
No.6
- 回答日時:
質問の本意が分からないのですが(会社で見た目のいい女性が評価されてるのでしょうか)、読み取れる質問に答えます。
その人個人のみを見た場合、学歴は無いよりはあったほうがいいです。これは他人に評価されようが、されなかろうがです。
ただし学歴がないから悪いかと言えば、そんな事もありません。
個人ではなく他人と比較した場合、学歴がある人が良くて、学歴が無い人がダメという事はまったくありません。
女は学歴が・・・については、どんなに高学歴でも今の生活に学歴が関係ない人もいますし、逆に今の職業や生活が出来ているのはその学歴があるせいだと言う人もいます。ケースバイケースです。
しかし、その職業で評価されている場合、学歴だけでなくプラスアルファは必要です。つまり学歴だけではダメで、その人の実力が評価されます。
見た目については、確かに見た目が良い方が第一印象ではいいでしょう。これは男女関係ありません。しかし職種や期間で違いが出ます。受付や営業職などではやはり見た目の良い方が有利ですし、書類を作ったり記事を書いたり事務だったりと実務面が重視される時はあまり関係ないでしょう。また期間も、実力が無ければ、短期では見た目で左右されても、長期で見られたら「最初は期待したけど実際の仕事はダメだね」と言われかねません。
という事で、どれも男女関係なく言えることですが、学歴が全てではありませんし(学歴があっても使えない人は山ほどいます)、見た目で左右される事も左右されない事もあります。
また一般生活では、学歴や見た目とその人物の評価とはまったく別の話です。
学歴があっても見た目が良くても、「なんだコイツ?」と言う人はたくさんいますw。
No.5
- 回答日時:
世の中,見た目だけで発情するような単純な男ばかりじゃありません。
男の金や地位に発情する女がいるように,女の学歴に発情する男が少なからず存在します。
下世話な視点からの回答でした。
No.4
- 回答日時:
女は学歴か?と言えば、ケースバイケースですが、
女は見た目か?と言えば、これがそうじゃないんです。
もちろん見た目で差別する男はいます。
だから、入社の面接なんかで、見た目で
決めちゃうスケベじじいがいるのも確かです。
でも、時間をかけた評価という意味では
見た目じゃないんです。
最近、少子化の問題から派生して、女性の
幸せとは?といった調査がいろいろあります。
そういった調査結果を見ると、女性の幸福度や
人生に対する満足度については、学歴は無関係では
なさそうです。
ある調査によると、大学院卒の専業主婦が
一番幸福を感じているとか・・・
No.3
- 回答日時:
確かにそういう風潮があるのは事実です。
女性はセックス(肉体的な「性」)の点において、妊娠する性質を持っているため、例え学歴があっても結婚や出産で経済活動の場である社会から離脱してしまうことも少なくないですからね。
また、やっぱり男性中心の社会があった名残を引きずっていることもあるでしょう。動物の世界ではメスのほうが強いことが多いんですけどね。
でも、(質問者さんの年齢が分からないのでなんともいえませんが)今の世の中は「学歴」だけでは男女問わず弱いんです。それに見合う能力なんかがないと。
「どこの大学か」ではなくて「何を学んだのか」といわれるのがその理由です。
ただ、男性の場合は「社会的能力」か「見た目のよさ」かどちらかひとつあればいいという時に、女性はその両方を兼ね備えていることを社会によって求められる傾向があります。
No.2
- 回答日時:
学歴があった方が、会話の幅が広いと思います。
(難しい話でも会話に参加でき、意見もあるでしょうから)
ただ、人付き合いでは「学歴があるからイイ!」とは限りません。
会話上手、思いやりがる人、等、であれば男性、女性にも好かれるでしょう。
学歴のある女性が「そんな事も知らないの?」と言ったら、
タダの学歴のある、人を見下すような人・・ともなる事もあります。
「学歴」があっても「知識」「応用」がなければ意味もないと思います。
「見た目のいい女性」、最初は評価が高いでしょうね。
でも見た目がイイだけでは会話は楽しくなりません。
「見た目の悪い女性」でも、会話上手な方の方が、人間として、異性としても
長く評価が高くなれると思います。
私なりには「見た目も良く、学歴もあり、知識豊富、会話上手、人間としての愛情に溢れている」
という方がとても魅力的ですが結局どうでもイイのは「見た目」です。
No.1
- 回答日時:
こんばんは^^一般的にはどうかわかりませんが、私の場合は学歴や見た目はいいに越したことはないけど、それより人間性と相性だと思います。
仕事にしても学歴が高いだけで能力を発揮できなければ何の意味もありません。見た目が重要な女性特有の職業だと見た目が評価されるのは自然なことだと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高学歴が中学歴や低学歴と話が...
-
受験生です 大学のことについて...
-
なぜ高卒で部長になれるのでし...
-
私は高卒、彼氏は横国(理系)大...
-
学位授与機構の学位で就職の大...
-
三菱重工
-
学歴が高い 人(大学卒)が多い...
-
学歴ってなんですか? 高学歴の...
-
学歴は関係ない。といいつつ、...
-
Fラン大学に進学する人は、恥...
-
そんなに大卒、大学生って偉いの?
-
高学歴より高卒の方が使える人...
-
大東亜帝国、拓殖、明星クラス...
-
夜間大学卒業は大卒扱いになら...
-
卒業でも中退でも除籍でもどう...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の選択授業で、14回中5回休...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Fラン大学に進学する人は、恥...
-
受験生です 大学のことについて...
-
高学歴が中学歴や低学歴と話が...
-
私は高卒、彼氏は横国(理系)大...
-
学歴が高い 人(大学卒)が多い...
-
夜間大学卒業は大卒扱いになら...
-
大学は三流大学でも行った方が...
-
人間性と学歴って比例しますよね?
-
今は大卒がほとんどの時代で工...
-
そんなに大卒、大学生って偉いの?
-
高卒と大卒では生きてる世界や...
-
大卒で現場の交替勤務やってる...
-
職業能力開発大学校卒は大卒の...
-
工業高校卒でトヨタの工場に就...
-
久留米高専の生物応用化学科か...
-
偏差値40の工業高校から大企業...
-
学歴差のある上司との相性
-
一般論として低学歴ってどこか...
-
MARCHは低学歴ですか?
-
なぜ高卒で部長になれるのでし...
おすすめ情報