重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

敬語について、質問がありますが、教えていただけませんか。

以下の言葉が全部英語の "I'll visit (you)," "I'll meet (you)"に適用できますか。

1)お目にかかる
2)伺う
3)お目もじする

他の似ている敬語の言葉がありますか。

教えてくだされば幸いです。

A 回答 (2件)

(1) ~ (3) は、 (敬語のなかでも) 謙譲語で、共通する意味としては 「 (自分が) 会いにいく」 ことであると理解しました。

タイトルにある 「お見えになる」 だけは尊敬語で、 「 (相手が) 来る」 という意味なので、仲間はずれです。

visit や meet (あるいは see や call on (/at) など) への (1) ~ (3) の適用は、問題ありません。
(ただし、 No.1 さんと反対のことをいうつもりはないので、誤解しないでください)

日本語にしろ英語にしろ、単語の意味やニュアンスは、文脈によって変化します。
たとえば、 「お目にかかりたいのですが」、 「伺ってもよろしいでしょうか」、 「お目文字いたしたく存じます」 などは、同じことを表現するのに使いわけることもできます。その場合、それぞれのニュアンスが微妙にことなるわけです。それらを英語で表現しようとすると、細やかな日本語のニュアンスは失われ、全部 Can I visit you ~ ? とか I'd like to meet you ~. のようにいえてしまいます。そのかわり今度は、 Can と May だとか meet と see だとかのニュアンスのちがいといった問題が生じてくるはずです。英語にも敬語的なニュアンスはあるはずですが、それが敬語動詞というかたちでは表現されないので、英訳に用いる動詞は visit や meet でよい、ということになります。
英語を日本語に訳す場合、わたしなら、英語のニュアンスを十分に理解しているという自信がないかぎり、敬語に訳す場合でも一般的な敬語でない 「お目もじ」 は使いません。「お会いする」 や 「お訪ねする」 などの 「お ~ する」 は、使いやすくて好ましくおもいます。  

>他の似ている敬語
「 (自分が) 訪ねる」 という意味では、 「参る」 という謙譲語もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答を誠にありがとうございました。
本当に参考になりました。 :)

お礼日時:2006/11/05 15:44

>全部英語の・・・に適用できますか。


については、全部は無理かと思います。言語はそれぞれの使用されてる文化や環境や、実際に使う状況にもよってニュアンスが変わるので、全くのイコールはありえないです。
例えば、one=いち では無いですよね。
the big oneのような使い方のときは「いち」ではなく「もの」のような意味になったりもしますし。

>他の似ている敬語の言葉がありますか。
「お会いする」「お目どうりにかなう」とか・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事をありがとうございます。

お礼日時:2006/11/05 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!