
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
建築の元監督です。
室外機の掃気の向きを変える場合、一般には上向きとします。
ですから、囲う場合は見栄えがいい、上向きの木製ルーバーラティス等を使うのが多いですね。
ポイントとして、ルーバーの羽の幅が大きいものを選ぶのがコツです。
また、殆んどの機器のメーカーから、室外機に取付ける掃気向きを、上にするオプションルーバーが出ています。これを直接付けさせてもらうのも、いいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/09 16:05
こんにちは はじめまして
お返事ありがとうございます。羽の幅が大きいと風が当たりにくいのですか?(汗)
なるほどー直接つけてもらったほうが 風の向きが
だいぶちがいますね♪すごく参考になります。
さっそく ラティスをみてみます ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
物置の設置について質問です
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
垂木のサンシェード用のフック...
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
梱包用サランラップ(商品名は...
-
風で吹き飛ばないようアンカー...
-
手動シャッターの取り外しと取付け
-
自転車置き場のフラット平板設...
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
木製扉に網戸を張る方法、又は...
-
網戸やガラス戸を止めるもの
-
家にシャンプーとか、洗剤とか...
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
イナバ物置は他より積雪に強い?
-
単管パイプと2×4材で悩む‥物置‥
-
単管で組んだらゆれる
-
アンカー打てない場所に物置を固定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
物置設置に使う束石
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
物置の下に置くブロックについて
-
単管で組んだらゆれる
-
物置の下地を固まる土にするか
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
タクボの物置買いました!
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
ゴムでない網戸の張り替えはど...
-
網戸がキーキー言います。
-
ポリカの耐荷重は?
-
家にシャンプーとか、洗剤とか...
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
アルミの網戸の丈を短くしたい
おすすめ情報