dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ねんねの赤ちゃんがいます。
最近軽い物ならつかめるようになったので、ガラガラなどをつかませてあげるのですが、気づくと床(フローリング)に転がっています。
無意識に口に運ぶときがあって、ペロペロなめたりもします。
皆さんおもちゃは消毒してますか?
ある程度大きくなって、なんでも口にする時期ならともかく、まだ哺乳瓶もたまに消毒している時期なので、消毒するべきなのでしょうか?

今は毎日朝起きたらおもちゃをお尻拭きで拭いています。これってどうなんですか?お尻拭きってそもそも水でぬれているだけで、消毒成分は入っていないのでしょうか?清浄綿とは違う・・?
お尻拭きで拭くのって逆に不衛生?ティッシュやタオルで拭いて、繊維やほこりがつくよりはいいかなぁと思うのですが、どうなのでしょうか・・・?

それとももう拭いたりしなくてもいいのですか?ちなみに今はもうすぐ3ヶ月で、哺乳瓶の消毒はおしゃぶりを使った日にまとめて消毒するだけなので3日に1回くらいです。

煮沸消毒したとしても拭く時にフキンに菌がついていたりしたら意味がないんでは?と思うとどうしたらいいのか迷っています。

A 回答 (9件)

私はどちらかと言うと神経質な方なので、おもちゃは拭いていました。


お尻拭きはマズイような・・・^^; あれでお口元を拭く方が
いらっしゃいますが・・・・
自分の口元を拭かれてみたら分かると思いますがあれってかなり苦い
ですよ。
あれで拭いても除菌にもならないと思いますし・・・。

煮沸出来るなら煮沸されるとか、ミルトンに漬けられてみるとか
お口元も拭ける!と謳っている除菌ティッシュも有りますよ~♪

私は我が子がまだおもちゃの類を舐めたりお口に入れてしまうので
ママ友のお子さんが触ったり舐めたりした我が家のおもちゃは
必ず洗える物は洗ったりしています。
そういうこと(舐めた物を別の子が舐める)で、風邪やインフルエンザ
などの病気が移るとお医者さんから聞いたのでこれからの季節は
特に注意しています。
ひいてしまったら仕方無いけど、ひかないに越した事はないです
もんね(^^;)

児童館などの施設のおもちゃは仕方無いので(使用後、皆で除菌
ティッシュで拭く事になっています)帰宅したら必ず手洗いと
うがいはしています。
ちょっと質問とずれましたがすみません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^
お尻拭きはよくないんですか(><;)
参考になります!!!
口元が拭けるティッシュ今度探してみます^^
離乳食とか始まったらガンガンつかえますものね^^

お礼日時:2006/10/24 18:35

ではお聞きします。

お子さんの手なども消毒してますか?
おもちゃやおしゃぶりばかり消毒してもお子さん自身の手を消毒しないのでは何の意味もありませんよね?
あまり神経質になりすぎてあれもこれも消毒となりますとお子さんには免疫が付きにくくなってしまいますよ。
そしてお尻ふきには消毒効果はありません。

お子さんは3ヶ月ですよね?
でしたら落ちたら軽くタオルなどで拭く程度がさっと洗う程度で問題ありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^
私はかなり適当で、こんなんでいいのかと思い、最近になっておもちゃなどを拭き始めました。でも、お尻拭きで拭くことは逆に良くないのかな?と思い質問させていただきました☆
指しゃぶりはしょっちゅうしてます^^
水で洗うより清潔なのかな?と思っていましたが、そうでもなさそうですね!転がっているおもちゃを踏んだりしてしまうので、さすがに軽くでも洗おうと思い質問させていただきました^^
これからはきになったらさっと洗います^^

お礼日時:2006/10/24 18:48

現在生後5ヶ月です。


私は落ちてすぐの時は消毒しないですが、落ちたまま放置されてたら軽く拭いてます。
こんなこと気にしてたら生活はできないのですが、10月のいまごろは床にはダニの死骸がたくさんあると聞いて。
大人のものなら気にしませんが、うちもまだねんねの時期ですし、何でも口にいれるので、多少気にしてしまいます。
拭くのは清浄麺か、ピジョンから発売されている「手口ひきとりナップ」で拭いてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^
私はかなり適当で、こんなんでいいのかと思い、最近になっておもちゃなどを拭き始めました。でも、お尻拭きで拭くことは逆に良くないのかな?と思い質問させていただきました☆
指しゃぶりはしょっちゅうしてます^^
水で洗うより清潔なのかな?と思っていましたが、そうでもなさそうですね!転がっているおもちゃを踏んだりしてしまうので、さすがに汚いだろうと思い質問させていただきました^^
ふきとりナップですか♪これから重宝しそうなので買ってきます^^

お礼日時:2006/10/24 18:45

うちは4歳と1歳半の娘がおります。

私はおもちゃは気になった時はお尻拭きでふいたり、かるく水洗いしたりしました。あまり神経質になり過ぎないほうが良いと思いますよ?それよりハイハイしだしたりすると本当になんでも口に入れてしまうので、小さい物を下に置かないように気をつけたりした方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^
私はかなり適当で、こんなんでいいのかと思い、最近になっておもちゃなどを拭き始めました。でも、お尻拭きで拭くことは逆に良くないのかな?と思い質問させていただきました☆
水で洗うより清潔なのかな?と思っていました。転がっているおもちゃを踏んだりしてしまうので、さすがに汚いだろうと思い質問させていただきました^^

