dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公園なんかに、空き缶を灰皿にして置いてある事ありますよね。
大きさが手頃なのか、なぜかパイナップルの缶詰が印象に残りますが。

ここの自己紹介も、なにやら怪しげな、目的外利用(笑。

皆さん、なんぞ、本来の目的ではなく、
別の目的に使って重宝している物、有りましたら教えて。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは、おじゃまします。



※ビールケース
我が家にも有ります。もっぱら踏み台。高いところにあるものを採る時に重宝してます。
そう言えば、ずっと昔、ビールケースを並べてその上にマットレス・布団をひいて、
ベッドとして使っていた知人がいましたが・・・寝心地はどうだったのかな?

※プラスチック製の円形ゴミ箱
少し大きめで背高のものを入り口に置いてます。傘立てに使ってます。^^;

※ベランダに古タイヤをひとつ、
タイヤの穴に鉢をあてがい、鉢植えの支え(?)に使ってます。
強風でも鉢が倒れません。鉢植えはこれひとつしか有りませんが^^;

No1様がおっしゃる、切り取ったペットボトルを「じょうご」として利用、私もやってます。

とりあえずこんなところですね。おじゃましました。
※いつも楽しいコメント欄、拝見してます。ひとつ、今後もごひいきに。(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、ビールケース人気者ですね。
傘立ては陶器のものは重くて、プラスチックのゴミ箱の方が便利かも。
古タイヤはいいアイデアですね。なるほど勉強になります(笑。
こちらこそ宜しくお願いします。有難うございました。

お礼日時:2006/11/12 10:56

て゛ん記がまの内釜。

なべにひったしの大きさでなべになっています。
子供の帽子。猫が中に入って寝ています。猫入れに便利です(持ち上げて運んでも暴れない)。
テレビ。20年くらい前人買ったがっちりしたつくりです。起き上がるときの手すりに使っています(トランジスタを1ここうかんしナイト見えない。交換が面倒で直していません)。
SGP(鉄製水道管)。畝を立てるときの棒に使っています。昔は篠笹を織って作っていましたが怪我しやすいので現在は鉄パイプを使っています。
中濃度防毒マスク。顔面を追おうタイプのゴム製防毒マスクです。チェンソーとかくさかりきのように変なものが飛んでくる作業をするときの保護元凶として使っています。顔に木片かあたっても変なものがあたっただで済みますので。
ビニールハウス。天井を燃しても困らない炊事場として使っています。
本。昼寝の枕に最適。広辞苑がちょうど良い厚さです。

壊れたVHFのTVアンテナの部品。杖。
乳母車。手押し指揮万能輸送車両。
蛍光灯スタンド。ビームライトの変わりに屋外照明。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
でんきがま・テレビ・SGP・防毒マスク・・・
アンテナ・乳母車・・・
なるほど、大いに活用されていますね。
草刈は、学校の奉仕作業なんかで経験した事が有るのですが
石に当たったりして、色々飛びますね。防毒マスクですか。
有難うございました。

お礼日時:2006/11/17 17:13

・傘たてが、つぼです。


実家から、発掘しました。
・息子の部屋の押入れに、Nゲージの模型が、ボーナスをつっこんだ、レイアウトをシューシューいいながら、日夜走っています。
下の段も格納庫ですから、来たくても来られないドラえもんが途方にくれていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、なるほど
手段と目的は堂々巡り、それも有りですね。

最後の一行、なぞなぞですか、
といいつつ、この回答も・・・
有難うございます。

お礼日時:2006/11/12 18:41

サングラス・・年令のせいか,目じりが垂れ気味、こじわが増えた、


時には瞼がはれぼったい、、、
どうしてもサングラスで隠してしまいたいのです。
少し色がついた物を何種類か用意してかけています。
一度笑ってしまったのは、少し,オレンジがかったサングラスをしている時に,紅葉には少し早い感じの山へ行きました。
それをかけて見ると、きれいな紅葉まっさかりに見えたんです。
その時期になると大変混み合いますし,宿も高めになります。
それ以来,その時期をはずして、紅葉がきれいと言われる観光地へは、,,必ず持参。堪能しています。

小型のシュレッダー・・何かのくじ引きで葉書サイズのシュレッダーが、
あたりました。隠したいような文書もありません。
今は刻み海苔作成に作動させます。
わざわざそれようの海苔を購入しなくても、とてもきれいに出来上がります。我が家では調理器具の一つと言う事です。

絹の半衿・・着物を愛用していますので,色あせや,部分的にすりきれてという絹の半衿が沢山でます。入浴の祭,身体を洗う時に使っています。
化繊のものはアレルギーを起こしやすいですが、絹はその心配が
ありません。皮製の靴磨き・バッグ磨きにはとても良いです。

お叱りを受けるかもしれませんが、孫が小さい時、砂遊びが好きでしたが、最近は犬の糞やらで不衛生,雨が降ると出かけられない・・・。
たまたま賞味期限がきれた乾麺(うどん・そうめん・そば)や、お茶の葉が沢山あってどうしたものかと考えていました。それを、折って細かくして・・・室内砂あそびの砂として重宝しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります、ご回答有難うございます。
たくさん有難うございます、
それにしても、みんな贅沢なお話ですね。
シュレッダー製の刻みのり、これは傑作ですね。
室内砂場も、自宅の露天風呂といった豪勢な感じですね。
有難うございました。

お礼日時:2006/11/12 15:07

・ビールケースを並べて板を乗せてイベント用の簡易的な台・舞台として利用



・ペットボトルを切って「じょうご」として利用
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビールケース役に立ちますね。
ひっくり返して、椅子や台に使えます。
「じょうご」ですか、切り方にコツが有りそうですね。
有難うございました。

お礼日時:2006/11/12 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!