dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ムツゴロウ王国ピンチ…負債8億円運営会社が経営破綻」
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006101640. …

2年で8億赤字ということは、1年で4億円の赤字です。
収入は入場料一人平均1200円、年間11万人で、1億3千万円ほど。
収入は他にもあるので、2億円ほどでしょうか。
とすると年間にコスト6億円もかかっています。
月に5千万円です。

動物が170匹に対して、スタッフが70人もいるのが不自然に思いました。
動物園て、こんなに人手がいるものでしょうか?
スタッフ30人にすれば何とかやりくりできたはずですが。

A 回答 (5件)

昼夜交代要員、庶務や経理担当、施設の管理や清掃と建設、


広告の営業、客への誘導や説明ガイドなどの接客業・・・
色々あったんじゃないでしょうか。
この顛末の詳細については、ムツゴロウさんや関係者が後に
書くでしょうし、週刊誌も近々記事にするでしょうから
それで真実はある程度見えてくるでしょうね。

ムツゴロウさんもだいぶお年なので、今回の苦難は相当答えてるんじゃ
ないでしょうか?
彼の名前だけで、始められた事業ですから元々無理があったんでしょうね。
金儲けだけを考える無責任な銀行、広告代理店、イベント会社、
マスコミにほだされて、ムツゴロウさん今頃ストレスでやばい気が
します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
犬、猫、馬しかいないので、飼育はとてもシンプルのはずです。
夜勤は二人もいれば十分だと思います。
70人いると一人に年間300万円しか払わないとしても、
2億1千万かかります。

お礼日時:2006/10/18 02:38

フジテレビに蹂躙される前の、北海道の霧多布や剣暮帰島にいた時の素朴な気持ちを持っていれば良かったんだと思います。


要は素人がテレビで持ち上げられて勘違いして手を広げすぎたんでしょうね。
最初の頃の動物王国を扱った畑氏の書にはにはマスコミの入場料は一番高く取って動物が安心して暮らせて云々と書いてありましたしね。
フジの「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」が放映されたあたりから「あれ?なんかおかしくないかいムツさん?あんたアレほどマスメディア嫌っていたやん?」と思ってました。テレビにちょこっと映って観光客がホイホイやってきて金落としていったんでだんだん感覚がおかしくなっていったんだろうなぁと思っています。

一回「バンザイ」して最初の頃の気持ちを思い出した方が良いんじゃないかな?、と質問とは関係ない回答をしてしまいました。
昔から氏の著書のファンだった中年オヤジでした。
    • good
    • 0

昼勤・夜勤でいると思うので、70人はいると思いますよ。

    • good
    • 0

触れる動物を入れすぎたのだと思います。


それでも獣ですからスタッフが常時監視しないと危険です。
獣ですから暴れたら手におえません。
保険も凄いと思います。保険会社も30人では無理だろうと加入できません。
    • good
    • 1

北海道の景色と動物たちだったら「見たかった・触れたかった」けど、


東京では見たくないな… と最初から思っていたので…
北海道で見られるのなら行きたかったな、、
収入が少なかった理由は↑行かない人が多かったからじゃないでしょうか…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!