
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
拭き取ったらお終いです。
絶対触らない方が無難です。写りに影響がないですからそのままそのままです。
>素人でもできますか?お教えください。よろしくお願いします。
一番デリケートな部分です。素人にも玄人にも手が出ません。
そんなに気になるんでしたらメンテナンスにどうぞ。
これほど大勢のみなさんから素早い回答を頂けるとは、と感謝し恐縮しています。みなさんにいちいちお礼申し上げるべきでしょうが、この場をお借りして私の対応を述べてみなさんへの感謝の気持ちとさせて下さい。
ご回答の大半は、ミラーには触るべきではないというのが圧倒的のようです。写真への影響は少ないらしいので、しばらくはこのまま使ってみて様子を見ようと思います。直す方がよいと思ったら、カメラの専門店に持ち込んで相談してみます。あまり高いようでしたら、これまで通りデジカメを使うことにして、これは処分を考えようと思います。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
カメラのミラー部分は素人が扱える代物ではありません。
仮に腐食していれば交換が必要ですので・・・。お近くにカメラ修理専門店があれば、一度診てもらいましょう。意外な不具合も見つかりますし、場合によってはミラー交換が必要な可能性もありますので、腕が確かな修理工さんに頼んで直してもらいましょう。
No.5
- 回答日時:
眼鏡用の洗浄液は決して使わないでくださいね。
筋が残りますから。普通の鏡はガラスの後ろ側にミラーのコーティングが施されていますが、カメラのミラーは蒸着ミラーといって、表面がミラーになっていますので、大変やわですから慎重に行ってください。
無水エタノールを使ってふき取りますが、それで筋がでたり最悪、ミラーが溶けて剥がれる場合がありますので、ご注意ください。
No.4
- 回答日時:
気になるようなら、#3回答にあるようにメーカにメンテナンスを依頼するのがよさそうに思います。
ミラー周辺の汚れ、ということなので、ボディのミラーが当たる部分のクッション材の劣化が起きている可能性もありますので。
No.3
- 回答日時:
皆さん簡単に拭き取ると書いていますがデジカメのセンサーよりデリケートなものなのでメンテナンスに出した方がいいです
素人が触るな の典型的な部分です
写りには関係ないのでファインダーが見にくいとかではなければそのままでいいですよ
No.2
- 回答日時:
まずは、汚れか腐食かの見極めが肝心です。
また、写りには影響しないので、ファインダーの見え方に問題なければ、そのまま放置しても構わないですね。
どうしても、気になるようだと、レンズクリーナ液か無水エタノール(アルコール消毒液は不可)を綿棒に1・2滴垂らし、そっと拭います。
同じところを往復させると拭きムラが生じます。一方向に拭うようにしましょう。
なお、月に1回は、空シャッターを切ってコンディションを確認しましょう。
No.1
- 回答日時:
ミラーとは反射ミラーのことですか?
であれば めんぼうにメガネの汚れ落としをつけて軽ーくふき取ってください
あと ほこりがたまっていれば ブロアーで噴出してください
ただ1眼レフカメラは定期的に動かさないとモーターやシャッターが故障している可能性が考えられます
だめもとで使うことを勧めます
またレンズのチェックもしてくださいね レンズ内部にカビが付着している可能性もあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
CANON T90
-
5
ファインダーを覗くと左上付近...
-
6
視力がよいのに、視度補正レン...
-
7
ダハミラーとペンタプリズムの...
-
8
NIKON F3中古選びのポイント
-
9
Nikon D40でファインダースクリ...
-
10
ニコンF3HPのフォーカシング・...
-
11
デジタル一眼レフカメラファイ...
-
12
ファインダーを覗くと 隅に黒...
-
13
富士フィルムのチェキプリント...
-
14
ファインダーのガラス面の掃除
-
15
nikon newFM2 ファインダーのゴミ
-
16
"OLYMPUS"のレンズで「レンズの...
-
17
双眼鏡のクリーニング、修理
-
18
カメラレンズ中玉の曇りで困っ...
-
19
小さな穴から見るとなぜはっき...
-
20
フイルム式一眼レフカメラの再...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter