dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、姑の一周忌の法要が夫の田舎(中国地方)であります。
(私達は関西に住んでいます。)
今回は遠方(関西・関東)から出席して下さる方もいらっしゃるのですが、その方たちへの交通費って負担しないといけないのでしょうか?
冠婚葬祭マニュアルを色々と見てますと、賛否両論です。
ちなみに私達が田舎でのお葬式・法事に参列した際に交通費を頂いた事はありません。
お葬式の時には1件につき1万円だけお渡ししました。
今回は法要だし支払わなくてもいいかなと思っているのですが…。

A 回答 (3件)

なるほど・・・



葬儀のときに車代を渡すようになりつつあるのでしょうか。少なからず見受けられます。
これは「招きもしないのに(あたりまえですが)来てくれてありがとう」という意味合いがあるように思われます。

さて、本題に入ります。

ご質問は「・・・交通費って負担しないといけないのでしょうか?」ですね。

法事法要は“功徳会”です。施主が主体となって参会者と共にみんなで功徳を積む場所です。
参会者は休みをつぶして、礼服を着て、交通費使って、御仏前持って参加することによって功徳を積みます。

施主の立場から言えば、参会者に功徳を積んでもらっている(積ませている)。
参会者の立場では、功徳を積ませてもらっている(積まされている)。

・・・ということです。
このことから“負担しないといけないということはない”ということになりますが、お礼の意味を込めて車代を渡したいと施主が思うのならば、いい“布施行(功徳)”になりますから渡してもかまわないでしょう。
しかし「来てもらって申し訳ないから交通費を“負担”しなければ・・・」という気持ちならば、双方共に布施行が成り立たなくなってしまいます。

つまり・・・
交通費を“負担(支払う)”すべきではありません。
しかし双方共に気持ちよく授受(布施)できるのならばこの限りではありません。

って、とこです!
いい供養をしてください!!
それではゴキゲンヨウ!!! (^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まず、法要の意味から考えないといけなかったみたいですね。
マニュアルよりも気持ち次第という事なんでしょうか。

お礼日時:2006/11/03 21:54

>葬式の時には1件につき1万円だけお渡ししました…



1件でなく「1軒 (の家族)」ですか。

>私達が田舎でのお葬式・法事に参列した際に交通費を頂いた事はありません…

いただいたことがないのにどうして渡したのですか。
きっと羽振りの良い方なんでしょうね。

>今回は法要だし支払わなくてもいいかなと思って…

逆です。
葬儀は風の便りに聞いただけで誰でもが自発的にお参りに来るもの、法事は喪家から招待された人だけが来るという、大きな違いがあります。
葬儀に出さなかったのなら法事も出さなくてかまいませんが、葬儀に出したのに呼びつける法事で出さないとなると、お参り客もとまどうことでしょう。

>遠方(関西・関東)から出席して下さる方もいらっしゃる…

親戚間での冠婚葬祭にまつわる交通費は、お互いに自己負担が多いかと思います。
遠方に親類があるということは、いずれあなたも遠方へ出かけなければならないときがあるはずです。
長い目で見れば、お互い様と言うことでよいのです。
葬儀のときに出さなかったら、何の問題もなかったのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

漢字誤りのご指摘も含めて回答ありがとうございます。
決して私達は羽振りが良いと言う訳ではないのです。
葬式の時は単純に遠方から来て頂いて負担を掛けさせてしまったのかな?と思い全額は無理なのでせめて少しでもとお渡ししたのです。
そして今回の準備を進めていたら「そう言えば私達は頂いた事ないかも。もしかして葬式の時、渡さなくても良かったのだろうか?」と思ったのです。
今回は葬式や法事の意味もわからず、単純に人の動きやマニュアルが気になって起こった疑問だったなと思いました。

お礼日時:2006/11/03 22:22

最近増えましたねこう言う質問。


私は全然知りませんでした。

交通費は普通は自腹ですよね。
自分の親戚の法事に行ってももらった事が有りません。

お気持ちで出すのなら1万円くらいでしょうね。
あまり多くても貰った相手も困るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の親戚は近所の方ばかりなのでもちろん頂いた事がないのですが、
やはり遠方でも頂かないケースがほとんどなのでしょうか。
交通費というよりも「遠い所ありがとうございました」という気持ちで
1万円程度お渡ししようかなと思います。

お礼日時:2006/11/03 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!