アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ニュースで地震波と大気中に放射性物質のことばかり言われていますが、飛騨市のGSA(東大宇宙線研・東北大ニュートリノ科研)でデータに変化があるのではないでしょうか。

A 回答 (3件)

核のデータが一切無いので、誰にも検証出来ていないのが現状です。



今回のは「何とか核爆発まで至った」レベルであり
通常の1/10以下の爆発規模で失敗と見られています。
(準備万端のこれで失敗なら、実戦では使用不可能なレベルです)
火薬等の大規模搬入は無かったので 偽造とは思えませんが
国内発表も片隅の小さなものであり、北朝鮮自身も成功扱い出来ていません。
    • good
    • 0

今回の北朝鮮の核実験には、その規模について議論がなされています。

 規模が通常の実用に供するには、小さすぎる由。 失敗だとか、都合の良い議論が出ています。 

私は、今回実験は政治的な意味合いが全てだと思っています。 核保有国であることを宣言するためだけの形式的な実験です。 技術的な確認は八年前に完了済みなのです。

1998年、パキスタンがバロチスタン省のチャガイ県で地下核実験をしました。 この時、北朝鮮も便乗して、実験しています。 チャガイ県は、イランと国境を接し、面積は岩手県と秋田県を合わせたほどの広さで、国土は砂漠です。 遊牧民族が数万人程度住んでいますが、、季節的に移動していくので、周りへの影響はほとんどありません。  私はODAの調査で、チャガイ県を走った事があります。 

北朝鮮は八年も前に、既に核を保有していたのですが、世界に宣言していなかったのです。 安倍首相には、2002年9月の日朝首脳会談で煮え湯を飲まされているので、ジョンイルとしてはお返しがしたかったのでしょう。 ジョンイルも結構やるじゃあありませんか。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見は拝聴しますが質問の趣旨は科学的な側面についてです。

お礼日時:2006/10/10 15:06

期待に反しますが恐らくデータに変化は無いでしょう。

むしろあっては困ります。

ニュートリノは通常の放射線より遥かに貫通力の高い(地球そのものを貫通する)ものですので他の放射線などの影響を受けない様に地下深部に観測網を埋設している訳です。

ご参考まで

この回答への補足

核実験によってニュートリノの流量・入射方向には有意差を生じないという理解でよろしいのでしょうか。

補足日時:2006/10/10 15:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!