dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2トンロングなのですが 車検を受けるので教えてください。

リアの反射板はいるのか?
リアサイドの反射板はいるのか?
他に付けないといけない場所があるのか?
色は何色でもいいのか?

以上トラックの車検は始めてなので教えてください。
参考になるサイトなどあればしえて下さい。

A 回答 (4件)

No.2 です。


もう少し詳しく書くと、(PDF 直リンでごめんなさいね)
側方反射器
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/05/Shinsaj …

後部反射器
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/05/Shinsaj …

大型後部反射器
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/05/Shinsaj …
    • good
    • 1

二トンロングなら、後部側面に赤い反射板(リフレクター)を装着してください、シールで貼り付けで構いません


リヤの反射板は必要ありません
    • good
    • 2

「保安基準」でググッテ見て下さい。


(側方灯及び側方反射器)
第三十五条の二  次の各号に掲げる自動車の両側面には、側方灯又は側方反射器を備えなければならない。
一  長さ六メートルを超える普通自動車
二  長さ六メートル以下の普通自動車である牽引自動車
三  長さ六メートル以下の普通自動車である被牽引自動車
四  ポール・トレーラ
(後部反射器) 大型後部反射器ではありません
第三十八条  自動車の後面には、後部反射器を備えなければならない。
    • good
    • 0

これの事だとおもいますが



道路運送車両の保安基準
(大型後部反射器)
第三十八条の二  貨物の運送の用に供する普通自動車であつて、車両総重量が七トン以上のものの後面には、前条の基準に適合する後部反射器を備えるほか、次の基準に適合する大型後部反射器を備えなければならない。

2tなら対象外です
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!