
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
当然、栄養成分は違ってきます。
また養殖、天然、もっと言えば個体によっても当然違います。
手元にある『食品標準成分表』には(ブリ・成魚・生)と(はまち・養殖・生)の比較しか出ていませんが、それで見るとカロリーはあまり変わらないようです。多分養殖だと幼魚でも脂がのってしまうからだと思いますが‥。
自分の持っている成分表は古い物なので、もしかしたら新しい版にはもっと詳しく出ているかもしれませんので、必要なら調べてみてください。
私も手元に古いものしかないので最新版を調べたのですが同じでした。養殖だと脂がのってしまうんですね。ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
科学技術庁『日本食品標準成分表』には「ぶり」の成魚と養殖の「はまち」しか載っていません。
http://food.tokyo.jst.go.jp/
最新版(五訂増補)の栄養成分は下記。
数字は、エネルギー、水分、たんぱく質、脂質、炭水化物、灰分の順です。
魚介類/ぶり/成魚/生 257kcal、59.6g、21.4g、17.6g、0.3g、1.1g
魚介類/ぶり/はまち/養殖、生 256kcal、60.8g、19.7g、18.2g、0.3g、1.0g
関西では、つばす→はまち→めじり→ぶり。
関東では、わかし→いなだ→わらさ→ぶり。
ということで、「つばす」は「はまち」より若いぶんだけ脂肪分は少ないと思われますが、近頃は「つばす」も養殖が多いようで、天然物より脂が乗っている可能性はありそうです。
やはり最新版でも載ってないんですね。リンク貼り付けありがとうございます。早速、お気に入りに登録しておきました。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルで値ではなく関数を参照する方法 6 2023/03/19 00:50
- 食生活・栄養管理 あすけんというアプリを入れました 栄養情報がカロリーしか見れません 例えばパンと牛乳を記録するとパン 2 2023/05/28 13:33
- ダイエット・食事制限 脂質制限をしつつカロリーはそれなりに摂取した場合は痩せるのでしょうか? 糖質制限と同じ理屈(栄養素が 3 2022/06/15 22:39
- 食生活・栄養管理 2300kcal の献立 僕は20歳で身長162センチ、体重が43キロです。1日の消費カロリーを計算 1 2023/03/15 02:54
- 食生活・栄養管理 コレスレロールゼロ と カロリー80%オフ 2 2023/01/19 19:10
- ダイエット・食事制限 ダイエット始めました。脂質などについて教えて下さい 3 2022/06/20 11:45
- ダイエット・食事制限 栄養に詳しい方、教えてください 1 2022/04/22 17:58
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 筋トレ・加圧トレーニング 最近トレーニングを始めましたが初心者なのでわからないことだらけです。 154cm 50.2kg 体脂 3 2022/07/25 12:07
- 食生活・栄養管理 カロリー計算とかよく言いますけど、小さい頃の体と大きくなった時の体では、 内臓の長さなんかが大きくな 6 2022/07/05 00:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
しょっぱくなったミネストローネ
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
チューイングが止められずどん...
-
ビーフシチューが薄いんです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報