dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高1で、兄妹(高1)のお弁当を毎朝作っています。
でも朝どうも起きれそうになくて、夜に作っておくことも多いです…。

今回質問したいのは「フンワリおいしい卵焼き」の作り方です!

私が作るといつもフニャッとした見た目で貧相だし、
味は薄くて食感はパサパサ…。
なんだか硬くてフンワリしていないし、全ッ然おいしくないんです…。
夜に作るときは火をキッチリ通さないとダメだから、朝になると余計パサパサになります。

牛乳を加えてみたり、市販のダシ(おいがつお?の)を入れてみたり砂糖を入れてみたりするのですが、マズいです!

料理ベタの自分に嫌気がさします。
そしてこんなおいしくない卵焼きを兄妹に毎日食べさせているかと思うと申し訳なくて…(-_-;)

どうかおいしい卵焼きを作るコツを伝授してください!
また、もしお時間ありましたら、お弁当に入れる簡単なおかずを教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (13件中11~13件)

NHKのためしてガッテンでやっていました。


作り方は下記サイトに添付します。
コツは卵を”むやみやたらにかき混ぜない”で、サラサラでなくドロドロの卵を強火で焼く様です。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q3/20060 …
    • good
    • 0

卵を混ぜすぎたりしていませんか?


白身は切るようにしてまぜて、完全に混ぜたらだめです。
混ぜ切った卵焼き時間が経つとパサパサになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに卵はもの凄くよく混ぜています!!
トロ~リなめらかになるくらい混ぜるのがいいと思い込んでいました…。
それも原因だったんですね!
参考になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/13 19:41

・マヨネーズを少量混ぜ込む。


・水溶き片栗粉を少量混ぜ込む。

少量とはどの程度がベストか?試行錯誤してください(^^
あ、たくさん入れるのはダメですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答くださり感激です!
マヨネーズや水溶き片栗粉なんて一生思いつかなかったと思います。
試してみようとおもいます!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/13 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!