
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
心理学を専門にしていると,お尋ねの“心理テスト”を「心理テスト」と称することに非常に抵抗があります。
ここでは「心理ゲーム」とだけ呼びます。はっきり言えば「適当です」。
心理ゲームは,確かに問題を作成するさいには精神分析学と呼ばれる心理学の一立場の解釈で選択肢を作るのだと思います。しかし現在では精神分析学による解釈には色々と批判がされていますし,仮に精神分析学を使って深層心理を調べようとする人たちも,たった一回の解釈だけではなく「本当にその解釈が正しいのか?」と何度も解釈の結果を検証しようとします。
しかし「心理ゲーム」の場合はたった一回の解釈しかせず,その後本当にその解釈が正しいのか,という検証をしません。
本当に「心理テスト」と呼ばれる,心理学者が用いる検査器具は,検証作業を何度も繰り返してその結果が妥当かどうかを調べた上で,ある程度満足できる水準までに結果に妥当性が出たときに,初めてその器具を「心理テスト」として発表します。
よって心理ゲームは色々な意味で「適当」であり,その解釈が「合っている」というのは,たまたまの場合,あるいは「その解釈が自分に当てはまっていると思いこむ」という場合が多いと思われます。
逆に本当は合っていないにもかかわらず,合っていると思いこむ現象は「バーナム効果」と呼ばれる現象として心理学では研究さえされています。
そうですね『心理ゲーム』という言葉は、今後selferさんに習って、僕も使い分けさせていただこうと思います
確かに、心理ゲームの結果の解釈は『こじつけなのでは?』と思われて仕方ない時があります
またいずれこのテーマで質問をさせていただくかも知れません
どうもありがとうございました
No.1
- 回答日時:
アレは人の深層心理を、他の事に投射させることで調べるものだったと思います。
人は以前に経験したことと似たような場面に遭遇すると、その当時と似たような行動になるそうです。
心理テストは、そのような過去の行動を間接的に調べ上げることで、占いをすると聞きました。
例えば、適当なインクのしみを被験者に見せて、「このしみには何が見えるか」などと質問をすると、その人の本音や性格を示すような言葉が出てくるというテストがあります。
他には、スカイダイビングのように非常にどきどきと興奮するような場面を用いて、性的な行為のときの行動や本音を投射させたりします。
生物学的には同じようですので。。。
ですから、あながち適当とは言い切れません。
ときには完全なこじつけの時もありますが。
なかなか一概には言えそうになさそうですね
ただ、質問内容のイメージと質問の意図である心理的背景の対応のさせ方が難しそうな気がします
どうもありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript プルダウンから1個選んで、豆知識を出すプログラム。 2 2022/06/21 17:27
- 哲学 美大に通っている者です。美術関係の哲学を履修しています。 最近に出た課題の小テストについて、どれが正 2 2022/07/09 22:45
- うつ病 信頼出来る精神科、心療内科を教えてください。 今日鬱状態とか色々メンタルがしんどすぎたので、病院に行 4 2023/07/05 17:07
- 高校受験 志望校に行けないかもしれません。私は中学三年生です。志望校は偏差値70のところですが、実力テストでや 11 2022/08/13 17:32
- 大学受験 高一 進路選択について 5 2022/05/05 01:31
- 学校 入試2週間前なのにやる気が起きない。 2 2023/01/04 00:17
- 大学受験 政経から倫政に変えるのはどうなのでしょうか? 4 2022/09/22 21:07
- システム 帳票出力を行う単体テストのテストデータが作成できません 2 2023/08/26 21:26
- IT・エンジニアリング 帳票出力を行う単体テストのテストデータが作成できません 2 2023/08/26 21:25
- 高校 私は病気や発達障害なのですか? IQテストのアプリ(クラシック)で54でした。 普通は120だと聞き 4 2022/04/26 21:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明朗闊達?明朗活発? どちら...
-
心理学を専攻されている方にお...
-
心理テスト(エゴグラム)って...
-
異性のことを「あなた」とか「あん...
-
仕事場で結婚指輪を付けてきて...
-
行為中によだれを垂らして欲し...
-
「いつでもいいよ」なのに「そ...
-
触れたまま
-
たいして面白いこと言ってない...
-
「〇〇みたい」
-
就活や転職において認定心理士...
-
30代前半で大学に行きたい(夜間...
-
女子が集団で1人の男子をいじめ...
-
何かと謝ってくる職場の男性の...
-
尻を触ってくる上司の心理 僕は...
-
歩いているとこちらを見て咳払...
-
心理学の教授または大学の講師...
-
心理分析をしたがる人について
-
上司をあだ名で呼ぶ人の心理。...
-
吊り橋効果に似た効果
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明朗闊達?明朗活発? どちら...
-
心理学を専攻されている方にお...
-
ぺドフィリアとロリコンの違い
-
心理テスト(エゴグラム)って...
-
心理テストについて
-
あの、信じていただけないかも...
-
心理テストってどうやって作成...
-
血液型占いを否定する気持ち。
-
友達の数=あなたを恨んでいる...
-
第一印象って何
-
性格検査と人格検査
-
何度も同じことを繰り返し言わ...
-
生理学的知見からの血液型と気...
-
多重人格者かサクラか?
-
よくある心理テストで
-
心理学に「アダルトチルドレン...
-
クレッチマーの3類型について
-
イブ・ホワイト達は、一体、何...
-
人格という言葉について
-
占いを信じる人に質問(特にタ...
おすすめ情報