

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
純度は普通質量比です。
したがって、質量比を計算すべきです。
しかし、1H NMRから質量比を計算するのであれば、不純物が何であるかがわかっており、その不純物のシグナル(一部でも良い)が他のシグナルと重ならずに観測される必要があります。
この条件を満たせば、1H NMRでは積分比がプロトン数に比例することを利用して割合を計算できます。
仮に、目的物中の1個のメチル基のシグナルと、不純物中の1個のメチル基のシグナルの積分比が同じであるとすれば、目的物の不純物のモル比は1:1になりますので、質量比はそれぞれの分子量の比になります。
まあ、この辺りの細かい説明は不要でしょうが、要するに「NMR信号の比から不純物の重量を算出し、純度を出すのが正解」ということです。ただし、不純物が何であるかわからなければどうしようもありませんし、計算結果の精度は高いものではないでしょうね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/14 18:27
ありがとうございました。
NMRから算出した純度の精度、あまり高くないということを肝に銘じておきます。
ほかのシグナルと重なっていないと言い切るのはむずかしいですね。
No.3
- 回答日時:
純度を%で示す場合、粉末(固体)の場合は一般的に、質量比。
エタノールのような液体のものは、体積比で示します。
ただ、液体でも、質量比で示すものもあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/14 18:23
ありがとうございました。
やはり質量比で出すものなんですね。
液体は体積比、、、物質の状態でどちらで純度を出すのが便利かによるんでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
質問の本筋に対する回答ではありませんが、NMR収率について。
不純物が全て分かっていれば、生成物と不純物の信号比から出せますが、ガスクロやNMRで収率、純度を出す場合は内部標準を使うのが一般的でしょう。
濃度が既知の物質の信号比と比較することで、目的物質の存在量を求め、その結果から収率は何%です、とします。
結局、信号強度をなんらかの方法で物質量と対応させないといけないわけですから。
試薬ビンに書いてある純度は重量比だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 アルキメデスの原理について2つ質問があります。 ①王冠の実験では、同じ重さの純金と王冠を水に沈めた時 3 2022/12/17 21:28
- Excel(エクセル) エクセルで粘度計算表を作りたい 3 2023/02/28 10:02
- 哲学 物質創造 2 2023/05/17 20:29
- 宇宙科学・天文学・天気 土星の環の年齢とそこに飛来する塵の種類 2 2023/06/04 19:55
- 日本株 【日本電産の永守重信会長「モーターは経済指標だ。我々の業績が落ちたら、他の企業も落ちて 2 2023/02/02 19:19
- 物理学 英語表現についてどうもわからないので教えて貰えないでしょうか? 具体的には以下の文の中でreflec 1 2023/04/29 20:59
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 計算機科学 2進数の計算について 2進数の値は全て8ビットで負数は2の補数形式とする。結果が8ビットで表現出来な 3 2023/07/22 14:08
- 化学 密度についてです。密度=ρ 高校の実験でよくわからない部分があったため、教えて欲しいです。 比重びん 2 2023/06/18 18:19
- 数学 フーリエ変換後の負の周波数成分の扱いについて 4 2022/09/03 10:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質量パーセントと重量パーセント
-
【mg/dL】⇔【mmol/L】の変換方...
-
質量%濃度について教えてください
-
mass%からmol%
-
①濃度98%濃硫酸(密度1.8g/cm...
-
Ag₂Oは何色ですか?褐色や赤褐...
-
苛性ソーダ
-
10%の食塩水の作り方
-
47%のフッ化水素酸は、何mol...
-
電気や光に重さはあるのでしょ...
-
ステアリン酸の断面積を求めよ...
-
濃硫酸1m3を中和するのに必要な...
-
溶解度と質量モル濃度
-
混合溶液の凝固点降下度について
-
気体の体積(標準状態)から質...
-
正確?精密?精確?
-
体積パーセント
-
ppmからのkg/m3への単位換算の仕方
-
グラム当量 当量 当量数 に...
-
化学の計算問題が分かりません...
おすすめ情報