dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前に、パソコンの事をアンケートしたのですが、「何がわからないのか、分からない」という意見を多く耳にしました。
なぜ、そう思うのでしょうか?
私もパソコン歴は、長いですが、すべての事を知っている訳ではありませんが、何が分からないか分からないとは、思ってはいません。
とりあえず、日常使えるレベルなら、「何がわからないか、分からない」とは言わないと思うのですが。

例えば、現実でも分からない事がたくさんあります。
なぜ脳の仕組みや、人が生きている(動いている)理由、コイルと磁石から電気が生まれる訳、ワンセグの受信方法、電子レンジ、赤外線リモコンの仕組み。
表面的に知ってはいれも、本質が分からない事がほとんどです。

私がPCの事を知ったかぶりするのは、「車はピストンで動いてるんだぜ。」くらいのレベルかもしれません。

「何がわからないのか、分からない」と言う人は、パソコンの何が分からないのですか?
「何がわからないのか、分からない」となぜ、そう思うのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

今は興味がなくてもパソコンができなければ、職場で通用しない面などもあって、暮らしにパソコンが直結しています。


だから、理解ができなくても理解しなければならないので、
理解できない、関心がない、うとい分野である人は、そのような発言になると思います。
パソコンは嫌いだから関わらない、というわけにはいかないのです。
あとは、物心がついた時期にそれが実用品であったか、普及していなかったかで、その物に対する抵抗などもあると思います。
人は今までしてきた慣習などに固着したり、しがみついたり…
そんなものがなくてもやってこれたのだ。。。という感情と、難しさが相まって、理解しようという努力を妨げたり。
私もパソコンでわからないことがあると、こうなります。
わからなすぎて、自分のわからないことを説明できないのです。
優しい人は、それを汲んで教えてくれますけど、
そうでない人もいます。
やっぱり、パソコンは一般的な普及がまだ新しいものなので、
もう何十年も経たないと、こういう発言は続くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、パソコンはまだ不出来なものです。
第一家庭用のパソコンにadministrator権限がある自体で、これはあくまで企業用なのだと思ってしまいます。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/02 23:17

「なぜ人はパソコンに関して『何がわからないのか、分からない』という発言に至るのか?」



ですか?

そういう事なら(パソコンに)興味がないから、の一言ですよ
ただ興味がない、と言うとパソコン好きの質問者様に悪いと思って
あえて謙遜して「わからない」という表現をつかっただけでは?
    • good
    • 1

「何がわからないのか わからない」という答えを返す人は、初心者と決め付けてしまいます。


っていうことは パソコン以外の電化製品で物事を置き換える会話はできるのだと思います。

例テレビ
テレビがつかない←なぜだろう←画面が砂嵐←なぜだろう

その他家電製品っていうのは 単一の目的があって購入する動機があってしかるべきものですよね。よって おかしい部分がわかる
パソコンって多目的と思われている時点で「難しいもの」とおもわれて
電源をいれたら なにをすればいいのかわからないものかと思われます。
テレビ・ビデオ間の配線みたいなもので、わかる人にはなんでもないことでも、裏側と聞いただけで拒絶反応示すような違いがでてくるんだと思います。

話がそれました
パソコンというのは 電源をいれて 本来やってみたいこと(ネットや年賀状印刷とか)にたどり着くまでが面倒と思い込んでる初心者が多いということで、やれインストールやらの単語が入ってくるからもっとわかんなくなるんですよ という 幾重にもわたるわかんないがくるため
「何がわかんないのか、わかんない」になるのだと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど、分からない事が重なるとそういう風になるのかもしれません。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/02 23:13

自分が日常使ってる機能は、動画のキャプチャー、及びエンコード、出来たファイルの再生、インターネット閲覧、こういうページへの投稿、写真の取り込み印刷等ですが、それ以外の事は現時点では知りません。


