dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週、D3200を購入しましたが、AF-Lの設定方法がわからなくて困っています。設定方法(何通りでも)がわかる方がいましたら教えてください。また、ボタンはAE-LとAF-Lが共通になっていますが、ファインダー内の表示ではAE-Lの表示しか点灯しないように思います。AF-Lも点灯するのでしょうか。
ついでにですが、今日、撮影したときになぜかWBをプリセットにしてしまいました。プリセットになっていても実際には何も設定(プリセット状態下で)していなかった場合は、晴れの設定になるのでしょうか。

A 回答 (5件)

はい、ダブっても、全然構いませんよ(^_^.) 


ただ、親指AFの元祖はキヤノン。
他社がこの機能に倣い、今や、AFカメラにおける置きピンの定番作法。
覚えておくと便利ですよ。
    • good
    • 0

あっ、前の人とおんなじようなこと書いちゃいました。

失礼。
    • good
    • 0

ニコン独特の作法として親指AFというのがあります。


これはピントに関わらず押せば必ずシャッターの切れる AF-C にしておいて
・AEロックをシャッターボタンに割り当て、
・AE・AFロックボタンをAF-ONにセットしておく、
というものです。(親指AF-ONボタンの無い機種の場合です)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newpro …

親指をロックボタンから放していれば、カメラをあまり振り回さないのならばフォーカスの位置は動かないはずですが、ファインダーでよく見ている必要はあります。(ファインダーの性能が良くない場合は眼でピントを監視するのは楽ではありませんが)
この方法は、特に、MF機に慣れた人には使いやすいセッティングと思います。置きピンで間隔を置いて何枚か撮るような方法にも良いです。

プリセットの初期設定が何になっているかは知りません。
説明書の隅にでももしかしたら書いてあるかもしれませんが。でももう撮ってしまった物ははずれていたとしてもあとで画像を調整する他はないですね。RAWデーターでしたらWBは適当でも後からの調整幅が大きいのですが。
    • good
    • 0

追記



AEとAEを別々にロックする方法として、親指AF以外にも
AEをMモードで決めてしまう。
レリースボタン半押し、AF合焦後に、レンズ側のAF-MF切り替えレバーをMFにセットする方法もあります。

ホワイトバランスは、RAWなら後で変更や微調整も可能。ただし、別売りCapture NX 2 が必要。
添付ソフトでも、簡易ながらRAW現像できると思います。
    • good
    • 0

シングルAFにおいて、親指AFを使うとAFとAEを別々に決める事ができます。


AFフレームは、合焦すると一瞬点灯します。AFロックの表示はありませんと言うか、そんな必要はないでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newpro …

WBをプリセットすると、その色温度で撮影されるので、状況が変わると、青味がかったり赤味がかったりした画像になります。
例えば、曇天にセットし、晴天下で撮影すると赤味が強く、白熱電球にセットし、晴天下で撮影すると青味の強い画像になります。
http://www.konicaminolta.jp/instruments/knowledg …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!