
うちの子供はピジョンのマグマグ(トレーニングストロー)を使っています。ほとんどこぼれないところが気に入っているのですが…。
ストローの先端が手前にくるようにふたを閉めたいのですが、なかなかうまくいきません。底にひっかかるのか、先端がカップの奥の方?にいってしまうことが多いです。こうなると、ちょっと傾けると全然飲めません。
ただし、何度もやっていると手前にくることもあります。もしくは、横のほうにくることもあります。
手前にこない場合は閉めなおしてあげるのですが、毎回のことなので結構ストレスになります。
必ず手前にくる閉め方があれば教えてください。
もしくは、他社製品でお勧めのマグがあれば教えてください。(ピジョンと同じくらいこぼれにくくて、傾けても飲めるもの)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちもこれ使っています。
同じようになり困っていて、2こ目を買いましたが、2つとも同じようになりました。
使いにくいですよねー。
しかもふたを閉めていても子どもが振るとこぼれます。
あきらめて、同じピジョンの簡易なもの(持ち手のところがまわる)を買いました。ふたをしていると全然もれません。最初からこっちを買えば良かったです。
情報ありがとうございます。(^^)
その製品はぷちストローボトルのことですか?飲みやすさはマグマグに比べてどうでしょう。
私もそれを買おうかな~。さっそくお店に見に行ってきますね☆

No.4
- 回答日時:
使いにくいですよねぇ…。
ほんと…。
私も悩みましたが
結局、フタをする時点で手前にストローが来るようにセットして
ギュッとおさえて、フタを閉めると
案外、手前のままになってたりしています。
っていうか、こぼれますけど…。
回答ありがとうございます!
回答を参考にふたを閉めてみたら、確かに手前に来ました。
でも実際使うときになるとまた奥にいっちゃったり…。
その都度あれこれ考えなくちゃならないのはほんとに面倒くさいものですね。
No.3
- 回答日時:
フタをする際に、くの字のストローを、
飲み口ストローにギュッと気持ち詰め直しています。
その上で、さらに、#2さんと同じで
くの字のストローの曲がっている部分を、軽く折り曲げています。
ウチのマグマグはストローの先端が奥に行くことはないですよ?
そういえば、一度だけ、旦那がセットした時、
先端が置くの方へ行っていました。
フタをあけてみたところ、飲み口の向きが変でした。
私はいつも、
飲み口の長方形の形が、ハンドル付きストローアダプターの穴に対し、
横長になるようにセットしていましたが、
旦那は縦長になるようにセットしていました。
余談ですが、ピジョンはお客様の声に対し、非常に良く対応してくれます。
HPのお問い合わせ欄に、要望等書き込むと、すぐに返事が来ます。
私は6月頃、通気パーツをなくしてしまい、通気パーツのみの購入を希望したのですが、
通気パーツのみでの店頭販売はしておらず、メーカー取り寄せになるとのこと。
150円程度の通気パーツを購入するには、送料500円がかかると言われました。
ストローパーツ本体が500円なので、
わざわざ取り寄せの数日間を待って650円で通気パーツを購入するなら
近所のスーパーで500円の本体を買った方が良い、
そんな調子で、我が家にはすでにストローパーツが3つある、
とコメントを送りました。
翌日中にメーカーから電話があり、通気パーツの商品化を検討する、との事でした。
で、数日前。
再度ピジョンから
この10月から、通気パーツが製品化され、店頭に並ぶことになった、と電話が来ました。
まだ試験的で赤ちゃん本舗のみでの販売だそうですが
徐々に販売取り扱い店を増やしていく予定だとか。
もし毎回の事で、ストレスになるとの事でしたら
HPの要望欄に書き込んでみると、何らかの商品改正があるかもしれませんよ。
回答ありがとうございます。
通気パーツが製品化されたんですねー。知らなかったです。うちにもストローパーツ、2つあります。(笑)
ストローが奥になってしまう方は私以外にもいらっしゃるみたいなので、私もメーカーにも問い合わせてみよと思いました。
No.2
- 回答日時:
ウチも苦戦しました。
そして考えた方法は。。上のフタをする際 くの字のストローを更に折りまげ、元のくの字に戻るまでに急いでフタを締める事で底にひっかからずにしっかり手前にきますよ。試してみてください。
こぼれないのは最高ですが、圧の関係でストロー口から逆流してくるのがこまります・・
ウチはもう1歳2ヶ月ですから新しいものを買うのはもったいないので出かける時は百均の使い捨てストローを持参したりしてペットボトルやレストランの飲み物を飲んでます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ファミレス・ファーストフード マクドナルドはなぜ紙ストローを導入したの? 6 2023/06/05 11:13
- 医療・介護・福祉 病室のベッドの移動とベッドライトについて 2 2023/04/05 17:08
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- 一戸建て 隣家の騒音に頭を抱えています。どなたか知恵を貸してください。 袋小路の建売7軒(片側4軒と3軒)の奥 3 2023/06/04 16:09
- その他(車) 手動式サイドミラーの車について。 私の車は古いためミラーが自動で開け閉めができるやつではなく手動で開 5 2023/07/04 17:30
- その他(病気・怪我・症状) 瞬きすると頬が突っ張る感覚と凹む 0 2022/05/06 14:07
- 子育て 自閉症?発達障害? 5 2023/02/21 23:51
- 不安障害・適応障害・パニック障害 長文になります。 障がい者用のGHで働いていたものです。以前いた職場で利用者の食事と服薬の介助をして 3 2023/08/05 16:47
- 子育て 2歳の頃の自閉症傾向について 3 2022/10/25 13:16
- 飲み物・水・お茶 2歳になったばかりの子供を4月から週三で保育園へ通わせる予定です。 園の見学の時に 飲み物は水かお茶 3 2023/02/23 21:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紐の結び方の教え方がわかりま...
-
1歳1ヶ月の子供です もう1歳過...
-
ストローマグを嫌がります。外...
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
公立幼稚園、水筒について
-
もうすぐ2歳の子どもが、ミルク...
-
コップで上手に飲ませる方法あ...
-
スパウトの練習方法
-
1歳2ヶ月、自分で食べない持たない
-
完母赤ちゃんは一時保育で絶食...
-
コンビのマグマグのコップトレ...
-
2歳1ヶ月で哺乳瓶が止められ...
-
哺乳瓶卒業後のミルクの作り方
-
ピジョンのマグマグについて
-
ストローの練習
-
外出用マグの代用品ないですか?
-
哺乳瓶とコップ、どちらが虫歯...
-
コップやストローで飲むフォロ...
-
ストローでビールを飲んだら普...
-
ミルクを嫌がる赤ちゃんにミル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
もうすぐ11ヶ月の女の子ですが...
-
1歳2ヶ月、自分で食べない持たない
-
0歳児なのにコップ??
-
手づかみ食べしない、ストロー...
-
ストローマグを嫌がります。外...
-
スーパーではレジでストローは...
-
マグマグや哺乳瓶を持たない
-
ペットボトルや缶の飲み物をス...
-
飲み物を吐き出す。
-
コップやスプーンが使えない2...
-
牛乳を飲む息子。お出かけのと...
-
9ヶ月の赤ちゃん、ストローを咥...
-
マグのゴムを嫌がります・・
-
ストローでビールを飲んだら普...
-
オッパイ以外を飲めるようにす...
-
水とストローを使った実験について
-
スポイトの洗い方など
-
1歳児。飲み物を口から出して...
-
ストローマグ いつまで使う?
おすすめ情報