まあPCの事すべて分かってる必要もないと思います。ですから2番目の方と同じで、知ってる事意外は分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知っている事だけじゃダメなんですかねー。
私は、コンピュータコンプレックスが、そう言わせている気がするのですが。
インストールに失敗した、年賀状がうまくできなかった、用語が分からずうまくソフトが使えない、等の失敗体験がコンプレックスの元になっていると思っていたのですが。
そう言う回答が多いかなー、と思ってはいたのですが。^^;

だって、車やビデオの事をすべて知らなくても、平気なのに、パソコンだけ「分からないからって、分からない」言うのは、変な気がするんですよねー。
分からなかったら、調べたり、ここで聞けばいいんすよ。
用語が分からなければ、分かるまで聞けばいいんすよ。

ありがとうございますねー。

お礼日時:2006/11/23 12:51

>日常使えるレベルなら、「何がわからないか、分からない」とは言わないと思うのですが。



う~ん果たして本当にそうでしょうか?うちの小学生も日常的に使いますが(ネットとかゲームくらいですけど)、な~んにも分かっていないと思いますよ。
今のパソコンって、ある程度設定してあれば、なんとなくでもネットにつなぐ事くらい出来るじゃないですか。それこそ電源入れて、ボタンを押せば自分のところが立ち上がって、デスクトップのインターネットのところをクリックすれば開けるわけですよね。難しいことなんか何にも知らなくてもそこまでたどり着けてしまうんですよね。

質問者さんが日常使えるレベルをどれくらいに想定しているか分かりませんが、まさにネットを見ることが出来るだけで「パソコン使えるよ」と考える人もいるわけです。そんな程度の人からしたら、まさに6の方のおっしゃるように、説明している最中に出てくる用語が分からない、それを調べようとしたらまた分からん言葉が…。そしていろんなことが絡み合ってますます訳が分からなく…。そんなものだと思います。
一つの事を調べようとしても、一つじゃすまないんです。果てしなく続く長い検索の旅です。

パソコンで出来ること、もしくはパソコンが勝手にやっている事、考えれば考えるほど何がなんだか分かりません。
私はまったくの初心者状態で一人でパソコンを買ってきてセットして、ネットにつないで、メールの設定も全部自分でやりました。まったくのど素人でもそこまでスムーズに出来てしまうというのが今のパソコンのすごいところですよね。
私の感想は「すごい、言われるままにやっていたら、何がなんだかわからにうちにちゃんとできるようになってる…。」でした。
ある時なんか、電源を入れたら「重大なトラブルが発生しましたが修正されました」と言うまったく持って恐ろしいメッセージが出てきたときびびりました。私が知らないところで一人で勝手に危険を見つけて、修正してくれたんだ…すごい。

パソコンで何が出来るのか全て把握していないから、何が分からないのかも分からないです。もとから知らないことは、分かりようもないですから。
例えるなら、原始的な生活をしている未開の地の人にテレビ本体を見せて、「これが何か分かるか?」って聞いてもまず分からないですよね。極端な話しそういう事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お子さんは、何か困った時に
>「何がわからないか、分からない」
っていうのかなー?
とりあえず、「ままー、HPが見られない~♪」とか言うのではないでしょうか?
子供の方が、コンプレックスがない分、「何が分からないか、分からない」とは言わない気がします。
「パソコン分かる?」と聞いたら、「HPが見られるとか」、「ゲームができる」とか言うと思うけど。
別にゲームのプログラムとかは、私も分かりません。
っていうか知る必要もないし。

言葉の受け取り方の違いなのかなー?
ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/23 12:55

No.3です



>「タイマーでOn/Offは分からないが、チャンネルなら変えられるよ。」

リモコンならたしかにそうですが、
パソコンだとその程度じゃすまないでしょ?って事です

>パソコンは、機能が無限とも言えるくらいある

だから、そんな事すら「わからない」「知らない」人が
あなたが考えているよりずっと多いわけです

あなたは、おそらくご自分の質問に対しての
「何がわからないのか、分からない」という回答が
いささか投げやりに感じられて腹がたったのかもしれませんが
たとえば、パソコンには主にマックとウィンドウズがある、
というようなそこそこの知識があれば、全体像が見えるから
自分の到達度(=ウィンドウズはわかるけど、マックはわからない等)もわかる
でも、世の中には本当に「パソコン」と「プレステ」の違いもわからないような人もいるんですよ
そういう人に対して漠然と「パソコン、わかる?」と聞いても
「何がわからないのか、分からない」としかいえないのでは?と思います
それこそ「動詞か名詞かといったら名詞だと思います」とかね
でもパソコンの知識もまちまちなら、口達者度もまちまちですから、
自分の気持ちをペラペラ伝えられる人ばかりでもないんです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>パソコンだとその程度じゃすまないでしょ?
は、パソコンは、大きな電卓で、家計簿で、ゲーム機で、ネットにつながるもので、それだけでいいじゃないですか。

ただ、常套文句になりつつあるのかなー、と。
とりあえずビールとか、とりあえずすいません、とか。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/23 12:58

「何が分らないのかが分らない」と答えた張本人でございます。


私の場合は理由は簡単です。
基本的に「機械音痴」です。確かに日常レベルではさほど困る
ことはありませんが、いざトラブルになった時に対処法を説明されても
説明の意味が分からなくて(専門用語やカタカナが多い)そのうち一体何が分らなかったっけ?
って状態になることがあります。
勿論、いつも分らないわけではありません。良く分ることもあります。
病院へ行ったときに「どうしましたか?」と聞かれれば、熱があるとか
頭が痛いとかお腹の調子悪いとか即答できますが、PCのことで「どうしましたか?」と聞かれたら「それが分らないんです」になってしまう感じでしょうか。結局頭が悪いのかも私・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、大丈夫です。
趣味でプログラムを作っていますが、何もしないで保存しただけなのに、動かなくなったり、それを解決するに30分無駄な事を検索したり。
きちんとプログラムしているのに、予想通りに動かなかったり。
そのくらいのことは、日常茶飯事です。

もし、お子さんの体調が悪く、口がきけない時。
あなたは先生にどう説明しますか?
突然口がきけなくなって、その前の日から風邪気味だったり、と説明するはずです。
お医者さんも、とりあえずは意識を確認したり、脈を測ったり、熱を測ったりするだけです。

このくらいの事から、次の指針が生まれるんですよ。
こういう事ができれば、「何が分からないか分からない」という、表現は違っていると思うのですが。

例えば、今年は年賀状をPcのプリンターで作ろうとします。
まずは、ソフトを買う事です。(これは分かりますよね?
次はインストール方法です。(これも説明書をみれば、分かります。
セットアップが失敗する時は、説明書を見て分からない時は、サポートセンターに電話です。
すこし手厳しいですが「何が分からないか分からない」は、解決を放棄しているとしか思えません。

お気持ちは分かるんですけどねー。
私もパソコンの概念的なものが、一時期分からなかった事がありますし、今も微妙にわかりません。
まぁ、日常使えていれば、大丈夫ですよ。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/22 15:52

そーですねぇ・・・私個人もパソコンでご飯食ってる人なので



>何が分からないか分からない

ということはなくなっていますが、本当の素人さんに教えるときに困るのは

「専門用語の説明に専門用語が出てくる」

あたりかと思っています。特にPC関連の単語についてはその割合が高いように見えます。
インストール一つにとっても

http://e-words.jp/w/E382A4E383B3E382B9E38388E383 …

にある説明でおそらく素人さんが分からなくなるのは

「アプリケーション」「プログラム」「ファイル」「ハードディスク」「インストーラ」「アンインストール」

そしてそれらを調べようとまた次の分からない用語が・・・・とか
しかも全てが「カナ文字」である辺りからも人によってはもうそもそも読む気が失せる
最もそれらの単語をガチガチの日本語にしても今度は漢字が多すぎて分からないとなるのでしょうけど・・

