
No.4
- 回答日時:
カメラに限らず、精密機械は、水中に落とした場合は、必ず綺麗な水で外側を流して、清水に浸けたまま修理に出さないと、水から上げてしまうと錆びが発生して全く修理が不可能になります。
(これは鉄則です)今からでも水洗いして、丈夫なビニール袋に入れたほうがいいですよ!!!
No.3
- 回答日時:
まず、修理の可否はメーカーにお問い合わせ下さい。
例えばキヤノンの場合は、修理メニューに「冠水」があり、基本的に修理の対象と
なっていますが、これもやはり程度にも依るようです。
メーカーによっては公式サイトで修理料金の目安が掲載されていたり、見積もりを
行っているところもありますのでご確認下さい。
修理される場合は、早急にメーカーに出されることをお薦めします。
…と言いますのは、時間が経つにつれて事態が悪化することが予想されるからです。
既に回答にあるようにカビはもちろん、カムなどに錆が発生する可能性があります。
修理に出す際には、5万円を超える場合は修理不要などといったような要望を出す
ことも可能です。
No.2
- 回答日時:
修理できるか否かはレンズによります。
古いMFレンズが意外にも修理可で、AFレンズが不可の場合もあります。
また、1本何十万のレンズもあれば、2~3万の普及タイプのレンズまで様々ですから、レンズ銘と型番は書いて頂かないと、一概にどちらの方法が良いかも回答しかねます。
何れにしても、重修理になりますので、結構な金額になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
「バルサム切れ」とは?
-
5
一眼レフレンズを水没
-
6
RICOH デジカメ CX5とCX6の違い
-
7
DVDレコーダーに詳しい方、...
-
8
レンズが沈胴式のデジカメとそ...
-
9
ファインダーに出来たカビを取...
-
10
auの安心フィルターを掛けられ...
-
11
広角レンズとワイドコンバージ...
-
12
Nikon d5600の、手ぶれ補正の切...
-
13
製造年月日を知りたい
-
14
200mmの望遠レンズでどの...
-
15
撮影した画像左下に黒いゴミが...
-
16
メールソフトサンダーバードの...
-
17
MFカメラでのノーファインダー撮影
-
18
ニコンF2のスクリーンマット交換
-
19
CANON T90
-
20
小さな穴から見るとなぜはっき...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter