
02/3/27に衝突の衝撃により、鎖骨骨折(骨にきれいな線が入った状態)
02/4/3その後多少のずれが出ては来たが自然治癒で安静を保ちました。が、その後酷い痛みに襲われることもありましたが、様子を見て4/12通院したところ、かなりずれていて、今では1mm位で骨と骨がつながっている状態。医者はここまできたら手術と進めはするものの、今後まだまだ自然治癒する可能性があるのであれば手術は避けたいのですが・・・・。ただすでに一週間近く会社も休んでおり確実に時間はかけない方法を選択したいのだが、手術の際の完全治癒までに時間がかかると聞くため、迷ってます。誰かご意見ください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
教科書通りに言いますと・・・
1.ほとんどの場合鎖骨バンドのみで6~8週で治癒する。
2.手術適応は
・神経、血管損傷
・開放性骨折
・骨折で皮膚が盛り上がって破れそう
・鎖骨遠位端1/3にある骨折
・大きな第3骨片
・非常に大きな転位
ってことですが、おそらく最後の「非常に大きな転位」に引っかかってるんでしょうね。
鎖骨骨折の手術と予後には色々議論があるので、ここで安易にお話できません。
担当のお医者さんと十分相談してください。
この回答への補足
度々スミマセン。すでにどう見ても右肩骨折部分が外部から見ても異様に盛り上がっているのが確認できるのですが、これはこのまま行くと皮膚を突き抜けて・・・ということもありえるのでしょうか?
補足日時:2002/04/13 11:30ありがとうございます。手術と聞いたときに気がそれてしまい担当医の話の半分も聞けなかったので、判断材料にかなりかけるものがあり悩んでしまいました。再度医者と話す予定になっているので以上の点に関しての担当医の考えを確認したいと思います。
No.3
- 回答日時:
私は35歳女性です。
20歳の時に、右肩鎖骨骨折しました。(スクーターです)
その時は、女性ということで手術はしませんでしたが、ギブスはしました。
あなたはギブスはしないのですか?
あと、私の経験では、やはり鎖骨骨折したら最低2週間は入院しました。レントゲンをとって、骨折してから数日たって、ギブスで上半身を固定されましたが、あなたはいかがでしょうか?
また、骨折されていますので、完治するまでにかなりの時間を要すると思います。職場には骨折されていらっしゃることを言っていないのですか?
もしも職場で、骨折完治のための時間を取れないのでしたら、そちらの方が問題であると思います。身体に関わることなのですから、入院のための病欠期間を(診断書をもらって)確保するとかされたほうがよいかとおもうのですが。
差し支えなければ、その点もお話願えないでしょうか?
この回答への補足
経験談ありがとうございました。ギブスではなくY字方のコルセット的なバンドで体を固定している状態で2週間と3日の状態です。入院はせず自宅療養で介護ベットをレンタルして極力体への負担を軽くはしたものの、筋肉の伸縮により上下に引っ張られてしまいあとわずかで骨がついてる状態までずれてしまいました。4/1付けで新部署に移動しており、骨折の話はしたものの10日間という約束で休暇申請しています。が、すでに職場復帰できる状態ではなく、ここで休みを手術で伸ばすことも、自然治癒で伸ばすことも多少可能ですが、体力を要する仕事のためどの手段が最短で完全復帰できるのか?という事でどの手段が最適か答えが出せずにいます。
補足日時:2002/04/13 10:30No.2
- 回答日時:
こんばんは。
No.1さんおっしゃる通り、ずれてきている、今は1mm位で・・・という事は、ちゃんと固定で来ていない証拠です。
これは最悪の場合、まともにつながらないという可能性もありますし、これまた既にのべられていますが、周囲の組織を傷つけてしまうだけです。
身体自体が特に手術を避ける理由がなければ早急に手術される事をお勧めします。
ありがとうございます。手術を避ける理由はないのですが、自然治癒が一番体に負担がかからないと思うと、その可能性を捨てきれないのですが・・・・手術は一週間/完全治癒までは一年かかったという体験談なども拝見していると、術後の完全仕事復帰も考えて迷ってしまいました。アドバイスもあるようにやはりこのままでいるリスクがやはり大きいのではと思い始めました。参考にさせて頂きます。
No.1
- 回答日時:
自分では安静にしていたつもりが、実際は骨がずれてきているということは、自然治癒できる「安静」状態が保てていないいうことではないでしょうか。
快方に向かうのではなく悪化しているように思いますので、自然治癒の可能性は低いのではないでしょうか。
手術しなければならないのなら、「完全にずれてしまって他の組織まで傷つけてしまう前」に決断する方が治りが早いでしょう。
確実に直る方法をできるだけ早くとることが結果的には早い回復につながると思います。
そうですね。頭ではわかっているのですが・・・・そうですよね。ご意見頂きありがとうございました。早い回復に繋げるためにもですよね。参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
べオーバ錠50mgについて
-
わたしはおねしょをする48です...
-
大腸ポリープ切除後5日目で便が...
-
尿意がある事をトイレに行きた...
-
大人で年に2.3回のおねしょは病...
-
僕はかなりの便秘症です 普通で...
-
大人で年に2.3回のおねしょは病...
-
大腸カメラ前日に飲むプレゼニ...
-
尿漏れ克服。
-
尿が勝手に出る
-
昼尿の回数が多い
-
19時過ぎに急速に眠くなる。抗...
-
大腸ポリープを切除して次の日...
-
非ハンナ型間質性膀胱炎について
-
独居 入院時付き添い
-
歩くと勝手に尿出るのはなぜ? ...
-
便の感染症について
-
40代です。今まで尿意を感じた...
-
幼児のひどい便秘
-
尿酸痛風の可能性について、今...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
骨折手術後のボルトは抜いたほ...
-
完全に骨ができるにはどのくら...
-
骨折の手術
-
鎖骨骨折 セックス
-
高齢者の大腿骨骨折の手術について
-
骨折でボルトを抜く時期は2年...
-
骨折手術後のボルトについて
-
鎖骨骨折(手術)完治後にプレ...
-
手首骨折手術後のプレートを外...
-
手首の骨折で手術をしました 3...
-
手首骨折で挿入したプレートを...
-
最近の骨折の金属プレート事情...
-
頭部の骨折の治療は?
-
手の骨折で手術する場合
-
上腕の骨折・高齢者・リウマチ...
-
鎖骨骨折手術を決断するタイミ...
-
鎖骨プレートは抜釘したほうが...
-
抜釘手術
-
手術してないのに手術代を請求...
-
3年前に壁を殴り拳が骨折してそ...
おすすめ情報