dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関西内で引越しをします。業者の運搬担当の方達に最初に一人づついくらかのチップを払おうと思うのですが、金額の相場はいくらくらいでしょうか?
人数は3人になると思います。
あまり経験のないことですので参考にお聞きしたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

古い話ですが、20年ほど前の学生時代、引越しのアルバイトをしてました。


某超大手運送会社のアルバイトでしたが、「心づけ」は断るように指導されていました。また、昼食時の「寿司」なんかも断るように注意されていました。
しかし、実際の現場では「あまり断るのは悪いだろう」と
寿司はご馳走になっていたし、「心づけ」も一応断りながら、結局いただいてました(笑)。
「心づけ」は2~5千円ぐらいだったかな。その場で祝儀袋を開けるわけに行かないので、自宅へ帰って、封を開いてニンマリ。当時のバイト代が5千円ぐらいでしたからね。
ある日、医学部の大学教授の引越しに行って、一人1万円
も頂きましたね。作業員が10人くらいいたんですけどね。その代わり、学術書が詰まった重い箱ばかりで、大変
でしたけど。
その後、社会人になり、自分の家を建てたのですが、引越しの際は、寿司を出しただけで、「心づけ」はしませんでした。出した寿司も最初は、作業員の方たちは断りました
からね。
という訳で、運送会社側としては建前として「心づけ」は
断ってますので、「心づけ」は必要ないと思います。
しかし、引越しは「縁起もの」でもありますし、どうしてもというなら「タバコ・ジュース・弁当代」と考えて、
1~2千円程度で十分じゃないですか。

あと、「心づけ」は、引越しが終わって、撤収する時に頂いてましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談ありがとうございます。金額はじっくり考えようと思いますが、やはり心付けがあると嬉しいものですよね。有名な業者なのでもしかすると徹底して断られるということもあるかもしれませんね。しかし20年も前に1万円ってすごいですねー。

お礼日時:2002/04/06 17:21

こんにちは、babydollさん。


私の経験談でも良いですか?
引越しは随分回数をこなしていますが、その都度
心づけはしてきました。
渡すのは最初に、「お昼代の足しにして下さい。」
と言って一人ずつに。
金額は例えば3人いたら、リーダー格の一人に¥2000-
残りの補助の二人に¥1000-位です。
リーダー格の人を見分けるのは最初の30分位で
わかります。支持を出したり、客であるこちらと
直に打ち合わせも含めて、話しかけてくるからです。
人数が7~8人と、もし多くなってしまっても
中心になって動いている人以外は、例えば飲み物の
差し入れなどで十分だと思います。
あまり参考にならずごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね。責任者はワッペンをつけているそうなので判ると思います。引越しはもう少し先なので汗ばむと思うので飲み物も良いですね。参考になりました。

お礼日時:2002/04/06 17:17

こんにちは。



以前の引っ越しの時に、私の母親に言われて「心付け」しました。
これが大変で、途中から手の空いた人も応援に来てくださり、総勢が7.8人になりました。見積もり取って、安い業者にしたのに意味はありませんでした。

結局、1人につき千円をポチ袋で渡しました。『ジュースでも…』と云うことで。
引っ越しはお金がかかるので、財布と相談して決めてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も安くしようと思い平日のしかも仏滅を選んだので暇だと他の人もくるかもしれませんね。mimumuさんは、後で渡したのですね。最初のほうがよく働いてくれるかなー?なんて思ってますので、とりあえず後から来るかもしれないことも想定しておきます。見積もりがまだなので何名来てもらえるかもきいておくことにします。

お礼日時:2002/04/06 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!