
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
回しすぎは良くないけど。
質問者さんがバイクに乗っていて気持ちのいい領域ってありませんか?
シングルだと低回転からアクセルを開け始めるとドコドコ感がありますよね。トルクが大きくなり加速と同時に後輪にかかる力が大きくなって気持ちよく乗れる領域です。
4気筒だとそれがフラットになるので滑らかに走れる領域が気持ちが良いですね。
Vツインだと不等間隔爆発になるので独特の振動がある領域が良い回転数ではないでしょうか。
90度のLツインは微妙ですね。
設計理論上は2軸振動は0なので「振動がない」です。
感覚的にはどこまでも回ってしまう感じです。
でもドカティは振動はあるのでレッドゾーンまでが面白いですね。
回答者は古いホンダのレーサーに乗った経験がありますがパワーバンドが1万回転超のところに500回転位の幅でピークがあるので大変乗りにくかったです。
ギアも10段以上あって頻繁にギアチェンジを要求されます。
KawasakiのマッハIIIは500ccにもかかわらず中低速は250cc並みの力しかないのに6000回転を超えると異常とも思えるパワーでした。
中低速では頻繁にプラグがかぶります。
エンジンにいい回転数は乗り手を何人もあの世まで運びました。
走って気持ちのいい回転数が良い回転数ですのでそこを常用する事をお勧めします。
ありがとうございます。とても参考になりました。
限界まで引っ張らず適度にシフトアップするのがいいみたいですね。
下の方はいつでも加速できる範囲にしておけばいいですね。
ホンダのレーサーってCR110ですか。すごいですね。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
>4ストシングルOHC250ccでタコメーターの~
この情報だけでは何とも言えないと思うのですが。
同じようなエンジンでもメーカーごとに設計が違いパワーバンドが上下しますし、
キャブメーカーの違いやエアクリーナー、マフラーによっても性質変わりますから。
概ね#1さんが仰る通りか、#4さんの仰る考え方か、パワーバンド付近でしょう。
メーカーに問い合わせるのが一番最適の回答を得られると思います。
アイドリングはエンジン負荷が結構高かったはずです。
(無負荷動作はエンジンに悪いはず、空ぶかしも同じ)
No.4
- 回答日時:
エンジンにいい回転数、快適な回転数ということですが、バイクによって違うので。
エンジンにいい回転数>レッドゾーンに入れないように、ノッキングしないようにギヤを合わせる。
快適な回転数>これに関しては個人の乗り方の好みかと。低めのギヤでいつでも加速できる状態でのるとか、高めのギヤで燃費重視とか。
レッドゾーンに入れない、ノッキングしない範囲ではあまりにも両極端ですので余裕みて+-1500回転ぐらいでみておこうかなと思います。
No.2
- 回答日時:
こん**は
その回転数が質問者さんにとって不快な回転数ででもですか?
そんなにエンジンの負担が気になるなら回転数を気にするよりも、OIL交換の回数を増やした方がよっぽどエンジンにとってはいいですね。
常にパワーバンドに入れるようなIA選手が1年乗ったバイクよりも、メンテを怠ったど素人が1年乗ったバイクの方がエンジンの方が痛みます。
回転が高い方が痛むという考えもありますが、それはメンテ次第で回避できます
エンジンに良い回転数は不快な回転数とは限らないのでは。
オイル交換などメンテナンスは当たり前にキチンとやっています。
それを前提で質問してるのです。
レースの選手の話ではなくて一般的に普通に走行する場合の目安を聞いたつもりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブへのタコメーター取り付けについて 2 2022/08/16 23:21
- 中古バイク なぜバイクのエンジンは高回転まで回るのですか?コールするためですか?普通に運転したら、使っても400 9 2022/06/16 13:21
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- 農学 トラクターのクラッチとアクセルの関係 4 2023/03/12 19:42
- バイク車検・修理・メンテナンス カブの暖気運転が長い、もたつきがあります。 スーパーカブAA01最後のキャブ仕様です。 75ccで譲 3 2022/08/20 03:56
- バイク車検・修理・メンテナンス TT250Rをオークションで買ったのですが、最初の3回目の走行までは調子良かったのですが、次の走りで 4 2022/06/20 06:10
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのZRXについて クラッチ版を新品に自分で交換したのですが、クラッチを切ってもニュートラルに入 6 2023/06/23 00:26
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- 中古バイク ホンダディオのエンジン始動高回転 ヘルプ! 3 2022/08/04 19:34
- 国産バイク ホンダトゥデイAF67(fi車)に乗っています。 先ほどセルでエンジンをかけたら弱々しい回転(?)み 2 2022/04/10 21:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1速2速で引っ張るのはエンジ...
-
ジェットスキーで・・・
-
大型バイクのエンジンの振動に...
-
相鉄のストライキ決行の確立は...
-
高回転重視のバイクの街乗りに...
-
@@ シャドウ750 の加速
-
ハーレー 回転数
-
エイプとXR50モタードの違い
-
トルクと出力の関係
-
カブ系のエンジンはレッドゾー...
-
ミッションのギアチェンジ
-
高回転で出力が低下するのはな...
-
AT RE4R01Aについて
-
カワサキのゼファー750とゼ...
-
ホーネットのリアスプロケット...
-
F6Aツインカムとシングルカムの...
-
エイプ50 キタコハイカムシャフ...
-
カタログ表記におけるエンジン...
-
燃料消費率と負荷
-
マグナ250にゼルビスMC25のイグ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カブ系のエンジンはレッドゾー...
-
2ストマフラー(チャンバー)の...
-
ハーレー 回転数
-
1速2速で引っ張るのはエンジ...
-
BaliusII(バリオスII)のスプ...
-
低速ギアで引っ張りすぎるのは...
-
マグザムのリミッターカットの方法
-
インプレッサ(GDB)の最高速っ...
-
JA22Wジムニーのノッキングにつ...
-
高回転で出力が低下するのはな...
-
2ストバイクに乗っています! ...
-
トルクが上がると回転数が下がる?
-
vivioのエンジンは80馬力発生は...
-
ypvsを停止させるとエンジンは...
-
ジェットスキーで・・・
-
Fスプロケット交換をすると・...
-
AT車の運転開始時にすぐには4速...
-
トルクと出力の関係
-
2ストローク ビーノの速度リミ...
-
ガソリンエンジンは回転数が低...
おすすめ情報