そんな感じなのかなぁ・・・と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「専門用語の説明に専門用語が出てくる」
たしかに、それはあるかもしれません。
私が最初に買ったパソコンの本は、パソコン関係の用語辞典です。
もう、10年も前ですが、当時の私はネットにつなげてなかったので、重宝しました。「うぉー、デバイスってなんだー。;;」「FDISK?フォーマット?パーティション?」
時には、日本語の辞書も開きました。

中国語は、意味とかで母国語にするようですが、日本語は柔軟な反面、来るものは拒まずっていうのは、。^^;

やはり、経験もあるのかもしれませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/22 15:40

どこがわからないか分かる事は、ほとんど問題が解決した事といっしよです。


よく、「分からない事は聞け」と言いますが、本当に分からない人は、何について聞けばよいのかわかりません。

パソコンが起動しなかった場合、どこに原因があるのか分かる人は、かなりの経験者です。

今まで使ったことのないソフトをインストゥールした時、何から手をつけてよいのか分かりません。
使い方どころか、初期設定もできずに、そのまま閉めてしまう人もいます。
そんな人は、意外と多いのではないでしょうか。
初期設定や個人登録などを知らない人にとって、いきなり訳の分からない言葉の羅列で、頭が混乱してしまう事でしょう。

たとえば質問者が、ロシア語を初めて学んだ時に、真っ先に先生に「分からない事は何でも聞いてください」と言われて、質問できるでしようか?
発音も文字も語句の意味も分からない状況で。
回答は、ロシア語で返ってきたら、益々頭が混乱するのではないでしょうか。

パソコンの場合も同様です。
いきなり回答に、ダブルクリックとかフォルダなどと出てきたら、以後の質問する事もできなくなってしまいます。
そして以後全て分からないまま放置されてしまいます。

分からない事を質問できるという事は、ある程度知識の有る人にしかできないという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ロシア語を初めて学んだ時に、真っ先に先生に「分からない事は何でも聞いてください」
は、「分からない時には、どう聞けばいいのですか?」と聞けばいいのです。
それでも、分からないロシア語を言ってきたら、そいつは、先生ではありませんから、グーで殴ってやればいいんですよ。(苦笑

何もいらない言語の部族に遭遇した時、分からない絵を見せて、相手が「これはなに?」という言葉を知ろうとすれば、そこからいろいろと調べる事ができる、という話しを聞いた事があります。
私は、もしそうなっても突然できるような機転の利いた人間ではありませんが、パソコンはみかんを食べながら、まったりと考える事ができますし。

パソコンの初心者本を読んだ時、一番感銘を受けたのが、「分からなくても大丈夫」という事です。
電子レンジは、ボタンを押せば暖めてくれるし、車はアクセルを踏めば動いてくれます。
そう言った事ができるのに、分からない事が分からない。」というのは、私の中では違和感があったのですが。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/22 15:31

多分、自分の普段よく使う機能についてはある程度わかるけど、それ以外の機能については詳しい人でなければどこにどの機能があって、どれをつかえばいいか、トラブルの時はどこをみるべきか、などがわからないので「何がわからないかわからない」となるのではないでしょうか。



自分が何かしたい目的があれば「この部分のこれがわからない」となりますし、何がわかるかという質問に対しては「これがわかる」と答えられますが、じゃあそれ以外でパソコンの何がわからないの?といわれたら、私自身は「普段使ってる以外のことはどんな機能があるかわからないから自分がパソコンの何をしらないで何がわからないのか答えられない」という事になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べ方が分からないというのは、あるかもしれません。
例えば、私が起きたら異性になっていたら、私も「何が分からないか、わからない。」と言うと思います。
どっきり?宇宙人?頭が?
調べようもないですし。^^;
ただ、最近のPCはネットにつなげられるので、調べやすいかと。
分からない事は、googleで検索しましょう。
単語が分からなかったら、状況を日本語にして検索するとか。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/22 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!