dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在55歳、女性です。老後国民年金と少し家賃収入しか見込めないので心配です。独立した息子が一人います。
1000万円を老後の安定した資金の一部にしたいのですが、銀行に相談したところ、三井住友海上メットライフ生命の変額個人年金保険スウィートスマイルを勧められました。2つの受け取りプランがあり、早期受け取り終身プランの方です。
契約の1年後から年金を受け取れ、どんなに運用が悪くても4年間は3%、すなわち年に30万円は確実に受け取れるということです。それ以降は3,5%,4%と受け取る年金が増えて行き、終身で受け取れます。10年たてば解約料なしで解約でき、受け取った額を差し引いた額が戻って来るそうです。私の場合来年から毎年30万円、59歳になると35万、62歳以上では40万円終身で受け取れるということです。また死亡した場合、元本から受け取った保険金を引いた額を息子が受け取れるそうです。
とても魅力的に聞こえるんですが、デメリットはないんでしょうか。
私の単純な頭で考えると、85才まで生きたとしても受け取る年金額は支払った1000万円に満たないですよね。だったら年金保険に入らずに、少しずつ貯金を崩していっても同じじゃないかとも思うのですが、どうなんでしょうか。
私のような場合、この年金は入っても悪くないものでしょうか。それとも他に何か良いものがあるでしょうか。資産を増やすというよりは確実に老後の生活費の一部を確保したいのですが。
保険や年金の用語も難しいし、それぞれの年金の特徴を理解するのも私の頭ではとても難しいです。どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

民間の終身年金であれば、そんなもんかも知れないですよね。


平均寿命程度で元が取れていたら、保険会社がもうからない。
なんだかんだ言っても、終身保障してくれる公的年金ほどのものは民間にはないでしょう。
さて、質問の商品ですが、
平均寿命がどんどん上がってる現状、これからは早く死ぬリスク(死亡保障)ばかりでなく、
長生きのリスクに備えることも必要かと思います。
その意味で終身年金というのは大変有効な備えです。
でも、あくまでも保険ですから。
保険とは、安心を買うっていうじゃないですか。
長生きした場合でも、あまりみじめな生活にならないという安心ですね。
平均寿命くらいでお迎えがきたときに、元が取れなかった分は安心を買ったんだって思えるかどうか。
そういうことじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。長生きのリスクもあるわけですね。
>平均寿命くらいでお迎えがきたときに、元が取れなかった分は安心を買ったんだって思えるかどうか。
なるほど、保険とはそういうものなんですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/07 23:36

 まず、銀行が勧めるものだから 大丈夫であろう といった考えは捨てましょう。

銀行も所詮は 保険会社の代理店として収入手数料を得る為に売るわけですので、運用の結果を約束できませんし、責任を取ってくれるわけでもありません。 
 
 >10年たてば解約料なしで解約でき、受け取った額を差し引いた額が戻って来るそうです。

これを 逆に考えると、もし、10年以内に何らかの理由で資金が必要になった場合に解約すると 解約手数料が差し引かれてしまう訳ですよね。
(それだけの手数料が乗っかっているという事です)
 
 >保険や年金の用語も難しいし、それぞれの年金の特徴を理解するのも私の頭ではとても難しいです。どうかよろしくお願いします。

この 言葉に全て集約されているような気がします。説明されても よく解らないもの(不安なもの)に 1000万 も預けられるか?ですね。
 
 個人的には銀行窓販の 個人年金販売には 色々な疑問を感じます。

  

この回答への補足

アドバイスどうもありがとうございました。
単純計算すると、90歳以上になってやっと年金受取額が支払い保険料を上回るわけですよね。
もっとよく考えて使い道を決めることにします。

補足日時:2006/11/07 14:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!