dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
どうでもよいことなのかも知れませんが、以前から気になっていることが
あるので、ご意見をお聞かせ下さい。
よく、「彼は(彼女は)優秀な人だ」と聞くことがあります。
この誉め方は、目上の人からの誉め言葉であって、下の人が上司や先輩に
「あの人は優秀な人だ」と評するのはおかしいのでは?と思っています。
薄い記憶なのですが、誰かからその様な事を聞いたことがあり、それ以来
会社で、お客さんや上司を評して「あの人は優秀な人だ」と言っている人がいて、それを聞く度にモヤモヤしています。
どうか、ご意見をお願いします。

A 回答 (5件)

微妙な感覚のお話ですね。



私もNo2さんNo3さんのお考えに同調します。

「優秀である」「能力がある」などという評価は、
「素晴らしい」という感覚から出る言葉とは違って、
一歩離れて冷静な立場からの言葉と感じられます。

そのような評価を下すには同等かそれ以上の優秀さや能力を持っていて
その値打ちを理解出来る人でなければ発せられない言葉だと思われます。

ところで、東洋流の価値観を持つ日本では社会通念として
目上=自分より優れている
という前提に立ちます。

「素晴らしい」と仰ぎ見る事は許されても「優秀だ」「無能だ」と
評価を下すことは目下からは憚られる、という事だと思います。

実際の社会生活の中で、例えば平社員が「あの支店長は優秀だからねぇ」
と言うのは、その場面と言い方次第では回りの人から「思い上がっている」と
思われ兼ねません。
でも微妙な感覚の事なので、別の場面と言い方次第ではちっとも
失礼でなく響くことだってあると思います。

とは言え、失礼と受け取られる場合があるのならその言い方は
避けたほうが良いだろう、という程のことではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
No4さんのお礼で、皆さんへのお礼とさせて下さい。
元々、少し気になる程度のことで意見を伺ったのですが
色々な意見を頂き参考となりました。
多数決でまとめると、失礼に聞こえる言葉は使用しない方が良いことですね。私の感覚は「間違ってはいない」ことが判り安心しました。
世の中価値観は一つでは無いから、言葉遣いには気を付けたいものです。

お礼日時:2006/11/13 19:19

今の世相を具に見るとき、上司が優秀であることが前提であるなんて考えられるのでしょうか。


目上の人を評価することが失礼に当たるのでしょうか。
目上は常に優秀で正しいのでしょうか。
そのような古い考え方に捉われるからこそ、企業の犯罪、社会的に地位のある人間、権力を持っている人間、正しい判断を下しているはずの人間、本当に優秀であるべき人間の犯罪行為が後を絶たないのではないでしょうか。

人間は相手の立場を尊重することは必要です。そして大切なことです。しかし、立場だけでその人間の価値を判断することは、いまや危険が伴う時代に入ってきています。

目上であろうと、目下であろうと、人を正しく判断することが求められてきていると思います。

確かに、目上の人、本人に向かって「あなたは優秀ですね」というのは、ゴマすり体質、誉め殺し体質を疑われかねないこともありますが、「あの部長は本当に優秀だね」「彼は優秀だと思うよ」という言葉の何処が失礼なのか私には判りません。

それより、「あの人は部長だから(目上だから)優秀なんだ」という大前提の下に、「あの部長の言うことを聞いていれば大丈夫だ」なんて言ったとしたら、その言葉を言われた人に対しては、大失礼になるかもしれません。

正しい評価をすることに失礼は無いと思います。
    • good
    • 0

気になる、気にならないはそれぞれの価値観によろものだけど、気になる方にとっては、目上の人を評価するような言い方は避けたほうがよいかもしれませんね。



「尊敬できる方」、「学ぶ(見習いたい)ところの多い方」など、自分の方が立場が下であることも含んだ言い方に変えるのはいかがでしょうか。

ちなみに、「なるほど」という表現も他者の意見をプラス評価する言い方なので、目上の人に使うのは好ましくないそうです。
    • good
    • 1

>「あの人は優秀な人だ」と評するのはおかしいのでは?


:という感覚は正常だと私も思います。

「優秀」という内容が失礼になるわけではありませんが、
立場が上の人に対してそのような【評価をする】ということ自体が失礼だということでしょう。
いくら誉め言葉であっても、
「目上の人は自分が評価するしないに拘わらず優秀である」という「たてまえ」を否定していることになるからだと思われます。

プロのシェフに向かって
「料理を作るのが上手ですね」
と言うのと似ているかもしれません。
    • good
    • 1

「彼は(彼女は)優秀な人だ」という言い方、そんなにおかしいでしょうか?もし気になるというのであれば、



例えば
「彼(彼女)は優秀な方だと私は思います。」
という言い方に変えれば全く問題は無いですよね?

つまり、
1、自分の主観に基づいた言い方に変える。
2、「人」を「方」に変える。

この2点を工夫すれば、相手に与える印象もガラッと良くなると思うのです。

 確かに、もともとの文章・「彼は(彼女は)優秀な人だ」は、まるで上からものを言っているように受け取られる可能性をもっていると思います。しかし私個人的にはそんなに目くじらを立てるほどに気にはなりません。あくまで私の意見ですが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!