
私が以前働いていた会社(私と会社は業務委託契約)は違法だったらしく(偽装請負等)、労働監督所へ報告したほうがいいよと言われました。
報告する際の疑問が3点ほどありますので、質問させてください。
(1)労働監督所へ報告する際は匿名では駄目ですか?
(2)労働監督所はこの報告によりいったい何をしてくれるんでしょうか?
違法行為をした会社に対して、指導するだけなのでしょうか?
懲罰(例えば罰金等)を与えたりするのでしょうか?
(3)報告することによって私はどの程度のことをしなくてはならないのでしょうか?(例えば私に対して長期間にわたって事情聴取のようなことがあるなら躊躇してしまいます・・・)
報告しても結局変わらない会社がほとんどというような制度なら、正直報告する価値はないのではないか?と思っています。
詳しい方がいらっしゃったら回答お願いします。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1) 匿名を条件に密告することも可能です。
もっとも、労基署には実名を知らせないと説得力のないただのタレこみと思われ調査に入らない可能性はありますし、会社側には匿名としたところで労基署の職員が会社に密告者の氏名を告知することはありえます(一応は105条の守秘義務違反ですが)。(2) 労基法99条では労基法に基づく臨検・尋問等を行う権限が認められていますし、調査等がもとで刑事事件として立件される可能性もあります。しかし、民間人から報告があったからといってそれらの行為をする義務が直ちに発生するわけではありません。こういうところは警察と一緒です。
(a) 給与や残業代不払い等のピンはね等会社からお金を取れるようなケースで側面支援としてガサ入れを使いたいとき
(b) 違法な原因によるものも含め、今後事実上職場におれなくなった場合の退職(今回の場合ですと偽装請負契約解除)覚悟があるとき
上記2点に当てはまらないと、事実上メリットよりもマイナスのリスクのほうが大きくなる可能性はあります。但し、損得勘定抜きで動くべきときはあるかと思われますが。
今回ですと、職安法44条違反であり、A~Dの会社側は最悪罰則適用、御用となります。但し、労基署も暇なところではないので必ずしも調査に入る保障はありません。
(3) 決まったやり方は無いので、ケースバイケースです。いきなり電話での密告のみでも可能ですし、内部告発としても保護されるような手順を踏んだ上での密告でも可能ですし、法的証拠となりうる文書等を持参して直に説明に当たるのも可能ですし、そういった文書とともに告発文書を郵送しても結構です。労基署が補足尋問等を行うこともありうるでしょう。ただ、何をどう報告するかによって期待できる効果は違います。その局面局面によってどう報告するべきかの判断も事案によってそれぞれでしょう。
日本企業にとって法令はしばしば一つの基準でしかありません(法令違反もその限りで事実上正当化されることがあります)。また、法的機関を活用する前に内部で事態を解決するためどのような努力をしたかどうかの点が後日訴訟等を起こして争う上でも重要な意義をもってくることがあります。たとえば、社内手続きも踏まずにいきなり完全匿名での通報等に至った場合は内部告発としても保護されない単なる破壊工作活動になってしまうことがあります(某国の大統領ではありませんが、「会社はテロリストとは交渉しません」)。
何とかソフトな戦術で現状を変えられないかどうか、検討の余地は無いのでしょうか?劣悪な労働条件であれ今の職場にはいたい、というご希望であれば、ソフト戦術のほうがakiraoohatさんの期待する結論になりうると思われますが…。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO049.htm …
旧質問http://okwave.jp/qa2470932.htmlを見ました。
まず、この種の補足質問をされる前に旧質問を締め切らないと利用規約に抵触して削除されちゃいますよ…。
どうもありがとうございます。
来年の確定申告のために給料の細かい内訳をこの会社に求めているのですが、例のとおりたくさんの会社がかんでいて調べるのが面倒らしく、なんとか私を煙に巻こうとし、ちょっと困っているんです。
給料の振込み額で提出しといたら?という感じで・・・。
電車賃や、出張費、ホテル代等の細かい内訳がわからないと私が損するだけなので、どうしたものか?というのが現状です。
現在はこの会社では働いていないのですが、今後の会社の出方如何で労働関係のお役所に相談する必要がありそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 労災に詳しい方教えてください。労働者です。 労災を申請中ですが、 会社側提出労災発生状況と食い違いが 1 2023/08/26 08:19
- その他(税金) 消費税脱税疑惑、労働基準法、コロナ給付金3点について 3 2022/03/29 12:06
- 労働相談 3人の会社で1人に全ての製造を押し付ける エアコンも無い 辞めるために、辞めた後、 代表家族の行動を 8 2022/07/13 15:23
- 会社・職場 虚偽報告をしてしまい、辞められないようになることはありますか。 私は派遣正社員で欠勤する際に病院に行 4 2023/08/04 01:55
- 労働相談 この労働条件は違反ですか? 4 2023/01/01 17:35
- アルバイト・パート 娘がバイトを一日だけで辞めてしまいました。 契約書を交わす前に、就労していたそうで、給料振込が見込め 8 2022/05/29 10:15
- 政治 ビッグモーターのパワハラで労基署に訴えた人は? 4 2023/08/03 08:47
- その他(ニュース・時事問題) ビッグモーターのパワハラで労基署に訴えた人は? 1 2023/08/03 08:29
- 浮気・不倫(結婚) 社内恋愛の破局について質問です。 先日、結婚を前提に2年お付き合いをしていた彼氏と別れました。 原因 7 2023/06/09 01:30
- 人事・法務・広報 会社の守秘義務 4 2022/08/05 23:36
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
企業の面接メールが深夜に来ました
-
テレマセンターの名乗り方について
-
会社指定病院にて健康診断結果...
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
-
勤務時間終了後の退社について
-
警備業の社員です。自律神経失...
-
職務中の外出
-
身元保証人
-
斜め隣の会社がうるさくて迷惑...
-
改装工事等で会社が休業する場...
-
業務上知りえた情報を私的に使...
-
集金の金額が合わない 自腹?
-
履歴書の紛失について
-
作業着の半そでの禁止は違法?
-
会社更生法と民事再生法で再建...
-
寮に会社の方が勝手に入るのは...
-
厚生年金基金や確定拠出年金か...
-
会社に自民党に入れと言われました
-
工場労働者です。会社から無資...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
-
企業の面接メールが深夜に来ました
-
職務中の外出
-
社用車でスピード違反で捕まっ...
-
4月から派遣会社9年間から正社...
-
身元保証人
-
会社が私物のカバンを勝手に漁...
-
社会保健を使うと会社に連絡は...
-
就職時の保証人に悩んでいます...
-
会社指定病院にて健康診断結果...
-
私を中傷する匿名の手紙の差出...
-
人の机の上を勝手に触らないで
-
寮に会社の方が勝手に入るのは...
-
前(株)と後ろ(株)の違いとは?
-
前の会社に再雇用のお願いの手...
-
勝手に会社を名乗る?
-
勤務時間終了後の退社について
-
サビ残を断ったら怒られました...
-
振替申請の理由について
おすすめ情報