
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
電力を多く消費する電装品などを同時に非常に多数使用するとありえる事かもしれませんね。
これはあくまでも私の場合ですが、
電装品としてカーナビ、カーステ、サブウーハー、レーダー探知機、後付燃費管理コンピューター本体とそのモニター、
燃料濃度調整キットを常時・同時に使用しています。
場合によっては更に後席用17インチモニターや後付のフォグランプも使用することもあります。
こんな状況ですが、電装品ほぼ未使用時と特に燃費は変わっていません。燃費モニターでチェックしても差は無いです。
(燃費計取り付け後、色々な状況で計測してみました。エアコン作動時、重量物を積載した時、時速90km以上で走行
した時の燃費悪化はもの凄いです)
車種やバッテリーの状況、オルタネーターの能力によっても違うかもしれませんので一概にはいえませんが…
No.1
- 回答日時:
確かに全く無いとは言えませんがはっきり解るほどは無いと思いますが、実際に音楽に合わせてつい発進や加速でアクセルの踏み加減が変わっているのでは・・・?
たとえば好きなのりの良い曲だとついついスピード出しがちに成るとか、その方が影響は大きいと思います。
実際には何も電気を使わない状態(事実上不可能)とカーステレオなどで大出力の物を使うと、電力消費が大きくなりオルタネーターに負担が掛かり(負担を掛ければ力を使います、微々たる物だが)
簡単に考えれば走るだけの時の力加減と、クーラーなどのスイッチを入れたときの違いの様な感じ(実際オルタネーターがどの程度のパワーを使うかは知りませんが)
私はそう思っていますが・・・
またトリップメーターを使う満タン方だと誤差も有りますから・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AT車の2速発進はアリですか
-
原付でのスピードと燃費の関係
-
時速100キロ時のエンジン回...
-
カーステレオとガソリンの関係...
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
セルフのガソリンスタンドで500...
-
アンペアが違ったら? 充電器
-
空調で14kWと表記されている場...
-
バッテリー交換時のターミナル...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
無鉛ガソリン
-
灯油ポンプでガソリンを移し変...
-
セルフのガソリンスタンドって...
-
セルフスタンドの次回割引レシ...
-
バッテリー液をコンクリートの...
-
始動してすぐエンジンを切る行...
-
カーバッテリーが高温にさらさ...
-
車の電圧12.9(エアコン入れ...
-
ガソリンスタンドで千円分入れ...
-
セルフのガソリンスタンドは24...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付でのスピードと燃費の関係
-
燃費にいい回転数について。
-
ミッションによる燃費の違い。 ...
-
AT車の2速発進はアリですか
-
時速100キロ時のエンジン回...
-
エンジンオイル5W-40と10W-40
-
燃費が悪い。とは、どう意味で...
-
カーステレオとガソリンの関係...
-
レーシングカーの燃費
-
ガソリン代の節約方法
-
旧型プラド2700の燃費教え...
-
サルファーフリーと燃費
-
緩やかな加速とは?
-
平地を定速走行する場合の、最...
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
電気自動車
-
公道でヒール・アンド・トゥ?
-
セルフのガソリンスタンドで500...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
セルフのガソリンスタンドって...
おすすめ情報