dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 大学で英語のプレゼンテーションの課題があり、
「食品添加物」について発表したいと考えています。

 そこで、「オレンジ」を輸入する際にはOPPという防カビ剤が使われており、それに対し「みかん」を輸出する際にはOPPを使用していないということがわかりました。

 みかんの場合にOPPが使われないというのは、オレンジが船で長い時間をかけて輸入されるのに対し、みかんが空輸により短時間で運ばれるからであると考えているのですが、根拠となるページが見つかりません。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら回答お願い致します。

A 回答 (1件)

参考URLの中段程にある「なぜポストハーベスト農薬が使われるのか?」


というところに少しですが、オレンジを輸入する際にOPPを使う理由が書いてあります。

補足としてですが、国内で防腐剤を使用する際、希釈倍率はもちろん防腐剤を散布後何日以内の収穫は不可。日数が満たないものに関しては流通してはいけないという規則もあります。

少しの情報ですが、参考になればと思います。

参考URL:http://www.asyura2.com/2001/postharvest.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!