dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘルパー2級を持っています。
パートとして施設で働き始めました。まだまだ教えてもらうばかりですが、とてもやりがいを感じています。
子どもが学校にいる時間だけ働きたいことや、土日や、平日の学校行事や子どもの急病の際も休ませて欲しいと、かなりわがままなことを言ったのですが、それでも採用してもらえました。
ところが、突然主人に転勤の辞令が出そうなんです。忙しい中、教えてもらうばかりで、まともに役に立つように成長する前に辞めることになるので、とても心苦しいです。
まだ子どもは小学生なのでついていくのですが、転勤先でも、ぜひまた施設のパートで働きたいのです。
でも、面接を受けても、前の職場を、夫の転勤が理由で3ヶ月ほどで辞めたとなれば、「また急な転勤があるんじゃないか。長く勤められないんじゃないか。」と採用してもらえないんじゃないかと思います。
この施設の前は在宅をやっていましたが、私は絶対に施設のほうが好きなんです。在宅をするつもりはもうありません。
施設の、特に人事関係の仕事の経験のある方、パートの面接で転勤族の妻だったら、採用されますか? 
主人は、今の勤務地が三年半、今度のところも絶対とは言い切れませんが、二年はいると思います。

A 回答 (3件)

正職員としての採用ですと、正直言って、かなりむずかしいかもしれませんね。


けれども、パートタイマーでの採用でしたら、どんなに短期間であっても、心からサポートにかかわっていただければ、技術的な稚拙はどうであれ、喜んで採用するものですよ。

「施設で働きたい!」とおっしゃる以上、いろいろな思いがおありだと思います。
質問者さんの生き方そのものにも大きく影響しているのではないか、と思いますし。
ですから、たとえば面接のときなどに、いままでのお仕事を通じて学んだことや考えたことなどを、より積極的にアピールしてみると良いかもしれませんね。それだけでぐんと印象が違ってきますよ。

施設の人事・採用にたずさわっていたことがある立場から申し上げますと、もし私でしたら、採用をお断りする理由はありませんけれど。
「やってみたい」「施設の仕事にかかわりたい!」という強い気持ちのほうこそ重要だと思いますからね。

質問者さまに合ったところが見つかるといいですね。
ご主人の転勤が多くても、2年もいて下されば、私としては全く問題ないと思いますよ。
どうぞがんばって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人事・採用を担当しておられた方からのアドバイス、とても心強いです。
 
できればパートで3年以上勤めて介護福祉士の試験に挑戦したいと思っておりますが、3年どころか、どこでも採用してもらえないのではと心配しておりました。

kurikuri maroonさんのような人事担当の方がいらっしゃるところが見つかればいいのに・・・希望を捨てずに前向きにがんばりたいと思います。

転勤の時期など詳細が決まり次第、今の職場には続けられないことを伝えなければなりません。何と言われるか・・・(皆さん、とてもいい方ばかりですが、さすがにこんな短期で辞めるとなると、あ然とされるでしょうね) でも、初めての施設での仕事が経験できて、本当にありがたいと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/11 22:23

現在公立の福祉施設で働いています。


こういった職場は若い人が回されることが多いため、年齢的に妊娠される方が絶えません。
公務員のため、妊娠されてもそのまま産休育休を取る方が多く、しょっちゅう代替アルバイトを募集しております。
そのような場合、アルバイト期間は育休中の1~3年になります。
転勤が前提というなら、逆に中期アルバイトという形で入ってみることもよいかと思います。
期間が終わっても、同じ施設や関連施設で妊娠される方がどんどん出てくると思うので、
またすぐに声はかかると思いますよ。(同性介助の原則があるので女性のアルバイトさんは引く手数多なのです)

でも何より大切なのはやる気です。
どんなに長く出来る人でもやる気のない人よりやる気のある人の方が
一緒に働く人間としては心強いですし、
かわりに休みに入る職員としても安心です。
今までも急な事情で辞めていかれた方も見えましたが、
熱意を持ってやってみえた方を悪くは思いませんでしたよ。
うちでは面接を現場の主任がやりますが、
やる気のある方を優先しますしね。
大丈夫だと思います。

ご主人の新しい勤務地でもがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公立の福祉施設というのがあるのですね。
そういった募集があるとは考えもしませんでした。

fredy003さんのお言葉で勇気がわいてきました。
次に住む町でも頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/18 13:33

 福祉施設勤務者です。


 数か所、福祉施設を転職しました。
 私は 正職員としての転職ですが、福祉施設は 人手不足のところが多く、パートなら 採用していただけるところはたくさんあると思います。

 介護職は 利用者を抱えることもあるため 産休の前に辞められる方も結構いらっしゃいます。
 また 夜勤等があるため 結婚退職者もデスクワーカーに比べると多いです。
 1日で辞める人、3か月で辞める人等 1年以内で辞められる方もいらっしゃる中 2年働かれれば 大丈夫でしょう。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そう言っていただけると、ちょっと勇気が出てきました。
今は職員の方にくっついて、教えていただいては、見守ってもらいながら少しやってみる この繰り返しなので、そんな状況の私が言うのも何ですが、やりがいがある仕事だと思います。
どこかに採用してくれる施設があると信じて、がんばります!

お礼日時:2007/09/12 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!