

コロッケをたくさん作ることになりました。
当日の調理時間はわずか30分弱なので、途中まで前日に作っておいて、当日に揚げたいと思います。
質問は:
1.どこまで前日に作って、どこから当日に作るのが一番美味しく仕上がりますか?
(前日=小麦粉・卵・パン粉までつける/当日=揚げるだけ?←パン粉がベチャベチャになったりしませんか?)
(前日=ポテトを茹でて肉を混ぜる/当日=衣をつけて揚げる?)
2.コロッケは、残念ながら違う場所に持っていって食べるので冷めてしまいます。どうやって食べるのが一番美味しいでしょうか?
(冷めたまま?私は結構好きなのですが)
(レンジでチン?ベチャベチャにならない方法ってありますか?)
3.簡単なソース・レシピがあったら教えてください。
(ケチャップ+マヨネーズ)
(ケチャップ+とんかつソースなど)
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
コロッケは前日にパン粉までつけておいて、当日揚げる前にもう一度軽くパン粉をつけて揚げてます。前日つけておくパン粉はザルで漉して細かくしたのを使って、当日付け直すときは普通の状態のパン粉を使います。そうすると衣も厚くなりすぎずに普通にサクっと揚がりますよ。あと、冷めてソース無しでも美味しいよう中身に塩コショウを強めにしておくのも手ですよね。
もっていくソースは面倒ならとんかつ・ウスターソースが一番だと思いますが、私は二日目のコロッケを食べる時など、レトルトのカレーやパスタソース、(牛丼や中華丼のレトルトもよし)をお湯で温めてそれをソースがわりにつけながら食べるのもよくやります。バリエーションが一気にできちゃいますよ。
2度に分けてパン粉を付ける!うわー、プロみたいです。やってみます。塩コショウを多めに入れて冷めたコロッケは私の好みです。レトルトですか。美味しそうだなぁ。でも今回はもったいないので(けち!)次回自分と家族のためにコロッケ作る時に挑戦します!ご回答ありがとうございました(お礼、遅くなりまして申し訳ありません!)。
No.5
- 回答日時:
1.理想は当日の衣つけですが、30分弱で揚げるまでは時間が足りなさそうです。
前日に衣つけでも、揚げれば十分にカラッとなりますから妥協しましょう。
あまり重ねないようにして、冷蔵庫に入れておきます。
2.チンすれば、どうしてもサクサク感は失われます。
オーブンが使えればいいのですが、数が多いとなると、なかなか難しそうです。
サクサクそのままと、温かいけれどサクサク感は無いかの選択となります。
人好き好きのようには思います。
3.肉コロッケであれば、ケチャップ+ウスターソース+赤ワインを軽く煮詰めるのも良いですが、私はウスターソースのみも結構おいしいと思います。
やっぱり30分じゃ揚げるだけで終わりそうですよねぇ~、とほほ。オーブンが無い所で食べるので、サクサク感重視VS温度重視の2者選択です。う~・・・。ソースのケチャップ+ウスター+赤ワイン、美味しそうです。時間があったら作るということにします(時間なかったら、ウスターだけ、汗)。ご回答ありがとうございました(お礼、遅くなりまして申し訳ありません!)。
No.3
- 回答日時:
ラードを使って揚げると、冷めてもへたれず、さくっとした感じがのこります。
No.2
- 回答日時:
1、前日までに成形し、パン粉まで付けて冷凍しておきます。
そこで、当日の朝冷蔵庫に戻し、油で揚げるのが一番いいと思います。
ずっと冷蔵庫に入れておくと、べちょべちょになってしまいます。
もし、レンジがあるのなら、冷蔵庫に戻さず、冷凍のまま40秒ほどチンしてから揚げると、爆発せず揚がるそうですよ。
2、温める時、お皿の上にキッチングペーパーを敷いてチンすると、余計な油を吸い取ってくれます。
3、ソースは、ケチャップ+ウスターソースに白ワイン(もしくは酒、なかったら水でも良い)大さじ1杯ぐらい入れて、ちょっと煮詰めると美味しいソースになります。これは、ハンバーグの時使うソースですが、コロッケでもいけるのでは?と思います。
とんかつソースでしたら、このままがイイと思います。
やっぱり衣まで付けて冷蔵庫入りさせるとベチョベチョになっちゃうんですね。レンジを使って揚げる/温める方法、是非参考にさせてください。ソースのレシピも美味しそう!白ワインってのが大人を感じさせます(笑)。アドバイスありがとうございました(お礼、遅くなりまして申し訳ありません!)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供とピザを作ります
-
焼きそばソースを使ったレシピ...
-
ハヤシライスを辛くするには
-
開封したソースの賞味期限
-
ハヤシライスを作ったのですが...
-
コロッケを食べようとしました...
-
夕飯にピカタを作って食べたの...
-
ブルギニョンソースと、ブルゴ...
-
【調味料】ビクトングリーンソ...
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
中身まで熟してないトマト食べ...
-
ハンバーグを焼く際、水の入れ...
-
生姜の内部が青いんですが大丈...
-
カレーが甘くなり過ぎました・・・
-
洋食屋さんにて
-
だし汁大さじ2って大さじ2のお...
-
出来上がった シチュー に ...
-
フルーツチンポって何ですか?
-
失敗したポテトサラダを使って...
-
カレーの下準備について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
焼きそばソースを使ったレシピ...
-
子供とピザを作ります
-
ハヤシライスを作ったのですが...
-
焼きそばUFOのに近い市販の焼き...
-
ハッシュドビーフを作ってます...
-
ハンバーグのソースがしょっぱい!
-
ハヤシライスを辛くするには
-
松屋バーベキューソース購入方法
-
くじらのノルウェー煮
-
開封したソースの賞味期限
-
夕飯にピカタを作って食べたの...
-
黒い濃厚なデミグラスソース
-
何が足りない?(トマトソース)
-
マヨネーズ好きはマヨラー、ケ...
-
赤ワインソースに名称はありま...
-
鶏モモ肉のソテーに合う簡単ソ...
-
お好み焼きにケチャップ
-
ハンバーグソースの作り方を教...
-
ブルギニョンソースと、ブルゴ...
-
オーロラ・ソースの語源は?
おすすめ情報