No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大腿骨頚部骨折なのか、大腿骨骨幹部骨折なのかで変わると思いますが、
病院の対応、おばあさまの年齢を考えると、頚部骨折なのでしょうね。
大腿骨頚部というのは、血流の非常に悪い場所で、
そのために骨癒合が困難な部位ということになっています。
年齢が高齢であればある程、癒合は難しくなります。
手術というのは、折れた骨と骨を寄せるだけですから、
実際に骨をくっつけるのは、自分自身の力なわけです。
そういう意味で、骨癒合自体が困難な可能性があることがひとつ。
それから、リハビリというのは機能回復訓練のことですが、
これは患者さん自身が、リハビリの意味を理解していないとうまくいきません。
怪我を克服して、自分はこうなりたいというモチベーションがないと、
リハビリの効果というのは出ないと思います。
効果が出なければ、それはただの苦痛という事になってしまいます。
さらに痴呆があると、体に付いている固定器具やチューブなどの意味が
全く理解できない可能性があります。
そうなると、それらを勝手に外してしまったりしかねません。
傷口をいじったりして、感染でも起こしてしまったら、
病院は責任を問われかねないので、手術に二の足を踏むのだと思います。
ずいぶん前の話ですが、僕の祖母も大腿骨頚部骨折になりました。
祖父に突き飛ばされて、転倒し骨折してしまいました。
その時には、祖母はかなり進行したアルツハイマー型の痴呆で、
僕の両親や、僕はもちろん、自分の夫さえもわからない状態でした。
それでも病院は手術をしました。
手術自体はうまくいったのですが、そのあとが大変でした。
点滴はすべて引き抜いてしまって、そのたびにベッドはびしょびしょ。
自分の汚物を手でいじり回したり、無茶苦茶でしたよ。
でも、不思議と痛がるということはあまりありませんでした。
結局、そういう不衛生が原因なのか、感染症で亡くなりました。
ボケてはいましたが、骨折がなければ、もう少し長生きできたと思います。
ただ、痴呆の介護で家族はヘトヘトになっていましたから、
どっちが良かったかはわかりませんけど。
おばあさまをどうにかしてあげたい気持ちはわかりますが、
手術はしてもしなくても、寝たきりになる可能性が高いです。
痴呆のある人は、不思議と骨折をしてもあまり痛がりません。
ですから、手術をして余計な負担をかけるよりも、
このまま余生を送らせてあげた方がいいのではないかと思います。
あくまでも、参考まで。
ご回答ありがとうございます。
本日、他の病院にて手術しました。
手術前に感染症、血栓等の危険性の説明を受け、術前検査で心臓に不安がある事も分かりました。しかし、医師が積極的に手術を勧めている事と私自身も手術をした方が良いと思っていたので、そのまま入院、手術をしました。
大腿骨転子部骨折だったようです。
手術も無事終了し、術後のレントゲン写真を見ました。太い金属の棒とネジで固定されていました。点滴等を抜く可能性があるため拘束されています。
今後、どのような経過を辿るか分かりませんが、前向きに少しでも回復する事を考えたいと思います。
No.4
- 回答日時:
大腿骨頚部骨折にしろ、大腿骨骨幹部骨折にしろ、全身状態がよければ手術は可能です。
痴呆がある方は術後のリハビリがうまく進まず、そのまま寝たきりとなる確率は高くなります。またせん妄とよばれる暴れたりする状況も発生することもあります。正直なところ高齢者における手術に関しては何がベストな選択肢かは術者によって異なり、病院によって治療方針が異なるのが現状です。No.2
- 回答日時:
難しいですね。
実体験を申しますと、アルツハイマーの母が70代でしたが足首を骨折し、手術をしました。
足をついてはいけないのにベッドから降りようとするので、昼間は家族がずっと付き添って見張りをしました。
家族が付き添えない夜間は拘束されていました。
それでかなり痴呆の状態が悪くなりましたが、車いす生活になるかならないかの判断だったので、手術はやむおえなかったです。
質問者さんのお祖母さまも、もし手術をされたら拘束ということになるかもわかりません。
それでも手術をしたほうが生活レベルが全然違って来るのなら手術のほうがよいでしょうし、リハビリが出来ないからあまり回復は望めないということでしたら、痴呆が進む恐れは避けた方がよいかもわかりません。
その辺りのことを天秤にかける必要はあるかと思います。
実際、退院後の介護をされる方がよくお考えになって下さい。
ご回答ありがとうございます。
手術をしなければ、ほぼ寝たきりの生活になり弱っていくと思います。
また、手術をしてもリハビリをして回復するかわかりません。
手術をしても、しなくても同じ結果になるかもしれません。
その辺を踏まえて医師も手術を勧めないのだと思います。
よく考える事にします。
No.1
- 回答日時:
骨粗鬆などがあっての骨折だと部分的に直しても無理では?
骨折前は歩いていましたか。寝た状態だとカルシュームの消費が速いらしいです。
骨折前だと日頃の運動などで少しは維持できるようですが
快眠快食快便できていますか?
老人で床に臥すとかなり寿命を短くするように思えるので、
寝たきりにしないようにする方法を医師に尋ねることがよいのでしょうね。
ご回答ありがとうございます。
骨折前は手を引いてやり歩く、テーブル等を伝い歩く事はできました。
自分でポータブルトイレに向かい用を足す事もできました。ただトイレに関しては失敗して漏らしたり汚す事があるので付き添うようにしていました。
快食快便です。睡眠は2時間ぐらいで起きてしまう事が多く動き出します。
寝たきりにならないよう介護するのが良いのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
高齢者大腿部骨折 手術すべきか?
糖尿病・高血圧・成人病
-
高齢者の大腿骨骨折による入院期間
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すい臓に脂肪腫
-
父親がくも膜下出血で手術・入...
-
すい臓に脂のかたまりがあると...
-
悪性リンパ腫のしこりの特徴を...
-
乳がん術後の半年検診が不安です。
-
私の父は肺がんで全身に転移し...
-
脳ドックとはどんなものなのか...
-
PSA検査について
-
すい臓に脂肪
-
脳腫瘍再発
-
病院側から付き添いの方はいま...
-
乳がんの手術後始めての定期検...
-
首の左下にしこりがあります。 ...
-
長くなりますが、最後まで読ん...
-
来月から抗がん剤治療やる予定...
-
放散痛について
-
癌ってなぜ今の医療では治療が...
-
小林麻央って検索したら内海聡...
-
不整脈の食事、親が不整脈と心...
-
イボの凍結治療について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
骨折手術後のボルトは抜いたほ...
-
完全に骨ができるにはどのくら...
-
鎖骨骨折 セックス
-
高齢者の大腿骨骨折の手術について
-
骨折でボルトを抜く時期は2年...
-
骨折の手術
-
手首骨折手術後のプレートを外...
-
抜釘手術
-
骨折手術後のボルトについて
-
体内固定ボルトは金属探知機に...
-
抜釘は 他の病院でもお願いで...
-
鎖骨骨折(手術)完治後にプレ...
-
最近の骨折の金属プレート事情...
-
骨折後のリハビリ期間
-
人工股関節の手術について教え...
-
手首骨折で挿入したプレートを...
-
手術の傷跡を早く直す方法
-
手の骨折で手術する場合
-
手術してないのに手術代を請求...
-
骨折部分のチタンは除去しなく...
おすすめ情報