dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔はタートルネックは二つか三つに折って着るのが一般的だったと思います。しかし、最近は折るのではなく、クシュクシュっとさせて着る人も多いと聞きます。私は昔の着方しかしらなかったので、普通に折ってきていたのですが、嫁から、今は折らないで着るのが一般的だ!などといわれました。実際どうなんでしょうか?お洒落に自身のある人教えてください。

A 回答 (3件)

やはり素材によってだと思います。

わりにしっかり編み上げたような毛糸編みのタートルネックのセーターなんかだったらやはり折り返します。でも、薄手なニツトのものだとか、ネックがルーズなものだったらそのまま<クシュクシュっとさせて>着ます。
そのどっちにするかは、やはり着てみて......の感じかなあ。
    • good
    • 2

まったくおしゃれに自信はありませんが。


(すみません・・・)

どちらかというとまだ「折る」のが一般的みたいです。
くしゅっとさせて着てたら、「わざとなの?」「ちゃんと折れてないよ」等と言われた事があります。(・・・直されそうになりました(;^^)
そういうおしゃれを知らない人が結構いたので、「一般的」ではないんだと思います。

くしゅっとさせると、カジュアルな感じですよね。
そういう雰囲気じゃなく着たい時もありますし、その時の服のイメージ等で合わせるものだと思っていました。

そういえば雑誌とかで見ても、くしゅっと着てたり、折って着てたりいろいろかも・・・。
この間買ったのですが、確かお店のディスプレイでは折ってありました。

「折ってる」と昔の着方とか古臭い・・・という事はないと思います。
ただし、くしゅっとなるようにデザインされてる物を「折る」のはちょっとおかしいです。
    • good
    • 1

昔のタートルネックは首の部分の折り返して、「表」になる部分にはぎが出ないように、


首部分は立ち上がりから半分ぐらいハギ(反復横とびのように縫って止めてある部分が裏はモコット盛り上がる)が反転してました。

今は、薄手で袋構造になっていたりするニットソーですか?だから、
そのままくしゃくしゃでも、「裏」のない構造だから、okなのでしょう。

昔の縫製?材料?構造だと「裏」があるので、くしゃくしゃとした着用法は「裏」が一部見えるので、できません。
今はそれもバリエーションとしてできるからするだけのことから、
昔のやり方は、ふるいということでクシャのほうが主流なのでしょう。

裏がごろごろ見えるようなつくりだと、やはり、昔を知るおばちゃんの私としては、
顔の周りで目立つし、気になるので、おかしいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!