
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(参考)
http://en.wikipedia.org/wiki/Mass_action
http://www.ab11.yamanashi.ac.jp/jsackanto/news/n …
massは「質量」という意味がありますが、「多数の」「集団の」という意味もあります。mass actionは多数の原子(or 分子・イオン)が作用する様子をあらわしますが、日本語にするときに「質量」という訳語を当ててしまったのでしょう。

No.1
- 回答日時:
私も高校生の頃、この名称に違和感を持ったことを思い出しました。
質量作用の法則というのは、英語ではLaw of Mass Actionと言います。
massという単語を辞書で調べますと、質量という意味も確かにあり、物理学などでは質量と訳すのが普通でしょう。
しかし、ここでは単に「量」という意味だと考える方が妥当だと思います。
物質の量(あるいは濃度)が関わってくると言うことを考えて、化学的な言い方をすれば、「物質量」の方が適切かも知れません。
すなわち、「物質量」が化学平衡に影響を及ぼす(「作用」する)法則ということになります。
「物質量作用の法則」と考えれば理解しやすいのではないでしょうか。
なお、化学平衡の法則が理解できているのであれば、ことさらに「質量作用の法則」を意識する必要はないように思います。ただし、試験で出るかも知れませんので、言葉だけは覚えておいて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(形式科学) 社会集団と平衡定数 2 2022/05/01 11:16
- 物理学 質量の変化は、エネルギーの変化? 3 2023/01/17 20:20
- 哲学 脳内ニュートン力学の詩 2 2023/04/23 16:13
- 化学 【化学】質量保存の法則と質量不変の法則の違いを教えてください。 2 2022/05/08 22:07
- 物理学 『F=ma』 3 2022/12/07 21:25
- 化学 Langmuirの吸着等温式 1 2022/11/02 17:37
- 哲学 物質創造 2 2023/05/17 20:29
- 物理学 統計力学における平衡状態の定義について 4 2022/12/27 01:47
- 物理学 磁性体に関する熱力学の問題が分かりません 1 2023/07/18 03:23
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その2 4 2023/02/23 20:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【mg/dL】⇔【mmol/L】の変換方...
-
質量パーセントと重量パーセント
-
アンモニアソーダ法の問題が分...
-
グラム当量 当量 当量数 に...
-
重量%・容量%・重量容量%に...
-
正確?精密?精確?
-
①濃度98%濃硫酸(密度1.8g/cm...
-
mass%からmol%
-
苛性ソーダ
-
電気や光に重さはあるのでしょ...
-
van't hoffの式を用いた溶解熱...
-
困ってます!教えて下さい!
-
2.2M スクロースの密度
-
モル比の計算
-
論文の 5 wt%や 20wt %とは?
-
「質量作用の法則」という名前...
-
大学の化学の教科書の問題の解...
-
凝固点降下定数の単位
-
化学の問題です
-
危険物取扱者乙4類の問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質量パーセントと重量パーセント
-
【mg/dL】⇔【mmol/L】の変換方...
-
mass%からmol%
-
①濃度98%濃硫酸(密度1.8g/cm...
-
10%の食塩水の作り方
-
苛性ソーダ
-
濃硫酸1m3を中和するのに必要な...
-
溶解度の測定法
-
グラム当量 当量 当量数 に...
-
正確?精密?精確?
-
気体の体積(標準状態)から質...
-
Ag₂Oは何色ですか?褐色や赤褐...
-
電気や光に重さはあるのでしょ...
-
水和物と無水和物に関して
-
47%のフッ化水素酸は、何mol...
-
ステアリン酸の断面積を求めよ...
-
質量%濃度について教えてください
-
溶液の濃度と輸液の濃度について
-
%濃度、比重、モル濃度について
-
論文の 5 wt%や 20wt %とは?
おすすめ情報