dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンパクトデジカメを使ってましたが、どうも背景のボケ味とかがうまく出ないんです。友人がNikonD70sを持っており、撮った写真を見ると、背景が程よくボケていて良い感じでした。
やっぱり一眼レフは違うなと言う感じでした。
それで、初めて一眼レフデジカメを買う決心をした所です。
出来れば10万以内か10万前後、最高でも15万以内と言う予算でカメラ本体とレンズを購入予定です。おもに人物撮影です。室内とか屋外とかです。どのカメラがお勧めでしょうか? 
また、ペンタックスK100D、キャノンイオスキスデジタルX、NikonD80、ソニーアルファなどの機種の中ではどれがお勧めでしょうか?やっぱり、値段的にもワンランク上のNikonD80になるのでしょうか?

A 回答 (16件中11~16件)

皆様、レンズの重要性を述べておられます。


勿論、レンズの選択は重要な要素ではありますが、ポートレートともなればマニュアルフォーカスを多用しますのでファインダーの見易さ、ピントの山の掴み易さも重要です。
そうなると、普及機ではハッキリ言って力不足です。
現状で、且つ予算を考えると選択肢としては、ニコンD80かキヤノンEOS30Dに限定されます。
特に、キヤノンEFレンズのリングUSMは、リアルマニュアルフォーカスで瞬時にMFが可能です。

能書きはこの程度に止め、すばりお薦めはEOS30+EF50mmF1.4USMです。
予算的には、少しオーバーですが、折角購入するのですから、後で後悔しないためにも張り込んで下さい。
EF50mmF1.4USMは、30Dだとポートレートに適した80mm相当の長焦点の画角になりますし、開放からf2の間で使えば柔らかい描写、f2.8以上だと文句なしのシャープな描写になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニコンD80かキヤノンEOS30Dですか~。やはりこのクラスになりますか~。EOS30Dは連写だと5コマ/秒なんですね!早いですね。さすが上位機種と言う感じがします。

すばりお薦めはEOS30+EF50mmF1.4USMとの事ですね。実売価格だといくらくらいになるのでしょうね?ボディーは13万くらいみたいですけど。レンズは3万くらいですかね? いままで使用していたSDカードが使えるD80も魅力ですが、ゴミ取り機能が無いみたいですよね。D80よりやや性能が上なのが30Dと言う事ですかね!

お礼日時:2006/10/13 19:24

ちなみにデジイチ本体よりレンズでポートレートは、出来が変わります。



デジイチ本体では、お手軽さで言うとK100Dです。

レンズも結構出回ってるし予算10万円ないならば、本体を安く購入して
レンズに投資しましょう。

ポートレートならば、FA50mmF1.4あたりがとってもいい感じです。
ボケも綺麗ですよ。

タムロンSP90mmF2.8もポートレートマクロって言われてますので
なかなかいい感じです。

PENTAXって結構いいですよ~
あの金額でこの機能って感じですので

ちなみにフイルム時代でもPENTAXレンズは、ポートレートに適してると
言われていました。

個人的にお勧めです。

参考にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人はNikonの一眼レフなんですが、「ペンタックスは知らない」と言っています。「Nikonかキャノンにしておいた方がいい」とも言いますが。なんか、K100DとかK10Dとか、結構皆さんの評判が良いようですね。 レンズが決め手なら、ボディーが安いK100Dを買い、レンズを含めて10万くらいと言う方法も良さそうですね。
ちなみに、当然ながら、K100Dよりは、K10Dの方がお勧め機種と言えるのでしょうね。(高くは付くけど)

お礼日時:2006/10/13 19:10

皆さんがおっしゃるように、一眼レフはレンズ命です。


下記URLはK10Dの作例です。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/ex. …

この作例で使われているレンズが↓です。
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?good …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

K10Dの作例、凄いですね~!レンズは70mmと言うタイプみたいですね。室内とかで、人物から2mくらいの距離で撮るには大丈夫なんですかね~?

お礼日時:2006/10/13 19:03

ボディはどれでもそれなりの絵は撮れると思います。


写真の出来は、撮影者の腕も重要ですし、ボケの良し悪しは、やっぱりレンズじゃないでしょうか?

・ファインダーにこだわれば、D80か今度発売になるK10D。
・手ブレ補正をボディ内に内蔵されているのは、α100とK10D、D100D。
(CanonとNikonは、一部のレンズに手ブレ補正機能を持ちます)
・価格を重視するならK100DとKissDX。

性能の割に割安感があるPentaxのK10Dも十分選択肢に入れても良いと思います。ポートレートに使うような良い単焦点レンズもそろっているので。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend_backnu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりレンズが決め手!なんですね~。
K10Dと言うのも結構いい機種なんですね。価格は高いけど性能を考えたら安いと言える。って~事なんでしょうね。もし、今回一眼レフを買ったら、壊れるまで永遠に使い続ける事になるでしょうから、多少高くても、K10DとかD80当たりにしておいた方がいいのかなと言う気がしてきました。

お礼日時:2006/10/13 19:00

デジタル一眼はコンデジと比べるとまったくの別物ですが、背景をきれいにぼかすのはカメラボディではなくレンズの性能です。



35mm一眼でポートレートに最適なレンズは85mmF1.8クラスのレンズですが、価格はデジタル一眼本体並みです。

それ以外のリーズナブルなレンズでも、コンデジに比べれば綺麗にボケますが、突き詰めていくと車一台買えるようなレンズがほしくなります(笑)

カメラボディで決めるのではなく評判のいいレンズを決めてから機種を決めたほうが後悔は少ないです。

デジタル一眼は、カメラボディの性能よりレンズの性能がすべてといっても過言ではありません。

高感度ノイズの少なさではキヤノンが長けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、ボケ味はレンズですか~!
『レンズを決めてから本体を選ぶ!』 うぅ~ん!なるほど!そう言う考え方があるんですね。

お礼日時:2006/10/13 18:49

ポートレートでは、背景のボケが重要ですが、それは、本体性能よりレンズで決まるものです。


焦点距離が長く、開放F値が小さいものほどよくボケます。

35mm判の焦点距離50mm~100mmで、単焦点F2以下のレンズがポートレートではよく使われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本体よりもレンズの方が重要と言う事なんですね~! 

お礼日時:2006/10/13 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!