
お知恵をお貸しいただけますでしょうか?
タイトルのとおりなのですが,
銘柄コードは上場廃止等になって空きができたば場合,
使いまわしされるのでしょうか?
銘柄コードは4桁とのことなので,企業の数が1万を超えたりしたらどうするのかとか思いまして.
現状は4000企業くらいだったような気がするのですが,
まだ空きが6000くらいあるから,使いまわしはしていない,とかでしょうか.
それに合わせての質問なのですが,
・使いまわししていないなら,再上場した場合は同じコードになるのか
・途中でコードを変更できるのか
・合併した場合では,コードは新しく振られるのか,それともどちらかにあわせるのか
・コードはどこが管理してるのか?国の管轄?
・上場予定の企業がコードを指定できるのか?
質問の数が多くなってしまいすみません.
全部じゃなくてもどれか分かる項目でいいので,どうぞよろしくお願いします.
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> ・使いまわししていないなら,再上場した場合は同じコードになるのか
これはケースバイケースのようです。現在の新生銀行(8303)は、昔の長銀と同じコード番号ですが、こういう例は少ないようです。(しかし、投資家の立場からすれば、紛らわしいのでこういうときでも新しく振ってほしいものです。)
> ・途中でコードを変更できるのか
変更はできないはずです。
> ・合併した場合では,コードは新しく振られるのか,それともどちらかにあわせるのか
存続する会社のほうをそのまま使うはずです。
> ・コードはどこが管理してるのか?国の管轄?
パス。
> ・上場予定の企業がコードを指定できるのか?
できないはずです。もっとも、たとえば、三菱レイヨン(3404)のような語呂の良い例はありますが、偶然だと言われています。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
> タイトルのとおりなのですが,
> 銘柄コードは上場廃止等になって空きができたば場合,
> 使いまわしされるのでしょうか?
まったく無関係の会社に使いまわすことはありません。
> 銘柄コードは4桁とのことなので,企業の数が1万を超えたりしたらどうするのかとか思いまして.
20年位前に、そのために「新証券コード」というものが作られて番号の割り振りもされているはずですが、桁数が多いことや、なじみがないなどで、結局使われることがないまま今に至っています。
> ・コードはどこが管理してるのか?国の管轄?
参考URLによると「証券コード協議会」とのことです。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%BC%E5%88%B8% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ある意味、すぐに上場したがる...
-
上場してない会社の株式を買う...
-
株式会社なのに株が上場していない
-
銘柄コードの使いまわしはある...
-
カカクコムと比較コムの違い?
-
上場前の持ち株会(自社)への出資
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
会社で主催するバーベキュー
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
ランドという会社の株はなんで...
-
【資産1億円オーバーを目指すに...
-
東京商工リサーチからの調査に...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
「はめ込み」って何ですか?
-
夫の転勤の為アルバイトを辞め...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
相手の会社の人を呼ぶときの敬...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上場してない会社の株式を買う...
-
株式会社なのに株が上場していない
-
(株)●●● なのに、株を買えな...
-
ある会社が株式を上場している...
-
「上場」の読み方
-
未上場である株式会社の株の出...
-
銘柄コードの使いまわしはある...
-
株式の店頭公開と上場について
-
San-xの銘柄名って・・・
-
株式公開と企業名について
-
本気の笑いってどう言う意味?
-
カカクコムと比較コムの違い?
-
ソフトオンデマンドについて
-
自分の働いている会社が上場し...
-
従業員持株会制度について
-
遊園地、テーマパーク、動物園...
-
小さな株式会社の株主を知る方法
-
上場前の持ち株会(自社)への出資
-
イトクロ塾ナビが上場できた手法
-
上場基準
おすすめ情報