
No.3
- 回答日時:
回答ではないのですが、私も Canonの EFレンズに消しゴムかす のようなゴミが入ったので、メーカ修理に出したことがあります(そのときは、ついでだったので、オーバーホールをしてもらいました)。
修理からもどってきて、しばらくは平気だったのですが、半年ほどたって、また同じようなゴミ(先のゴミとは大きさがちがうので、たぶん別物)が入っていることに気づきました。
使いかたのせいなのか、あるいは保管方法のせいなのかわかりませんが、メーカーで掃除してもらっても、こんなこともあります。
密閉されているわけではないので、ゴミの入る使い方or保管方法が変わらない限り、また同じことになるのは、まぁしかたないのかもしれません。
写りには影響がないので、もう気にしないことにして使い続けています。
どのみち、長く使っていれば、点検に出す機会はあるかと思いますので、いま素人修理のリスクを犯すより、写りに影響がなければ、そのまま使い続けたほうがよいのではないでしょうか。
アドバイスありがとうございました。
実は、絞りも、電気接点も何もないので、
「簡単に分解できるよ」
と言う、回答を期待していたのですが、
諦めることにします。
とりあえず、掃除機を そーっと 試してみて、
ダメだったら、サービスセンターに、相談に行きます。
皆様、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>レンズを回転させると、埃が転げ回って、位置が動きます。
凄いのが入りましたね。滅多に無い事ではないでしょうか?
埃では無いのじゃないかも知れませんね。
個人で清掃、無理ですからまだ使用する気でしたら
大人しくメーカー・サービスセンターへ出してください。
他にトラブルがなければそれ程掛からないと思いますが
まあ、お問い合わせでアバウトな料金は出ると思いますが
正式には修理(メンテ)依頼で現物をみて見積もりを出す方法に
なっている筈です。
そうですね。綿埃より、少し、繊維が太く、プラスチックがコスレた様なカスみたいな感じの物です。
同様の症状の経験者の方が居られないか、もう少し様子を見てみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
18万のカメラレンズに傷がつき...
-
5
「バルサム切れ」とは?
-
6
マニュアルレンズのフォーカス...
-
7
昔の一眼レフカメラの価値、処...
-
8
カメラレンズ中玉の曇りで困っ...
-
9
レンズの落下で収差が酷くなる...
-
10
小さな穴から見るとなぜはっき...
-
11
カメラの防塵対策は?
-
12
ヘリコイドが重い。。。
-
13
PENTAX SP の露出計が故障して...
-
14
デジイチでレンズを無限遠調整...
-
15
家電量販店でスマホ用望遠レン...
-
16
ミノルチナPに合うフィルターは?
-
17
角に黒い影ができるんです
-
18
Nikon D5500 で動画撮影をした...
-
19
ファインダーを覗くと左上付近...
-
20
一眼レフ 単焦点レンズ Nikon
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter