
No.5
- 回答日時:
蛇足です。
个 は 個、箇と同じ意味に使われます。
「三ヶ百円」は「三個百円」、「三ヶ月」は「三箇月」と書く方が好きです。
「个」これ自体は決して略字ではなく、本来「ひさし」の意味を持つようです。
なお、「个」にそっくりだけど縦棒の下を跳ねる、という別の字がありまして、「丁」の古い形なのだそうです。
「三ヶ百円」という使い方があるのは初めて知りました。なにせ私、一般常識に欠けている男なので、お恥ずかしい・・・(;^_^A アセアセ?
もっと勉強しないと恥ずかしくて外に出られないです。反省せねば…
No.3
- 回答日時:
> 「々」で検索したら196件も結果が出て、気力が萎え
> ちゃったので質問することにしました。
とのことですが、私の場合、“々 読み方”で検索しました。
間に半角スペースを入れると、複数の単語で検索できます。
今後の参考になれば幸いです。
今まで勘違いしていたようで、教えて!gooの検索にはAND検索ができないと思っていました。
確かにご指摘のようにして検索すると、出てきました(^_^;)
全角スペースでもでてきますね。
お手数かけて申し訳ありませんでした。
No.2
- 回答日時:
「々」に関しては、以前に同じような質問・回答がありまし
たよ。ご覧になりましたか?
以下の参考URLよりどうぞ。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=10717
「々」で検索したら196件も結果が出て、気力が萎えちゃったので質問することにしました。
参考URLためになりました。
私の使っているIM(ATOK)では「どう」や「おなじ」で出てくるということが判明しました。ありがとうございます。
あとは「ヶ」を知りたいですね。
No.1
- 回答日時:
確か、何かの本で読んだ事があったのですが、「々」とか、すずめ、の「ず」というのを昔風(?)に略字で書いたりするとき(どうやってキーボードで変換するのかわからない・・(^O^;)ごめんなさい。
)あれは「踊り字」というはずです。三ヶ月のほうの字はちょっとわからないです。あんまり役に立ってないかも・・・(笑)
誰か補足おねがいします!わたしも知りたい。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。「々」の方は上記回答にて判明しました。「踊り字だよ」と何気なく知識を披露すると受けそうですね(嫌みに取られるかもしれませんが…笑)
「ヶ」のほうですが、呉智英氏がいうには「カタカナの『ケ』だと思って読み方が『か』なのだから『カ』になってそれがいつの間にかひらがなの『か』になったようだ。全く持って無知の輩がすることといったら云々」だそうです。その言い方が面白かったので印象的だったのですが、肝心の読み方を忘れてしまうとは…(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 日本は唯一、世界の上を行っている国ですよね? 3 2023/06/04 10:53
- その他(法律) 子供の名前(漢字)を改名された方で 裁判所に提出する申し立ての理由として 通称名として永年使用した。 1 2022/05/17 17:04
- 小学校 【6歳の女の子の読み書きについて⠀】 娘が来年小学校に入るのですが、 平仮名、カタカナが読み書き出来 8 2023/08/22 21:40
- ノンジャンルトーク あの~ここの人たまに、難読漢字出す人いるんですけど、出来るだけ、読み仮名振ってもらえないですかね? 1 2023/08/16 23:09
- ノンジャンルトーク あの~ここの人たまに、難読漢字出す人いるんですけど、出来るだけ、読み仮名振ってもらえないですかね? 6 2023/08/16 23:11
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- iPhone(アイフォーン) iPhone13の読み上げコンテンツについて。 2 2022/07/08 04:52
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- 日本語 海外の方に日本語を教えるときのポイントはありますか? 3 2022/08/28 08:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
この文字の変換方法を教えて
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「基」と「元」の使い方
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
対策を採る?取る?
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
ステーの曲げ方
-
江ノ島、中ノ島、沖ノ島、など...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
木へんに右と書く漢字はありま...
-
いつからテレビで経緯を「けい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報