重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

さつまいもの美味しい季節ですよね。
今日も張り切ってスイートポテトを作りました。
仕上げの段階で味見をすると、ものすご~~~くしっとりしているのに、焼きあがるとパサパサなんです。甘さも飛んでしまってる感じです。
なぜなんでしょう?
作り方は一般的なものです。
さつまいもを蒸す→裏ごしする。砂糖、生クリーム、バター、卵黄を混ぜる。照り用の卵黄を塗り、オーブンで焼く、です。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>棚上段、1段オーブン「250度」(余熱なし)で、20分加熱しています



これだと、もう一回芋が焼けてしまう。
もともと、すでにほとんど火が入ってそのまま食べられるのですから、
250度で20分は温度、時間とも長すぎです。

ちなみに、バタロールで8分ー12分200度
クッキー 160-170度20-30分。
これらは、これから火を通すでんぷんの温度と時間。

いかに今の温度と時間が長いかわかるかな?
250度ででんぷんには焦げ目がつくので、
230-250度にあげておいたのに、10分以内というのが適当でしょう。
焦げ目がついた時点で出してokです。

火を通すべきなのは、黄身の分だけです。
これは余熱で火が通るので、高めの温度で焦げ目がついたら出すぐらいで丁度。

長いこと入れぱなしだと、中がモコモコになるでしょう。
半熟卵と、ハードボイルドの黄身の食感の違いといえばいいかな?

カスタードクリームは、半熟卵の黄身の上がりですので、気持ち半生。
当然、スイートポテトも同じ。

スポンジは、モコモコまでもっていくので、温度が高く、時間も長い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

詳しい説明ありがとうございます。私の場合「焼きすぎ」なのですね・・・。確かに、オーブンに入れる時点で、材料に火が通ってますもんね。明日また作ってみようかなと考えてるので、教えていただいた通りの温度焼き時間でしてみます。

お礼日時:2006/10/23 16:41

スイートポテトのしっとりの要因は、水分と油分です。


水分は芋の種類によって量もまちまちですが、長く焼いていると蒸発してしまうので、焦げ目をつける程度で焼きをとどめるのが良いでしょう。砂糖にも保水成分があるので、多く入れればしっとりします。個人的には練乳を入れるのもおすすめです。
もし、卵を使っていてしっかり火を通したい場合などは、バターや生クリームを多めに入れると、表面はサクッと、中はしっとりホクホクに仕上がります。
どちらにしろ、スイートポテトはこれでもかというほど砂糖やバターを使うので、ダイエットは忘れて、覚悟を決めて作らないと美味しいものができません。と、思っています。
    • good
    • 0

生クリームとバターを多めだとしっとりしますよ。


私は逆に生クリーム無し(買い忘れ)で、作ってパサパサになりました。

さつまいもは既に蒸してあるので、
焼き色をつけるだけくらいに考えてはいかがですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

生クリーム、バターを多目ですね。明日、作ってみようと思うので、参考にさしてもらいます。
また体重計が気になります><

お礼日時:2006/10/23 16:45

作り方を拝見する限り特に問題があるようには思えません。


原因として考えられるのは、オーブンの温度が合っていない、焼き時間が長すぎる、焼くときに薄めの型で焼いているといったところでしょうか。

私のイメージとしてはスイートポテトは高温で表面に焼き色をつけるようにして焼くという感じで作っています。
パサパサになるのは、おそらく低温で長時間焼いてしまったなどの理由で必要以上に水分が飛んでしまっているのだと思います。

うまく焼き色が出ないときはバーナーを使うのもいいかもしれません。
家庭用のガスボンベを使うタイプの物が3000円くらいからあったと思います。
料理用のものはおおむね高めです。
高温の火が出るので取り扱いには注意が必要ですが、焼き菓子類の表面にふった砂糖を焦がすときや鰹のたたきを作るときなど結構重宝します。
よろしければこちら(http://www.i-cg.jp/cf/burner/index.html)もご覧になってみてください。

どうしてもパサパサになってしまう場合には、砂糖を減らしてその分を蜂蜜や水飴を加えて作ってみるのもいいと思います。
蜂蜜を加えた場合のレシピ(http://mirahime.fc2web.com/okasi-potate.html)を見つけたのでそちらも参考になればと思います。

参考URL:http://mirahime.fc2web.com/okasi-potate.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お料理バーナーいいですねぇ。
実は今日作った時、(今シーズン3回目)今日もパサパサかなぁ~、味見だと申し分ないから、このまま焦げ目だけ欲しいなぁ・・・なんて思ったとこだったんですよ。
焼き時間に関しては、焼き色からいって20分でちょうどだと思います。付属本では余熱なしとあるのですが、それだと低温で焼きすぎということでしょうか?
次回、蜂蜜入りで挑戦してみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/15 23:01

焼成温度はどれくらいでしょうか?


近所の店では窯の温度が250度に設定してありますが。

この回答への補足

棚上段、1段オーブン「250度」(余熱なし)で、20分加熱しています。
焼き方は、オーブンの付属本通りです。

補足日時:2006/10/15 22:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!