電子書籍の厳選無料作品が豊富!

特別養護老人ホームで、ユニフォームではなく私服で介護を行っている
場合、一般的にその服は施設で洗濯するのでしょうか、それとも自宅に
持ち帰って各自洗濯されているのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

前の方もお答えされていますが、私服の場合は個々で洗濯されています。

感染管理の問題などがあり、そこら辺はどのように考えているのかという疑問はありますが、トップの考えひとつで決定してしまうことなので、経費の問題や家庭的な雰囲気を出すために私服で・・・という考え方のところがかなりあります。
ただ、スタッフはユニフォームの支給を望んでる方の方が多い印象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。
はやり私服であれば持って帰り、自分で洗濯される
のですね。
そうであれば、スタッフがユニフォームを望ませる
のもわかる気がしますね。
有難うございました。

お礼日時:2006/11/02 10:05

#4です


洗濯機は業務用の50リットルクラスの業務用の洗濯機と乾燥機が数台と一般家庭でも使ってるような洗濯乾燥機が2台あり、疥癬の場合は熱湯消毒後に洗濯乾燥機の方で他のものと完全に分けて洗濯してました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2006/11/02 17:22

私が勤めていた施設はズボンのみ支給で、上は職員がポロシャツを自分で用意していました。


洗濯は、利用者に疥癬が出たときのみ施設で洗濯で、他は持ち帰って洗濯ということにはなっていました。が私を含め数人の人間は、自宅で洗濯するということが衛生的にいやということで夜勤中に施設で洗濯していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
そうですか、やはり私服は自宅で洗うようにいて、夜勤中に
洗う方もおられるのですね。
疥癬などのが出た場合のみ、施設ですか。
特殊な洗濯機があるのでしょうか?

お礼日時:2006/11/02 12:42

制服については、施設の方針なので決めるのは施設と職員です。



考え方を
僕の施設でも一時期ですが、制服廃止案がありました
・施設として福利厚生費の圧縮ができる
・家族的な雰囲気で利用者と接することが出来る
・制服が時代遅れ

僕は制服派
・福利厚生の経費削減が前提の論議はナンセンス。見直す論議には参加するが削減ありきでは暴挙
・家庭的な雰囲気は制服だけではない。論議の的が誤ってる。
・感染症対策の論議。職務用の私服を別に定めて更衣するのなら検討の余地あり。通勤する私服で仕事するのは絶対に許さない!感染症を持ち込むことに成ると共に、便失禁などで汚れを嫌って適切な援助に支障をきたす。
・時代遅れの制服は見直せばいい。
*今の制服は部門別に職員が選考しています。
 ユニクロ製のポロシャツで毎年・毎季の更新です。(予算内でOK)

・職員のエプロンは個人の好みで持込を検討しています。

全ては話し合いであり、考え方です。
意見を述べるレベルの人間が理解していないと難しいな。
問題意識を間違うと変な方向になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
制服の是非について有難いご意見、参考にさせていただきます。
ただ、私がお聞きしたかったことは、私服の場合、施設で洗濯する
か、自宅に持ち帰って各自が洗濯するか、どちらが一般的かですので、
そちらの回答もお願いいたします。

お礼日時:2006/11/02 10:49

私服なら一般的には自宅です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。
私服なら自宅で洗濯されるのですね。
関東の施設では、私服でも施設で洗濯するという
話しを聞いたことがありましたので、そうでない
お話しが聞けて感謝しています。
職員の方からの不満などはありませんか?
また、ユニフォームにしてくれなどの要望はいかがですか?

お礼日時:2006/11/02 07:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!