重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

繰延税金資産&負債の表示について質問します。
翌期解消見込みの一時差異については流動資産又は負債としますが、中間決算時の翌期とは今中間期~翌中間期のことを指すのでしょうか?
どなたか教えてください!

A 回答 (2件)

そもそも「翌期」ではなく「一年以内」なので、中間も同様に考えます。




財務諸表等規則
第十六条の二  流動資産に属する資産又は流動負債に属する負債に関連する繰延税金資産は、流動資産に属するものとする。特定の資産又は負債に関連しない繰延税金資産で貸借対照表日後一年内に取り崩されると認められるものについても、同様とする。

中間財務諸表等規則
第十二条  財務諸表等規則第十五条 から第十六条の二 まで、第二十二条、第二十七条、第三十一条から第三十一条の三まで及び第三十六条の規定は、流動資産、有形固定資産、無形固定資産、投資その他の資産及び繰延資産の範囲について準用する。この場合において、同規則第十五条及び第十六条中「一年内」とあるのは、「中間貸借対照表日の翌日から起算して一年以内の日」と読み替えるものとする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/10/24 09:22

今中間期~今決算期です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
ところでこの内容は実務指針か何かに載っているのでしょうか?
どこを見てもみつけれなかったので・・・。

お礼日時:2006/10/23 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!