dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回も皆様のお力を拝借させて頂きたく質問をさせていただきます。
どうぞ宜しくお願い致します。

会社の都合で古い型式でも構わないのですが、レンズ口径が49mmφで(フィルターをかませますので多少は口径がずれても問題ないです)レンズが飛び出ないタイプのデジタルカメラを探しております。
これが以外と見つからないもので...
理想はKodak社のDC120カメラの様な感じなのですが、下記にDC120のURLを掲載させて頂きます。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/97032 …
現行入手可能な機種限定でご紹介頂けましたら有難く思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

近頃のコンパクトデジカメでは、そもそもレンズの飛び出ない機種はレンズが小型のものが多く、なかなかご希望のものはないようです。



古くても良いのならオリンパスのC-2100UZ、E-100RS(かなり前の機種です、今では販売していません)、コニカミノルタのDiMAGE A2、DiMAGE 7i(デジカメから撤退したので販売していません)はフィルター径49mmだったようです。ただし、いずれの機種も中古を探すしかありません。

今発売しているものではメーカーHPに記載がないので推測ですが、PanasonicのDMC-FZ7がフィルター径52mm、フジのS-5000、6000,9100が55mm、ソニーのDSC-R1が67mmぐらいです。いずれもデジカメとしては大きめで、値段が高い部類に属します。
また、フィルター径はわからないのですが、形はNikonのS10が近いかもしれません。

それ以外ではデジタル1眼にフィルター径49mmのレンズをつけるのが一番確実だと思われます。ちなみに、私の持っているPENTAXでは標準系のFA35F2、FA43F1.9、マクロのDFAマクロ50F2.8、DFAマクロ100F2.8などがフィルター径49mmです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き誠に有難うございます。
折角貴重なアドバイスを頂いたにも拘わらず有効な手段が未だ見えません。
そうこうしているうちにお客様が捜索依頼を打ち切ってしまいました。
時間もかかってしまい仕方のない事だったのですが...
ご回答者様からご紹介頂きました機種については全て調査させて頂きました。その結果ですので私も諦める事にしました。

本当に有難うございました。

お礼日時:2006/11/19 23:37

リンク先の画像を見るとフィルター径が49mmもあるレンズには見えないのですが、もしかして焦点距離が(35mmフィルムでの)49mm相当ということなのでしょうか。

フィルター径で49mmと言えば一眼レフの標準レンズに匹敵する大きなレンズになってしまいます。

何を撮るのか、どんな用途に使うのか、使い道がわかれば他の詳しい人から回答が付くのでは?。
もしかして測定器や光学顕微鏡の撮影アタッチメントに適合するカメラをお探しなのでしょうか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申しわけございません。
自分なりにも製品を探してみましたがなかなか見つからず、諦める事にしました。
実は生命科学系のサンプルの撮影に使用するための装置のアタッチメントに使用をするカメラで、取り付け部分が49mm口径用であり、かつレンズの上に特定の波長だけを通すフィルターをかませる必要があったためにどうしてもレンズが突出しないカメラが必要だったのです。
また、この分野の機器は開発が一般の家電よりも大幅に遅れておりまして、CCDカメラとはいえ未だに400万画素程度が最新鋭という遅れようなのです。
いずれに致しましてもご親切な回答をして頂きまして有り難うございました。

お礼日時:2006/11/14 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!