
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際に導入されている私立中学の先生に話を聞いたことがあります。
理科や英語・作文は、少人数教育が向いているという話を聞きました。
理科は人数が少ないほうが自分で実験できるということ、英語はロールプレイなどの実習の際には人数が少ないほうが向いている、作文は細やかな添削が必要だから、少人数ではないと先生が見きれない、などですね。
逆に、大人数授業を継続している難関中学校の先生にも話を聞いたことがあります。
「人生のある時期においては、大人数のなかでもまれていく時期も必要」
「できる子もできない子も、いろいろな子がいるからできる教育もある。」
など、ちょっと漠然としていますが・・・ただ、そういった学校でも、理科の実験や英会話では2学級に分割、というケースが私学は多いようですね。
個人的には、少人数という「制度」よりも、その中でどう教えていくかということの方が大切だと思います。
最近公立でも習熟度や少人数といった「制度」を導入し始めていますが、結局はそういった制度をどううまく活用できるか、ということのほうが、気になっています。
すみません。ちょっと質問の内容が漠然としていて、ご参考になったかどうかわかりませんが。
皆様ありがとうございました。質問が抽象的だったにもかかわらず誠実なお答えばっかりだったと思いました。本当は全ての方にポイントをおつけしたいのですが、これにかえてお礼にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
教師が丁寧に学習を指導しやすくなるのは誰が見てもわかりますよね。
一人で40人を教えるより、20人を教えた方が目が行き届きやすいですね。ただし、指導が行き届きやすいのがいいかというとどうでしょう。優れた先生に習えば、効果は覿面・・・しかし、子どもの気持ちやつまずきのわからない先生に習えば、害も倍になるかもしれません。ハウス栽培と外で自然栽培の野菜の長短がそれぞれあるように・・・これはちょっと乱暴な例えですが。

No.3
- 回答日時:
個性を活かした教育が出来そうではありますが、意外にも”みんなと一緒で無ければいけない””みんなで一緒におこなって当然””せっかく~なのに・・・”というような空気が子どもにも、教師にも、保護者にも流れてしまう場合もあったりしますので、注意も必要です。
No.2
- 回答日時:
デメリットとしては「競争意識」が無くなることでしょうか?
大勢の子ども達が共に学ぶと、お互いに「学び合う」事が出来、多少教師の力量が低くても子ども達が伸びていく場合があります。(「朱に交われば赤くなる」の良い結果ですか、有名進学校に行かせたがる親が多いのもこの為でしょう)
少人数の場合、もろに教員の力量が生徒に反映されますし。^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 仕事術・業務効率化 後輩の育成が上司が邪魔して進められない! 「彼は昔(半年ほど前)問題起こしたよね。いまだに仕事に関し 1 2023/06/20 21:31
- 福祉 障害者のメリットとデメリットと健常者のメリットとデメリットを教えて下さい。何卒宜しくお願い致します。 3 2023/06/27 15:28
- その他(妊娠・出産・子育て) お付き合いしてる時に子供ができたら入籍すべきですか? 子供ができたんですが、彼は籍を入れずに子育てし 9 2023/05/16 14:45
- 留学・ワーキングホリデー 高校生で、オーストラリアのアデレード留学をしたことある方に質問したいです! ・アデレード留学は英検な 1 2022/06/21 19:00
- 子供・未成年 未成年同士の婚姻 4 2023/05/01 07:57
- その他(バイク) みなさん、こんにちは! バイクのヘルメットについてのご質問です! バイクのヘルメットについて、メリッ 3 2022/12/09 14:57
- カスタマイズ(車) 皆さん、こんばんは。 LEDのヘッドライトについて、ご質問です。 LEDヘッドライトの良い点と悪い点 3 2022/03/27 03:15
- 高校受験 高校受験を控える中3です。 質問があります。学校で定期テストがなくなりました。今まではテストがあった 2 2022/06/17 22:59
- 幼稚園・保育所・保育園 現在24歳、東京住みの保育士です。 実家(九州)では、祖母と母が小さな託児所経営をしています。 人間 3 2022/04/21 23:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先生が先生が生徒を「お前」と...
-
中学2年男子です。 生徒指導の...
-
初めての家庭訪問
-
参観日に先生が欠席
-
女子高の男の先生方が嫌いです....
-
教師の記憶
-
教師と保護者の恋愛(共に独身)
-
学校の先生に質問です。 私の彼...
-
声が小さい先生
-
小学校運動会審判について
-
高校2年生は大人から見て子供で...
-
女で独身の小学校教師は保護者...
-
とある中学数学教師とのやりと...
-
乱暴な言葉遣いをする男児への...
-
高学年の担任をすることについて
-
新任教員、辞めるべきか
-
小6の成績表で全部二重丸って事...
-
小学校教師、適正とは?
-
公立学校の教師のうち、縁故採...
-
足フェチの人に質問です。jkの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先生が先生が生徒を「お前」と...
-
参観日に先生が欠席
-
学校の先生に質問です。 私の彼...
-
声が小さい先生
-
教師と保護者の恋愛(共に独身)
-
小6の成績表で全部二重丸って事...
-
先生の隣に一人だけ座らされて...
-
高学年の担任をすることについて
-
足フェチの人に質問です。jkの...
-
新任ですが辛いです
-
家庭訪問で教師はどこをチェッ...
-
初めての家庭訪問
-
学校の先生のネイル(長文)
-
中学2年男子です。 生徒指導の...
-
小学校2年生の息子が休み時間...
-
教師のできちゃった婚(改)
-
放課後毎日勉強を教えてくれる...
-
小学校のテスト中に先生が答え...
-
小学校教師の誤りについて
-
担任にいじめられているような...
おすすめ情報