dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワゴンRのターボ車に乗っています。(新車から7年くらいたちます)車が停車中にぶれる感じがひどくなってきて今日ディーラーへ行きました。車のことは全くの無知で、スパークプラグ3本交換との事で3本で¥4500支払いましたが、後から知ると、プラグにもグレードのようなものがあったと他店で聞きました・・ディーラーの方は私が女性で何も分からないと知ってわざわざ高いプラグを取り付けたのでしょう・・どれだけの種類があるのかも何も分らなかったので後の祭りでしょうが、こんなものなんでしょうか?ディーラーとは・・・結局¥4500は部品代で、状態が直りきらなくて部品代だけとなりましたが、近々分解して調べて行くそうですが、ぼったくられそうで^^;よきアドバイスないでしょうか?

A 回答 (3件)

こんばんは。



 プラグは消耗品のひとつで、白金プラグというものと交換したと思いますが、3本4500円でしたら高くはないと思います。

 これに交換の工賃を取られて6000円以上になってもおかしくないでしょう。

 止まっているときでアクセルを踏まないエンジンの状態はアイドリングといいますが、このアイドリングが不安定な要因にプラグの劣化も一つです。
 プラグの交換で直らないと、インジェクション方式の場合は燃料噴射装置の劣化交換なども考えられます。
 キャブレター方式の場合は調整で直らない場合は分解清掃します。


 修理代についてはぼったくりはまずないと思います。とくにディーラーという看板を背負ったところでは評判を気にしますのでまずないでしょう。

 修理してもらったら、点検整備報告書と修理明細書をもらってください。そこに何をしたかが詳しく書かれています。

 
 あと、一般的にはディーラーはどこでも修理代は高めです。これはぼったくっているのではなく、ディーラーと提携している街の自動車修理工場に修理依頼しているので、ディーラーは街の自動車修理工場に管理費を上乗せして修理しているところが多いからです。

 当然、街の自動車修理工場の方がディーラーから比べれば安いです。

 ざっくりというとディーラーでの修理代が1万円だとしたら、街の自動車修理工場は8000円というような感じです。

 車検の費用も同じような感覚です。


 ということで、ぼったくりはまずないと思いますので、何をどうしたかを良く説明してもらってください。
    • good
    • 0

書き忘れましたが


おそらくそのプラグのグレードは
ごく普通のレベルのもので
高いものではないはずです。
    • good
    • 0

あなたは女性だからどうのこうのと書かれていますが


同じものでもデパートと スーパーでは
値が違うことはわかるでしょう?

 ディーラーと 自動車用品店、ホームセンター
などの値段の違いも同じです。

ではいつでもスーパーで買うかといえば
そうでもないはず。

 手始めに 自動車用品店をのぞくとか
してみたらどうですか?

 ちなみにディーラーの値段はそんなもんです。
工賃タダなんだから(普通はとられる)
まったくのぼったくりではないはず。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!