dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。初めて質問させて頂きます。

現在、私は知的障害者向け施設に勤務しているのですが、12月にクリスマス会を開くことになり、出し物をすることになりました。色々話し合いをしたのですが、全員が障害者施設に初めて勤務するものばかりで、利用者の方に分かりやすくて、かつ楽しんでもらえるものは何か?という答えが見つからず困っています。
また4人とも、なかなかスケジュールが合わなくて、合同で練習する時間もさほど取れないと思います。歌や手品、劇などは他のグループがやる、もしくは去年やってしまっており、新しいのをというのが施設側の要望なので、余計に悩んでしまいます。
どうか、皆様の知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

下手に知的障害者と思わずにやった方が良いと思います。

たとえ過去にやったとしても紙芝居や人形劇で良いでしょう。話を変えれば済む事です。「去年より面白かったよ」と言う子もいますよ。利用者の間で流行の歌に併せて面白可笑しく踊るとか。難しく考えないで楽観的に。恥をさらけ出すつもりでやれば良いのが出来ますよ。
    • good
    • 0

ハンドベルとかいかがですか?


レンタルであるようです。
ただ、音に敏感な方もいらっしゃると思うので難しいかしら?
良い出し物がみつかるといいですね。

前出の方のフラダンス、いいですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
ハンドベルは、残念ながら違うグループがやるようなんですよ(泣)
ちょっと出だしが遅れてしまったので、なかなかネタが無くて・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/13 13:04

再び#1の者です。

テレビのうけうりで申し訳ありませんが、
男性のフラが流行っているという話題でした。
なんでも、その昔はフラは男性しか踊れなかった神聖なもので
女性のそれと違って力強くとてもかっこいい踊りでした。
朝の情報番組だったと思うのでよければ検索してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとう御座います!
へぇ・・・フラは男性しか踊れないものだったんですね。
初耳です。確かに力強い感じはしますよね!早速、検索
してみます!

お礼日時:2006/10/13 13:02

最近流行っている、フラダンスはいかがでしょうか。


各自が曲に合わせて練習しておけば、ある程度の
形にはなるような気がします。で、揃えるときに
合同で練習する。ダンスは分かりやすくていいと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。早速のご回答ありがとう御座います!

フラダンスですかぁ。ダンスも良いですね。でも、私は男なんですよ・・・。まぁ女装して出るというのも面白いかも知れません。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/12 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!