お礼日時:2006/10/24 18:44

生活上の雑菌や汚れはあまり神経質にならなくてもいいんじゃないかと思います。


繊維や埃はウンチと出てきますし。

でもおしりふきは化粧水類となっていますから少し心配です。
ドラッグストアの離乳食用品売り場あたりにおてて、口拭き用のウエットティッシュが売ってますからまだそちらの方が安全かと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^
私はかなり適当で、こんなんでいいのかと思い、最近になっておもちゃなどを拭き始めました。でも、お尻拭きで拭くことは逆に良くないのかな?と思い質問させていただきました☆
水で洗うより清潔なのかな?と思っていましたが、そうでもなさそうですね!転がっているおもちゃを踏んだりしてしまうので、さすがに軽くでも洗おうと思い質問させていただきました^^
口拭き用のティッシュは重宝しそうですね^^

お礼日時:2006/10/24 18:43

我家では消毒、除菌、汚れ落とし全部兼用のなめても大丈夫なベビー用のスプレーを買っていて、それを使っていました。


たまひよショップの通販で買える「トイクリン」というやつです。
1本1500円以上とかなーろお値段が高いので、家計の苦しい我家ではおいおい!って感じでしたが、消毒などが目的というよりも、汚れや臭い落としの効力が抜群!
おもらしやおねしょをしてしまったりしたとき、お布団にはいてしまったとき、醤油や液体をこぼしてしまったときなどに、絨毯にふくませてふくとにおいも汚れもきれいにおちます。
なので重宝してずーっとかっているので、オモチャのお掃除のときにはそれを吹きかけてふけば除菌も汚れもおちてばっちり!という感じでした。
あくまでもたまにだったので、普通にあらってふいても全然問題ないと思います。
我家はきょうだいでべろべろ・・・なので、念のためにきれいにしていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^
私はかなり適当で、こんなんでいいのかと思い、最近になっておもちゃなどを拭き始めました。でも、お尻拭きで拭くことは逆に良くないのかな?と思い質問させていただきました☆
水で洗うより清潔なのかな?と思っていましたが、そうでもなさそうですね!転がっているおもちゃを踏んだりしてしまうので、さすがに汚いだろうと思い質問させていただきました^^
「トイクリン」よさそうですね^^
二人目が生まれたら買おうかな♪

お礼日時:2006/10/24 18:33

もうすぐ4ヶ月の赤ちゃんがいます。


保育士さんに消毒のことを伺ったら、哺乳瓶は3~4ヶ月ごろまで消毒してあげると安心ですね。と言われましたので、
今の月齢ではそう気にする必要もないかなと思います。
実際うちの子も最近指しゃぶりはじめて常に手もおもちゃもベトベト状態だし、上のお兄ちゃんからは汚い手を舐めさせられ・・・でもお腹も壊しませんし、
おもちゃまでは洗っていません。ごみがついたら、水道水ですすいでいます。
おしりふきは赤ちゃんの手足や顔も拭けるのでしたら、多少舐めてもいいでしょうが、ローションも含まれてるし出来れば使わないほうがいいかもしれませんね。

哺乳瓶など煮沸消毒後はタッパにきれいなガーゼを敷いて、伏せたままにしています。
水滴が残ったりはしてないので、フキンで拭いてはいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^
私はかなり適当で、こんなんでいいのかと思い、最近になっておもちゃなどを拭き始めました。でも、お尻拭きで拭くことは逆に良くないのかな?と思い質問させていただきました☆
指しゃぶりはしょっちゅうしてます^^
水で洗うより清潔なのかな?と思っていましたが、そうでもなさそうですね!転がっているおもちゃを踏んだりしてしまうので、さすがに軽くでも拭こうと思い質問させていただきました^^

お礼日時:2006/10/24 18:31

3ヶ月でしたら、そんなに神経質になることもないと思いますよ。


指しゃぶりやげんこつを舐めたりしますか?
親の知らない内に赤ちゃんの手には繊維や小さい埃なんかは付いていますし、その手を口に・・・なんて事も多々あります。

お尻拭きは、商品によって違いますが「保湿成分」なんかが入っている場合もありますので、口に入れても害はないとは思いますが洗浄綿か流水で洗う方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^
私はかなり適当で、こんなんでいいのかと思い、最近になっておもちゃなどを拭き始めました。でも、お尻拭きで拭くことは逆に良くないのかな?と思い質問させていただきました☆
指しゃぶりはしょっちゅうしてます^^
水で洗うより清潔なのかな?と思っていましたが、そうでもなさそうですね!転がっているおもちゃを踏んだりしてしまうので、さすがに汚いだろうと思い質問させていただきました^^

お礼日時:2006/10/24 18:28

3ヶ月の赤ちゃんを持つ4児の父です。



哺乳瓶って結構気を使って消毒しますが、それ以外の物まで気を使ってもきりがないですよね。うちでは母親はある程度気を使っていますが、繊細でない父親(私)はそれほど気を使わず、多少はバイキンに慣らしておいた方がいいだろうという勝手な論理でやっています。発展途上国ではかなり悪い環境でも育ってますし、うちの上3人もそのやり方で無事でしたから。あまり神経質にならない方がよいのでは。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^
私もかなり適当で、こんなんでいいのかと思い、最近になっておもちゃなどを拭き始めました。でも、お尻拭きで拭くことは逆に良くないのかな?と思い質問させていただきました☆
水でジャーっと洗うほうがよさそうですね♪

お礼日時:2006/10/24 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事