない回答をさせていただけるならば、
我が家では毎回全て搾乳で200も400もためていたので、いちいち冷凍していられなくて、一回分(最初は50とか80、大きくなってきたら160とか200とか一回分ずつ)全部哺乳瓶に搾乳して冷蔵庫保存、飲ませる時にあたためていました。一度暖めたものは絶対に再使用はしませんでしたが、哺乳瓶同士違う時間に絞ったものを混ぜるなんてのは日常茶飯事でしたよ(笑)

普通搾乳というと、その時か次回飲ませるくらいしか冷蔵保存はだめだとききますが、私はまる一日次の日分くらいまでは保存していました。

ちなみに子供は今5歳ですが、いたって健康です(笑)

正しいとはいえないので、あくまでも経験談ですが…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答が遅れてすみません。ありがとうございました。
あの後母乳が出るようになり,すぐにストックができましたが,あげる機会が1度しかなく,さらにそれも上手く飲ませることができませんでした。
子育てはきっと原則さえ守って入れば,あまり神経質になる必要もないのでしょうね。他の人はどうやっているんだろうと何でも気になってしまいます。貴重な経験談,ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/19 16:15

現在生後5ヶ月ですが、私も生後1ヶ月ごろまでは搾乳+ミルクでした。



搾乳した分を混ぜていいかですが、混ぜずに搾乳+ミルクにしてはいかがですか?
母乳はお母さんの食べたもので味が違うらしいので、混ぜると違う味になってしまうと思います。

搾乳した母乳は、冷蔵庫で3時間くらいなら冷凍しなくてもいいと助産師さんに聞きました。
しかし開け閉めの多い家庭の冷蔵庫であれば、冷凍してくださいとのことでした。

どれくらいの量を用意したらいいかですが。
ミルク缶にかかれてる量でいいと思います。
搾乳分と合わせて、ミルク缶にかかれてる量になるように、ミルクを用意してました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってごめんなさい。
回答,ありがとうございました。
あの後母乳がものすごく出るようになり,一回に50mlまでたまるようになりました。でもあげる機会がなくなってしまいました。
ミルク缶は結局買っていません。母乳とミルクを一緒にあげてもいいのですね。知りませんでした。

お礼日時:2006/11/19 16:05

最初はずっと搾乳でした。


産院でも、助産師さんの指導のもとで、搾乳した母乳をあげていました。
その時は、古い方から順にあげて、足りなければ新しい分を足してましたよ。
産院では、母乳専用の冷蔵庫保存であれば24時間、家庭のいろんな食材が入っている冷蔵庫であれば12時間までOKと言われました。
ピ○ョンの搾乳器の説明書には、冷蔵で24時間OKとありました。

冷凍の場合は、2週間以内だったように思います(飲ませる直前に解凍)。

ということで、保存可能期間内のものであれば混ぜるのは可能と思われます。
飲む量は、母乳だと分かりませんが、粉ミルクの量が参考になるかと思われます。
http://www.kenko.com/product/item/itm_6651303072 …
このサイトの下の方に、あります。
2~3ヵ月、体重5.8kgで140~160mlだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答が遅れてすみません。
わかりやすい説明ありがとうございました。
母乳はあの後出るようになり,冷凍でストックしていたのですが,
あげる機会を失ってしまいました。
一度あげようとしたのですが,いやがって飲まなかったのですよね。
ほ乳瓶の乳首ではなく,スプーンつきのほ乳瓶だったから余計だったのかもしれませんが。

お礼日時:2006/11/19 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!